« デジカメ持って潜ってみた | トップページ | しょうがないからデジカメ買った »

2010年8月15日 (日)

再びデジカメ持って潜ってみたら壊れた

壊れたのは現場ではなく帰宅してから。突然液晶が何も映らなくなってしまった。
水深はせいぜい5mほど、時間は連続で20~30分程度だったのだが。
何はともあれ、生前のμ1030SWが遺した画像をご覧頂きたい。ただし自慢するほどのもんじゃーございませんよ。

P8152345
サザエを中央に捉えるはずが、波で流されてしまった図。

P8152346
メジナ幼魚の図。

P8152348
女の子ウケのよさそうな、綺麗な青いお魚の図。

P8152354
「ああ、あの青い魚なら潜ったときによく見るよ」「え!本当?すごーい!」と水族館デートで女の子に自慢げに話せるが、スキューバではなく中学生でも手軽にできる素潜りだと思うと少し虚しくなってしまうシチュエーションによくありがちな魚の図。

P8152358
素潜りには最高の天気だーーーーー!
と思ったら水温低くて寒っ!それでもブログネタの収集は続く。シュノーケルから来る海水の不味さと闘いながら・・・

P8152359
ウミタナゴ(あるいはアオタナゴ)の舞う海域。

そしてなんと今回は、「自称アウトドアマン」らしからぬ初体験をしてきた。
それは銛による魚突き
素潜りの楽しさを初めて知った中学生から現在まで、なぜか貝類ばかり追いかけてしまったため一度もやったことがなかった銛。
今更ながらの体験だがこれは楽しい!楽しいよぉぉぉぉ!

P8152362
獲物自慢その1
モロ初心者向けターゲットのハコフグ。ちょっと待て。誰だ今笑った奴は!
ハコフグ捕獲には理由があるのだぞ。それは次回の記事で・・・
刺さるときのボコン!!という音が、空気の抜けかけたゴムボールを蹴る音にそっくりなのには驚いた。

P8152363
獲物自慢その2
またもやホバリング系のカワハギ
肝が重要なので腹を狙うわけにはいかないぜ。やっぱり夏の肝は痩せているのだろうか?

P8152364
獲物自慢その3
底物じっと系のムラソイ。カサゴ系が何匹か揃えば嬉しいが、今日はほとんどお目にかかれなかった。

「楽しいよぉぉぉ!」などと言っておきながら何だが、やっぱ銛は釣りに比べると残酷な感じ。特にハコフグ。あの癒し系を殺すのは多少抵抗がある。
しかし新境地の開拓で、これまで単調になりがちだった素潜りに再びときめきが戻ってきそうな予感。目指せ濱口優!というより私の世代だと未来少年コナンってとこか。

|

« デジカメ持って潜ってみた | トップページ | しょうがないからデジカメ買った »

その他のガサ活動」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再びデジカメ持って潜ってみたら壊れた:

« デジカメ持って潜ってみた | トップページ | しょうがないからデジカメ買った »