« タバコ値上げ対策 | トップページ | がんばれ久御山 »

2010年12月18日 (土)

ご無沙汰です

ご無沙汰してました。

記事で見ると9月以降のガサ活動は皆無に思えますが、どっこい生きてます。

11月までどっぷりと海マッカチンにハマってました。

さすがに海マッカチンとなると記事にするのも慎重になります。
そんなわけで長いこと自重してましたが、いろいろ調べてみると漁協によって解釈がまちまちであったり、条例の抜け道もあることがわかりました。
で、私が通っていたポイントですが

①港内の漁業権が放棄されている。
②禁漁期間外であれば竿釣りのみ可能。
③漁業関係者が巡回に来ても咎められることはなく、むしろ談笑。
④一目でそれとわかる道具立てで家族連れが思いっきりマッカチングOK(笑)

などの多角的根拠(一部希望的観測もありw)で、とりあえずは問題ないと判断しました。
ただしいくら条例に抜け道があっても、漁協の監視員には中止を求める権限があるので、その場合は素直に従わなければなりません。条例から先は漁協の判断に委ねられている部分が大きいので、もし監視員にダメと言われてしまえばダメ。今まで良かったのになぜ今更!?と突っ張っても無駄です。いくら漁業権を放棄している港とはいえ、地元の漁師と対立するような愚行は避けたいと思ってます。もしそういうことがあればね。
やっぱり慎重にならざるを得ないこのネタ。当面は「海マッカチン」の表記で検索エンジン対策にしたいと思います。無駄に荒れるのも嫌だし。

P1000148

さてそろそろ夜磯の季節です。
実は11月に一度偵察してきた(てゆーかやる気満々で)んですが、波立ってまったく勝負になりませんでした。冬型の気圧配置に安定するまで太平洋側の波も収まらない感じです。年明け以降になるとハバノリも大きくなって、摘み頃を迎えるでしょう。
ちなみにですが、AWBやTKBSがいても素手なら採っても怒られません。ただしライトやAWBおこしを使うとアウトなんです。条例って面白いですね。

|

« タバコ値上げ対策 | トップページ | がんばれ久御山 »

その他のガサ活動」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご無沙汰です:

« タバコ値上げ対策 | トップページ | がんばれ久御山 »