冬キノコオフ@さいたま
駄ブログ主催の冬キノコオフが、ここさいたまで盛大に開催されました。
応募者10,000人の中から厳正なる抽選で選ばれた100名が森に突入します(オイ)
今回参加してくれた100名の方々をご紹介しましょう。
亀将軍 ちよさん あんず坊さん ぴよぴよさん…その他96名です!(えーかげんにせー)
本来普通種であるにもかかわらず、地元ではほとんど見かけないヒラタケ。さいたまではザコ扱いのようです。
恥ずかしながらまともに見たのは生まれて初めてであります。
ヒラタケと共に冬キノコの双璧をなすエノキタケ。
我が地元でも存在は確認されてますが、なにせまとまった量採れんのです。
今回は雨の直後すぎて間に合わなかったのか、腐海さいたまをもってしても大漁とまではいきませんでした。
しかし私にとって収穫なんてどうでもいい事。
同じ価値観を共有する仲間とのひととき…これぞプライスレスなプレジャーであります(一部ギラギラしっぱなしの参加者もいましたがww)
さぁガサのあとはモツ鍋で暖まりませう!
簡素にして美味。そして安価。キングオブアウトドア鍋ならコイツに決まりだ!(手抜きとも言う)
ちよさんが管釣りのニジマスを持参。炭火の遠火で焼いてくれました。
ニジマスあまり好きじゃないけどこれは美味い!管釣りモノとは思えない味と絶妙な焼き具合に負けたww
亀将軍からは先週掘った神奈川産自然薯。掘る苦労も考えると、これはありがたいです。
海苔で包んでわさび醤油で贅沢に頂きましたが、あっという間に完売。
ぴよぴよさんはどこで仕入れたのか鹿肉を提供。
鹿肉(=硬そう)と聞いて一同やや引くも、存外の柔らかさとクセのない味のおかげで瞬殺されてました。
残念ながら炊き込みにするほど採れなかったヒラタケは、あんず坊さんイチオシ調理法であるクリームシチューに。
炊き込み至上主義の私にとって、これは正直食わず嫌いでした。今後栽培品でもいいから家庭のレギュラーメニューにしようと思います。
ガサ談義に花が咲く中、名残惜しくもお開きとなりました。
実質キノコ部部員だけのオフ会となりましたが、元々は駄ブログを通じて知り合ったアカの他人であり、これこそが素晴らしいところだと思います。
今後さらに同志の和が広がるといいなぁ…なんて思ってます(^^)
| 固定リンク
「 キノコ」カテゴリの記事
- 無限ブナ林(2023.11.04)
- 間に合うか1,000m帯(2023.10.28)
- Mチャレンジ(2023.10.06)
- 第◯回壁外調査(戦死)(2023.09.30)
- 【鎮魂歌】パンツまで死んだ日【R.I.P】(2023.09.23)