« 登ってばかり山ばかりの連休 | トップページ | サボってました(てへぺろ) »

2016年7月 2日 (土)

今年も夏キノコ開幕

いよいよ夏キノコ開幕。

記事にするほどのガサもせず、ずっとこの日を待ちわびていました。
だって6月が最盛期のシオデはただのアスパラ味だし、マダケはトウモロコシ風味がイマイチ好きになれないんだもんwww

まずは去年の晩夏に見つけた県央のシロから。
狙うはヤマドリタケモドキ。そしてあわよくばムラサキヤマドリタケ。
ここは植生も申し分ないしエリアも広いし、さぞかしウハウハだろうと股間を膨らませて来てみたんですが…

P7021392
ミヤマトンビマイタケ。食えるけどそれほど美味くないらしい。

P7021387
ニガイグチ系。惜しい。掠ってる。

P7021388
ヒイロウラベニイロガワリ?惜しい。掠ってる。

P7021390
ヤマドリタケモドキあった!でもメガ老菌www

このキノコ、他は一切出てないのにメガ老菌だけドーンとあったりするのをよく見かけるんだがどういうわけなんだぜ?
そんなことはどーでもいい。ボッコボコに出てるはずのヤマドリタケモドキがほとんどないww
あと全体的にまだキノコが少ない印象。
去年の経験ではテングタケやベニタケ、ニセクロハツ、トキイロラッパ系と同時上映だった印象が強いんですが、それら脇役がほとんど出ていない。

まぁこのあと場所を変えてあっさり本命を発見しちゃったわけなんですが、これでひとまず胸を撫で下ろしました。

P7021396

しかしほのかな期待を抱いていたムラサキヤマドリタケは見つかりません。
かなり美味なキノコと言われており、県外のキノコ仲間も飽食しているほどですが、なぜか私の行動圏内では見かけないのです。
今年も食いっぱぐれる公算が大。

P7021403

このポイントのヤマドリタケモドキ、なぜか傘の色が薄く、軸がささくれている個体ばかりww
なぜこうなるのか。まぁ現段階ではめんどいので深く追求しません。
とりあえず食って味が良けりゃいいんだよ。

P7021399
今日イチの個体。これで傘が例のビロード色なら完璧なんだけど。

P7021405
ボッコボコに出てるじゃないか!

Adsc_2050
なんだかんだで大漁。同じような環境のシロなのに、なぜこうも違うのか。

P7021407_2
アカヤマドリもあったので、傘の硬いものだけ採取しました。

P7031411

別の場所で見つけたテングタケ系のキノコですが、やっぱりささくれている。
てゆーかささくれまくっている。
いったい何が起きてるのだろうか。
しかし今はそんなことに構わず、とりあえずのマヨチーズ焼きを楽しむことにしようじゃないか。

P7021408
今年も味わえるポルチーニの風味。いい香りです。

Ap7041412

このキノコは不思議と和風の味付けに不向きです。個人的に一番美味いのは洋風炊き込み。
去年ガサ仲間のちよさんがレシピを教えてくれました。

・塩、コンソメ、ベーコン、キノコを入れて炊く(隠し味にちょっぴり砂糖を加えるのもいい)
・炊きあがったらバターと粗挽き胡椒を入れて混ぜれば完成

|

« 登ってばかり山ばかりの連休 | トップページ | サボってました(てへぺろ) »

キノコ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年も夏キノコ開幕:

« 登ってばかり山ばかりの連休 | トップページ | サボってました(てへぺろ) »