人類モンベル化計画
モンベルマン化が止まらないwww
今まで中華インフレーターやエアマットを使ってきたが、最近買ったモンベルのマットは厚さ38mmで熟睡。コードでつなげば枕がズレないという優れもの。やっぱ10,000円クラスは違うわ~。
まぁそれはそうと、モンベルショップが常々出先にあるもんだからついつい吸い込まれちゃって困る。
かろうじてトレッキングシューズとザックを残して、上から下までモンベルに侵食されつつある自分。当然モンベルクラブも入会済み(笑)
このメーカーは趣味人には物足りないかもしれないが、良品適価で好感が持てる。ここまで何でも無難に揃う総合メーカーって他にあるだろうか。
そのぶん大衆的で凡庸とも言えるが、コールマンはラグジュアリーなアメリカンコンフォートだし(でもガソリンストーブは大好き)、スノピは勘違い路線を突っ走って今や逆に恥ずかしい。(クッカーやカトラリーは好き)
ほか諸々のアウトドアブランドは、ただの企画物アパレルで論外。
モンベルの Function is Beauty と Light & Fast をモットーとする商品開発は、合理主義者の私にピッタリではないか(笑)
欠点を挙げるとすれば色かな。PANTONEカラーよろしくオシャレなのはわかるが、もっとアースカラーに振って欲しい。特に山岳用を除くテントね。
こんなこと言ったら「何をいまさら」と笑われるのだろうか。
もしかして私が今まで知らなかっただけ?
しゃーないよ。今までずっとワークマンで済ませてきたんだもん。
| 固定リンク
« 有終の美 | トップページ | ジレンマ葛藤自己暗示 »
「随想・チラシの裏」カテゴリの記事
- ラーメン雑談とコシアブラ(2023.04.16)
- 飼育係いちろーたの日誌(2023.01.14)
- 警察ホイホイ(2022.11.27)
- まぁ、いろいろありましてね…(2021.08.21)
- 箱根外輪山トレック(2021.06.12)
「 男のアイテムとDIY」カテゴリの記事
- 吐いたら吸う!(2023.05.19)
- 沼、新たなステージへ(2023.04.29)
- マキタ沼リターンズ(2023.03.17)
- マキタ沼収束(2023.02.05)
- 日本昔ばなし「牧田沼」(2022.12.06)