雑談2「運転が楽すぃ~!」
富士山では目下ツガタケが旬だというのに、なんか今年はモチベーション低っ!
まぁちょっと飽きたとも言う。
キノコ道も突き詰めれば、結局ごちゃまぜのきのこ汁が一番美味しかったりするし。
てなわけでせっかくの三連休は、県内某フィールドでナラタケモドキなど採取しておしまい。しかも実働30分。
本当はヤマドリタケモドキの第二波狙いだったんだけどボウズ。いや今年は不調でろくすっぽ食えなかったな。
ヒマなのでその後のCX-5の話でも。
5月半ばの納車以来、まぁいろいろくっつけてみましたわ。
両面テープで貼り付ける光り物が多いんだけど…まぁ全然ワイルドじゃない方向へ走ってますわ。他にもドラレコ取り付けや灰皿照明の自作とかも。
会心のいじくりはウインカー4灯LED化かな。あ、そーいやルームランプも全部LEDにしちゃいました。
この車はキャラクター的にワイルドとかアウトドアなんて程遠いです。そういうのは四角い車ですよ四角い車。
とにかく前車同様ディーゼルに乗りたかっただけ。四角い四駆のディーゼルがありゃ乗りたいです。なに?プラド?んなの高くて買えるかいっ
高度なディーゼルテクノロジーを有するマツダですが、なにせどの車もデザイン優先なもんで車中泊の際は室内高の低さに閉口します。
以前記事中でMAZDA3のデザインを称賛しましたが、実際に乗り込んでみると後席の狭さに唖然とします。それが災いしてか売れ行きは芳しくないようですな。
ユーティリティに文句ばかりのCX-5だけど、実はこの車、走り出すとメッチャ楽しいんだわ。
一人なら軽快でスポーティー。家族フル乗車ならどっしりと重厚感ある上質なクルージング。
オートクルーズも楽ちんでいいけど、アクセル踏んで走らないとせっかくの道路がもったいないとすら思えるほど。
もうね、どこまでもドライブしたい気分になるのですよ。これMTで動かしたら相当ヤバいんちゃう?
てなわけでユーティリティとトレードオフのドライバビリティってーのも、これなかなか捨て難いなというのが今の感想。
自分は車もバイクもガチで弄れるスキルなどないけど、やっぱり乗り物が好きなんだなぁと感じた今日この頃でございました。
| 固定リンク
「随想・チラシの裏」カテゴリの記事
- ラーメン雑談とコシアブラ(2023.04.16)
- 飼育係いちろーたの日誌(2023.01.14)
- 警察ホイホイ(2022.11.27)
- まぁ、いろいろありましてね…(2021.08.21)
- 箱根外輪山トレック(2021.06.12)
「 キノコ」カテゴリの記事
- 無限ブナ林(2023.11.04)
- 間に合うか1,000m帯(2023.10.28)
- Mチャレンジ(2023.10.06)
- 第◯回壁外調査(戦死)(2023.09.30)
- 【鎮魂歌】パンツまで死んだ日【R.I.P】(2023.09.23)
コメント
棲む場所が多摩川沿いに決定しました。
多摩川の生態系の頂点を極めることが目標になったようです。
関東は九州と違ってキノコがお盛んなようなので楽しみです。
投稿: rennzann77 | 2019年9月20日 (金) 15時29分
多摩川沿いですか。おめでとうございます!なんつってww
落ち着いたらガサオフやりましょう。リンクのアドレスにメール頂ければOK!
投稿: いちろーた | 2019年9月22日 (日) 18時24分