今年もパッとしないヤマドリタケモドキ
ん~~シロごとに好不調があるなぁ
以前はどこも均一に出てたのに、3年前ぐらい?からムラが出始めて、キノコの色も冴えない。
どデカポルチーがあったかと思えば、他のシロは極小だったり生えてなかったりする。
それとも何かい?実は平日の間ボッコボコに狂い咲きしてるとでも言うのかい?
ビロードのような美しい傘は、ここしばらく見ていない。軸もこんな感じで裂けていたり…
軸が裂ける個体については近年どこのフィールドでもたくさん見てきた。乾燥が原因なのだろうと考えていたが、この梅雨の最中、もはやそうでないことは明白。傘の色といい一体何が起きているんだろう?
アカヤマドリも2本収穫(あまり嬉しくない外道)楽にキロ超えしていた頃が懐かしい…
もうかなりやっつけ気分で火を通し、オイル漬け状態で保存する。雨続きで乾燥ポルチーニは諦めた(干している間に腐敗が始まるため)
いや~どうにも今回は(記事を書くにも)気分がノッてこないわ。んん~梅雨ポルチーはダメっすかね?秋ポルチー狙いが正解かね?気候の推移が順当な割にこの結果では、正直シロ巡回もつまらん。作業感も含めてつまらん。つまらんから来週末は未開拓エリアに遠征してみようかな。
| 固定リンク
「 キノコ」カテゴリの記事
- 無限ブナ林(2023.11.04)
- 間に合うか1,000m帯(2023.10.28)
- Mチャレンジ(2023.10.06)
- 第◯回壁外調査(戦死)(2023.09.30)
- 【鎮魂歌】パンツまで死んだ日【R.I.P】(2023.09.23)
コメント