ありがとうタイガーマスク
今年は早々と富士山に見切りをつけカニにシフトしたので、ろくすっぽキノコを食ってません。
そんな折り、タイガーマスク(あんず坊さん)から恵まれない子供に関東某山産のシャカシメジ・コウタケ・ウラベニホテイシメジのプレゼント来ましたww
頂いたのはいずれも食ったことのないキノコ。富士山以外では時期のずれ込みこそあれど、そこそこ順調のようです。
まずシャカシメジは3合に全量投入のハイパーキノコレシオな炊き込みご飯に。
シャカシメジって調べてみたら、小学生の頃学研の図鑑で見た「センボンシメジ」だったのね!
当時の植物図鑑なんてみんなイラストで、まったくあてにならんクオリティだったけど…標準和名変わったのかしら?
そして広葉樹林産のコウタケとウラベニホテイシメジ。
コウタケは駄ブログでも何度か登場しとりますが、それは富士山の針葉樹林産です。
んで何故か(すっとぼけ)ヤニ臭い(わかっとる)のだ(棒)したがって今回のは実質初見と言えます。
そしてウラベニはこっちに出ないので、見たことも食ったこともない憧れのキノコ。ついにご対面となりました。
シャカシメジはやたらプリプリ食感で、出汁はあまり出ない印象。今年は豊作なんだってさ。
ウラベニホテイシメジは麺つゆと軽い塩でホイル焼き。
これが音に聞く苦味か…なかなかいいじゃないの。この苦味はクロカワより好きだね私は。
それにジャキジャキした食感も素晴らしい。
コウタケはすべて天ぷらに。
口に入れると一瞬だけ富士山臭がするのが面白いが、そのあとはまるで違う!
キノコの天ぷらでこれほど美味いものは初めてで、間違いなくご飯泥棒(酒飲めないからww)。素晴らしい!
やっぱチャンピオンはコウタケだね!かなり病みつきになる味です。
来年こそは富士山を切り捨てて別方面の広葉樹林を開拓し、自力で採取してみたいと毎年誓うものの、秋はやたらと忙しいんだよなぁ…
あと3つぐらい身体がほしい…
| 固定リンク
「 キノコ」カテゴリの記事
- 無限ブナ林(2023.11.04)
- 間に合うか1,000m帯(2023.10.28)
- Mチャレンジ(2023.10.06)
- 第◯回壁外調査(戦死)(2023.09.30)
- 【鎮魂歌】パンツまで死んだ日【R.I.P】(2023.09.23)
コメント
スマホモードで見るといきなり一番上にイケメンが表示されるんですがww
それはそうと、やっと広葉樹林コウタケ(実際は混合林ですが)の旨さが分かってもらえて良かったです。
私が「ヤニ臭くないですから」って言っても信じてもらえませんでしたからねww
ウラベニの旨さも是非一度味わってもらいたかったので採れて良かった。
そっくり返った老菌すら殆ど無い中で、奇跡的に2本だけまともな奴が生えててくれました。
富士山も良いですが他は他でまた楽しいですよ(^^)
投稿: あんず坊 | 2020年10月25日 (日) 18時55分
サムネは自動生成なのでこーなりますww
いやありがたかったですねあのキノコ。特にコウタケ。
しばらくキノコ食ってないので倍は美味く感じましたよ。
富士山もなんだか業務的に通うだけで徐々に飽きてきたのも事実です。採れるキノコも決まってますしね。
Mさえ採れなけりゃ切り捨ててもいいんですが…やはり諸悪の根源はMですね。奴は神ですから。それも人を煩悩の虜にしてしまう邪神。
とは言えもう一度だけ富士山のコウタケを、本当に本当にダメな子なのかを天ぷらで確認したい気分になってきました。
(多分ダメww)
投稿: いちろーた | 2020年10月25日 (日) 21時14分