変態たちの宴
当駄ブログでは、浮世離れした趣味に異常なほど精通し拘りを持つ者に対して敬意を表し、こう呼んでます。
「この変態っ!」
そんな変態3名が雨の本栖湖に集結し、キャンプオフを楽しむ運びとなりました。
まず変態1号(う~ん爽やかな初老♥)の私が現場到着し、寝床を作ります。
すると間伐ボランティアが趣味という変態3号のニックさんが到着。はいこの人今回の主役ね。遠路愛知県から来てくれました。
チェーンソーを携えて巧みにロープを操り高所作業するのが趣味の「木登り変態」です。
キャンプオフの連絡でいきなり正々堂々と本名を名乗ったサムライです。この時からすでに人となりを察して好印象でした。
お会いするのは初めてですが、私を上回る爽やか系イケメンでムッキィィ!(悔しがってる)。そして何よりも社交的で明るい!こりゃ予想を上回るナイスガイwww
なんでも黎明期から駄ブログを愛読し、辛い時も悲しい時も勇気付けられたとかなんとかで、会えたことをえらく感激されてました。
いや…あの…こんな駄文のふざけたブログでこっちが赤面モノなんですがww
とにかく微力ながら知らぬ間に世間様のお役に立っていたことを嬉しく思います。でもニックさん、褒めすぎですよ(笑)
私に影響されて買ったというDDハンモック&タープがニックさんの寝床。ほほう~ええもん持っとるやないけ。
今日が初のハンモック泊との事ですが…私の体験からして多分色々とハンモック泊あるある洗礼を受けるな…と予想しながらニヤニヤ。
だが敢えて野暮な口出しはしない!試行錯誤の楽しみを奪うことになりますからねぇ。
もう一人変態が来るので、今日はめったに使わないタープでメイン会場を作りました。
冷たい雨が降り続いてますが、この自然の中に投げ出された感じがたまらんのです。きっと変態たちもわかってくれるはずです。
いいかげん寒くなってきたので変態2号の到着を待てずに焚き火を開始すると、ニックさんがブログで公開していた自作焚き火台の実物が登場。おおこれこれ!アメンボのような生命感のあるユニークな作品。
ところで「木登りして伐採作業するのが趣味」ってーのも一見変わってますよね。いやかなり変わっていますwwその点について道具含めて根掘り葉掘り聞いてみたんですが、千差万別な樹木にどう対処するかという、技術と戦略を要するプロセスにどうもフリークライミング的な楽しさがあるらしいんです。これはわかる気がします。
またこの人はなかなかのクラフトマンで「アンコウフック」という木登りに必要なスゲー発明品を自作・販売しています。しかも利益度外視の趣味の範疇で。
どう使うのかはリンクを見てもわからんと思いますwww正直私もサッパリでしたwwwしかし今日説明を受けてようやく理解し、よくもこんなアイデアが思いつくものだと大変感銘を受けました。ニックさん、これは絶対に図解化して宣伝したほうがいいですよ。
そして我らがガサ花キノコ部の変態2号ことあんず坊さんが到着。
知っていたけど、これで私の爽やかランキングが一気に最下位へ転落。いいよなぁ二人とも小顔で!
あんず坊さんの取得済みタイトルは昆虫変態とキノコ変態。
自慢の収穫(冷蔵庫のストック)のコウタケを天ぷらにして振る舞ってくれました。残り物をありがとう!
…なんて茶化してたらとんでもなく美味くて恐れ入ったwww広葉樹系のコウタケってこんなに美味いのか!
さらに今日朝採れのバカマツタケ(時期が終盤で小2本が精一杯)を持参とはさすが変態。
これも「小さくてショボいのが2本かい」とナメてたら、バカ松ご飯でクッソ美味いwww
今日の私のメニューはモツ鍋風豚バラ鍋で、これをご飯にぶっかけて食うのが好きなのにもうぶっかけられなくなっちゃったじゃないか!
「バカマツタケ」というマツタケの亜種ですが、味も香りもマツタケそのもの。おかずなしでバクバクイケる。これは完全に主役を持っていかれた。初の(驚愕の)バカ松体験となり、ありがとう浜村淳です。
そんな予感もしていたけど、ニックさんとあんずさんは両名揃ってすき焼きという偶然(笑)
以前より外メシとしてのすき焼きの良さについて提唱してきたけど、やっぱり王道メニューになりつつあるのかなと。
「めちゃくちゃ楽しい!」と言いながら、どうやら火を弄ることに新境地を見出してしまったニックさん(笑)
こりゃ焚き火に大ハマリしそうな予感。今後この自作焚き火台のバージョンアップが見ものです。
それにしても今回ほど時間の経過が早く感じるキャンプはなかった。朝だと思ったらもう夜更けだし!
今回は話題に多少のクロスオーバーはあったものの基本的には異文化交流で、お互いの知らない世界を紹介し合う形で大変盛り上がりました。
正直まだまだ聞きたいことは山ほどあったんですが、時間はあっという間に深夜帯。あ、もちろん隔絶的なサイトで静かにお話ですから、周囲に迷惑かけてないことを付け加えておきます。
ほらまた火を弄ってるしwww
んでニックさん、初のハンモック泊はやっぱり「寝られなかった」との結果。
んん~わかりますよ。私も初回はそうでした。原因は主に寝る際の角度なんです。
ですがアンダーキルトまで装備していたニックさんは、背中の寒さ対策に問題はなかった様子。対して従来通りマットを敷いて臨んだ私は、ほんのちょっと足先や肩が出ただけで局部的な寒さに悩まされました。途中で追加のマットを車に取りに行ったりして…
よしアンダーキルトね。そんなもんいらねーと高をくくってたけど、どうもこれは必需品だな。
翌日、解散間際の記念撮影。これは楽しすぎて困っちゃったから是非またやりましょう!!
お二方とも、遠路からのご参加本当にありがとうございましたm(_ _)m
ニックさんから関東非売品の寿がきや味噌煮込みうどんを頂きました。
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- 雨のふもとっぱらfeat.石油ストーブ(2023.11.11)
- なんにもしたくねー(2023.08.26)
- 嫁とキャンプ(初)(2023.04.22)
- 気がつけば久しぶりの道志(2022.12.17)
- 今年2回目のふもとっぱら(2022.12.03)
コメント
これまた類は友を呼ぶとかで変態ホイホイなんですね、このブログ。いろいろと楽しそうな談義があったんじゃないかな。今度聞かせてね。ワシはもいうと11月は子供の習い事とか多くてなんかイヤーな予感ですわ、、、でも秋こそキャンプなんだけどなあ、、
投稿: ぴよぴよ | 2020年10月19日 (月) 08時45分
今度は来てね!と言うのは簡単ですが、家庭事情ありますからね。
もとよりぴよぴよさん出席率高いし、いつもソロ✕2で付き合ってくれて感謝しておりますよ。
秋もいいですけど冬もまたいいです。私は若葉萌える春が一番好きですけどね(^^)
まぁ12月にでもまたどうでしょうか。あるいは年末年始、またコロナで帰省の可能性も低く、かなりヒマこきそうなのでふらっと行きましょうよ(^^)
投稿: いちろーた | 2020年10月19日 (月) 18時49分
本当楽しかったです!ありがとうございました!
あら〜!ガサ花に登場できて超幸せです、憧れのクリクリお目めにしてもらえてるし(笑)
ずっと見続けていたTVに自分が出演した気分です。7、8年ずっと気配を消して影から皆さんの活躍を見ていましたから、そりゃ〜芸能人にあった気分でしたwww
すんません、色々興奮しすぎてかもしれませんが、いちろーた愛を直接お伝えできて良かったです。
まだまだ、話し足りないです。また、参加させてください!
>あんず坊さん
楽しいひと時ありがとうございました!天ぷら、バカ松美味しかったです。
>ぴよぴよさん
次回お会いできるのを楽しみにしております^_^
追伸
仰天ニュース拝見しました、一言。
奥さん超カワイイじゃないですか!!(*゚▽゚)
チクショー、ニクイぜ!!(笑)
投稿: ニック | 2020年10月19日 (月) 19時28分
またまた褒めすぎwww特に嫁の件ww
わたしゃ別に人気ブロガーでもないし、実生活を顧みると余計に赤面モノの賛辞です。
むしろ逆ですよ逆!読者の方がわざわざ遊びに来てくれてこちらが幸せをたくさん頂いちゃいましたからww
ニックさんもブロガーなので、この気持はわかるはずです。会えて嬉しい&来てくれて嬉しい…つまり互いにWin-Winなんですよねww
今回、予めニックさんの文才とユーモア溢れるブログ記事から陽気で聡明な人物を想像してましたが、やはり思った通りの人でした。
なんか以前から友達だったような?思い出話に花が咲きまくる旧友のような感覚?これが面白かったですねぇ。
またそのうちにやりましょう。次は熟睡のための対策と焚き火台の改良がどう進展するかも楽しみです。
今回は本当に幸せなひとときをありがとうございました(^^)
投稿: いちろーた | 2020年10月19日 (月) 21時13分
キャンプオフお疲れ様でした。
焚き火を囲ってのガサ&四方山談義は話題が尽きませんでしたね〜!
終始雨だったから合同タープ下でこじんまりと集合したのがまた良かった。
また今度よろしくお願いします。
>ニックさん
こちらこそありがとうございました。味噌煮込みうどんまでいただいちゃいまして。
あと色々と凄いものを見せていただいて驚きました!
人生初電ノコでしたよ(笑)
投稿: あんず坊 | 2020年10月20日 (火) 19時27分
キノコありがとうございました。ありゃ絶品でしたわ。
あれれ…よく考えたらお土産持参しなかったのは私だけwww
寒かったしメシ前に温泉でもどうかと思ってましたが、皆さんアメニティーなど気にしないタフガイで頼もしい限りです。
つーかそんなことする時間さえもったいないような、あっという間の一日でしたよね。
普通は21時過ぎるとお迎えが来る私ですが、この日は楽しかったせいで少しも眠くないまま深夜帯へ突入する始末ww
是非またお付き合いください。そしてカニガサ成功おめでとうございます!(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
投稿: いちろーた | 2020年10月20日 (火) 20時59分
あんずさん、カニガサ成功?!いいなぁ〜!
実は私も早速カニ籠を買ってしまいましてね。昨夜ちょっとだけ沈めてきましたよ。まぁ、戦果は小さな巻き貝2つでしたが(笑)
いつか「チミ達の欲しがっているカニはコレかな?」と、画像を送りつけるのを夢みてガサ頑張ります。
投稿: ニック | 2020年10月21日 (水) 21時56分
おっ!早速ですか!
「いえ、ボクの欲しいカニはそんなに巨大ではありません」と3回ぐらい言えばそのカニ頂けそうですね!
成果が出たら最後、カゴが2つになり3つになり、やがて…ああ沼って怖いwww
なお結果は逐一アップしていただけると励みになります。寂しがり屋のおじさんに餌を!
投稿: いちろーた | 2020年10月21日 (水) 23時28分
どーしてよんでくれねーんだよー(半泣)
投稿: rennzann 77 | 2020年10月22日 (木) 08時30分
あ…変態7号(古参)を忘れてた!
いや忘れてるとかじゃなくてね、人気ブログでもないし呼びかけても反響ねーだろと端っから悲観してるので告知しなかったんですが、こりゃちょっと失敗したかな?
あとキャンプとなるとどうしても道具立てと段取りが大掛かりになるので、キャンプ記事に鼻息荒く食いついてくる人、つまりやる気満々の人優先になっちゃうのです(^^;)
次回は告知してみるか…多分ぼっちでしょうけど。
投稿: いちろーた | 2020年10月22日 (木) 10時02分
>ニックさん
ついに私も念願の水中モビルアーマーの捕獲に成功しました!
色々あって腰まで水に浸かりましたが嬉しさでもはやどうでも良くなりましたw
早速カニマンを実践するとは流石ですね。いやー出来る男は仕事が早い!w
これは大漁画像が届く日も近いかも?
投稿: あんず坊 | 2020年10月22日 (木) 11時27分
あんずさん
ズゴック捕獲おめでとうございます!
腰まで浸かる経緯を勝手に想像してニヤけてます。また、近いうちに答え合わせやらせてください^_^
投稿: ニック | 2020年10月22日 (木) 17時54分