夢の私有地キャンプ
まぁ思わぬ事態に邪魔されたので短い記事になりそうですが、私有地でキャンプしてきました。
キャンプに慣れてくると…ほら、あるでしょ?車で通りかかった横目に「おっ!ここキャンプ出来そうやんけ」→残念でした私有地って経験。いやいくらでもありますよね。
一度はやってみたい私有地でのキャンプ。今回そんな夢を叶えてくれた人物がこちら。
これは今を遡ること2014年の画像。愛車のディーラー担当営業マンから趣味の合う友人として現在もお付き合いの続くK・正恩氏です。
いやどこが正恩やねん。似ても似つかないわ。と、当時半ばこじつけのハンドルネームにちょっぴり後悔したものです。
んでここが現地。なんと正恩氏所有の栗畑(放置プレイ)という、見ての通り素晴らしい環境です…ってちょっと待てよ。えっ?誰?
ちょwww別人wwww
えーなんで!?リアル正恩になってるしー!
ま、まぁそのなんだ…時の流れってものは残酷です(いやそりゃ老けた様子を指す言葉!)聞けばラーメン二郎通いやらのグルメ三昧でこうなっちゃったらしいので自業自得やん!昔のような自称「動けるデブ」に戻ってよ正恩さん!
まぁ体質ってのもあるからしゃーないのかな。あまりデブネタで引っ張ると怒られそうなのでそこそこにしとかなきゃ。私有地キャンプに招待されといてネタにするなんて酷いヤツです私www
あ、これ正恩さんの薪グリル。しかもソロでもラージでもなく品薄なミドルサイズですね。初めて実物見ましたが思いの外よく燃焼しますし、明確に輻射熱を感じてこれ冬キャン向きのいい製品です。ちょっと重いけど正直欲しくなりました。
正恩さんは4歳の可愛い娘さん連れてまして、こりゃどうやら幸せ絶頂時期のようです。やっぱ幸せ太…いやもう言わない約束だった。
夜の帳が降り始めて、さぁここから男の語らいも佳境に入ります!
と思いきや良い子は19時で前室に引きこもって20時に就寝(なんでやねん!)
理由はこちら。夕食が終わるやいなや、いきなりの突風と豪雨でタープがぶっ飛んでお開きという惨劇wwww
これは翌朝の画像です。地面が柔らかいので25cmのペグごときワンパンでした。それでも夕食済ませたあとだったのは不幸中の幸いか。
私のテントも正恩さんの軍幕(BUNDOK)も無事でしたが…昨夜はろくすっぽ語らいもないまま終わっちゃいましたね(涙)
朝から500gの霜降り和牛ステーキを焼く信じられない正恩さん。昨夜食う予定だったので仕方なく焼いたとの事ですが、まぁそういうことにしておきましょう。
私有地キャンプ場があるとわざわざ金払って混雑するキャンプ場行くのが馬鹿らしくなるそうです。そりゃそうですよね。しかも里山に囲まれた想像以上に素晴らしい田舎度とロケーションですし。こりゃ羨ましいですよねぇ。
てなわけで、ネタにしてゴメンね正恩さん。うん。申し訳ないけどガサ花はそういうブログだからねwww
また誘ってね♥
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- 雨のふもとっぱらfeat.石油ストーブ(2023.11.11)
- なんにもしたくねー(2023.08.26)
- 嫁とキャンプ(初)(2023.04.22)
- 気がつけば久しぶりの道志(2022.12.17)
- 今年2回目のふもとっぱら(2022.12.03)
コメント
本当にすごい風でしたね。今年のゴールデンウィークは散々でした。
結局タケノコとダボハゼくらいしかガサれませんでした。
投稿: rennzann77 | 2021年5月 5日 (水) 13時11分
確かに。んで今日になってピタリと止むというね(笑)まぁ春は何かと風強いものですが、その住環境でタケノコ採れたなら上出来じゃないでしょうか。
あとしつこいようですがウナギやってみて下さいよ(笑)汽水域はミミズよりイソメのほうが釣れるみたいです。他にもダボハゼ餌にマゴチなんて可能性も十分にありますよ!
投稿: いちろーた | 2021年5月 6日 (木) 17時12分