« メッキアジ爆釣した・・・いな。 | トップページ | 陸(おか)の潮干狩り »

2021年11月22日 (月)

ルルルルナドームかかか買ってもーた!

20211122a
もうほんと紆余曲折したけど、テントはこれが最後にしたいと思いますwww
Dsc_2229
てなわけで再びやってきました西湖。
Dsc_2218
自前の薪を使いたいがため今回も車。ここをキャンプ地としましょう。
Dsc_2219_20211121033501
Dsc_2220_20211121033601
新幕はモンベルのルナドーム。キャンプ仲間から影響を受けて、いつかは軽量な山岳系テントに落ち着こうと思っておりました。
ポール形状が今まで使っていたクロノスドームより複雑な分、ちょっと扱いにくい。片方をグロメットに差したらもう片方がビヨ~ンって跳ねちゃったりとか(笑)まぁ慣れの問題かもしれんがあまり気持ちのいいもんじゃないっすね。X型ポールの優秀さを思い知らされましたわ。
Dsc_2243
その扱いにくいポールによって得られるメリットがこちら。リッジポールによってサイドウォールが垂直に立ち上がり、居住性が大幅にアップします。某ショップでニーモのオーロラストームに入って以来、こういう形状の室内っていいなぁと思うようになりました。オーロラストームとの違いは圧倒的な軽さですね。ペグも含めた総重量で1.7kgぐらい。今まで使っていたクロノスドームが2.5kgなので、これからはバイクでもタープ持って行けそうです。
Dsc_2221
Dsc_2222
そしてお値段も違います。グラウンドシート込みで57,500円。貯金吐き出しましたわww
なんでこんなに高いのかって言うと、やっぱ素材でしょ素材。ポールも軽量だし、山用の軽くて丈夫な特殊な生地を使っとるからです。よく知らんけど(知らんのかい)
山岳テントは総じて高いです。まぁこのテントはガチの山岳テントとキャンプ用の中間的存在だけど、アウトドア界のユニクロ・モンベルなら修理の際も安心だし、フライ単体でも買える?って聞いたら「買える」って店員さんが言ってたし。修理だけじゃなくカッチョイイ新色とか出たら欲しくなっちゃうでしょ?そーゆー時に安心です。
Dsc_2227
まぁタープで隠しちゃいましたけどね。本日の利用者は全員ソロで7名。
Dsc_2232
焚き火台もモンベルだしすっかりモンベルおじさん。これほんと煙少なくて助かる。そのうち庭用にもう一台買いたいほどいい焚き火台です。この前再検証のためにピコグリル使ってみたけど、ありゃマジで煙モクモクのダメな奴。高い授業料だったな。もう捨てちゃってもいいくらいだけど誰か欲しい人いたら差し上げますので連絡下さい。
A20211121_0020_15385
昼ごはん
A20211121_0020_39862
晩ごはん
A20211121_0046_23323
Dsc_2236
ほぼ完ソロ気分の夜。せっかくの新幕なので、焚き火は2時間早く切り上げてテントで過ごして居心地を楽しむことにしました。
Dsc_2241
早朝の西湖。霜が降りているのを確認しましたがまだまだ暖かいと思います。今回から冬用シュラフに切り替えて熟睡でした。
寝ちゃうとその日が終わっちゃうんだけど、な~んかキャンプって寝るのも楽しいし撤収も楽しいんだよね。なんでやろ?
撤収はさすが山岳系テントですな。インナーもフライもまるで洋服をたたむかのような軽さで驚きましたわ。こりゃ楽だ(^^)

|

« メッキアジ爆釣した・・・いな。 | トップページ | 陸(おか)の潮干狩り »

キャンプ」カテゴリの記事

コメント

セセリ美味しそうですね。こっちじゃ中々売ってないので羨ましいです。

投稿: rennzann 77 | 2021年11月22日 (月) 08時34分

一見してこりゃ謎肉ですなww
一羽につき一つとしても、流通量が潰す鶏に比例してないように思える謎肉だと思います。

投稿: いちろーた | 2021年11月23日 (火) 20時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« メッキアジ爆釣した・・・いな。 | トップページ | 陸(おか)の潮干狩り »