いちろーた 大地に立つ!
いよいよあぢぐなってきますた(;´Д`)
もう梅雨明けたんじゃね?ってくらいで、平地で活動するのもそろそろ辛い時期。
事故で怪我した足もよくなりませんね。庇ってばかりなのもイライラするので、今日は少し歩いてやろうと思います。
こう暑くなってくると気になるのがヤマドリタケモドキ。やはり出てましたが見かけたのは写真の個体のみ。まだ雨が多いので虫食いが酷く、採取には至りませんでした。その他のキノコは…
クサハツ
ヒメアンズタケ(仮称)
ヒロハチチタケ
とまぁ概ねいつものメンバーだけどここでヒロハを見たのは今年が初。でもスルーなので完全手ぶらでございます。
フィールドが公園なので、まぁ普通に歩く分には違和感ありながらもさほど辛くはない。なもんで少しハードルを上げて、場所を変えて今がベストシーズンのシオデを探索することに。
緩い坂道に挑戦です。最初は痛かったけど意外とイケるやん!これなら北富士の緩斜面イケるんちゃう?
…と思ったら下りで無事死亡wwwwまぁそんなに甘くはねーわな。
ところでここ、期待したシオデサンクチュアリなんだけど全然見当たらないのよ。と言っても数年前の実績だけど、みんなどこ行っちゃったんだろう?あった!と思ったらサルトリイバラだったりで…まぁサルトリイバラも新芽は食えるから天ぷらにしてやろうと思ったけど、そういう時に限って数集まらん。得てしてそんなもんよ。
さらにターゲット変更して山椒の実を採取。こちらはちょうどいいタイミングですね。
これで自家製粉山椒を作ってみたいと思います。しかし今回、シオデもタチシオデもゼロってーのはちょっとおかしくね?ってなわけで明日は自宅周辺を確認します。
| 固定リンク
「 山菜・木の実」カテゴリの記事
- 無限ワラビ(2024.04.07)
- 山菜開幕前夜(近況雑談メイン)(2024.03.31)
- 沼、新たなステージへ(2023.04.29)
- ラーメン雑談とコシアブラ(2023.04.16)
- ハリギリご飯(2023.04.01)
「 キノコ」カテゴリの記事
- 閉店ガラガラ詐欺(2024.11.09)
- 第2回惨敗ツーリング(2024.10.14)
- 勝利の女神(2024.10.10)
- 手間のかかる奴(2024.09.23)
- 惨敗ツーリング(2024.09.20)
コメント
お疲れ様です!軸の太いキノコの季節がきましたね。
今日梅雨明けが宣言されましたが例年よりもめちゃ雨が少ないので
富士山のキノコに与える影響が少なからずもあるはずです。心配です
投稿: yasu | 2022年6月27日 (月) 18時27分
yasuさん、梅雨明けちゃいましたねww
雨はそれなりに降った気もしますが、期間が短すぎて今年はダメっぽいですね。データ取りのシーズンと割り切るか、あるいは避暑のレジャーとして割り切るなどして気負わず楽しみたいと思います。…てなことを毎年言いながらM情報に翻弄されて結局バーサク(狂戦士化)するんですがね(笑)ほんと困ったもんです。
投稿: いちろーた | 2022年6月28日 (火) 01時10分
2018年も早い梅雨明けの年でしたが、その年は一番M菌を採ってました。下界と富士山とでは一概にはひとくくりにはできないかもしれませんが、涼しい所で楽しいことしたい!がいつも勝って行ってしまいます。また情報交換よろしくお願いします。
投稿: nao | 2022年6月28日 (火) 18時06分
naoさん、過去記事見ると確かに2018年は豊作の年でしたね。梅雨明け早かったかどうかは全然データ取りしてませんな私(笑)
「外界と富士山はひとくくりにできない」
これ至言。言われてみれば確かにその通りです。梅雨時期じゃない平時でも降雨量に差があり、気温や湿度の環境も違うので、平地の体感をあてにするのは間違ってますね。おかげでとても大事なことを見失ってた自分に気付かされました。あとやはり秋雨の援護射撃は十分にお願いしたいですね。
投稿: いちろーた | 2022年6月28日 (火) 23時51分