マキタ沼収束
10.8Vラインのマキタ沼も、この3点でようやく収束か!?
定番のブロアー追加。これがクッソ便利で、庭の掃除はもちろん、工具からおが屑除去する際や、とにかく箒で掃除なんてやってらんねーってなりますね。炭火起こしなんかもう快感でして、なんだかんだで一番使ってますね。ただインテークが左にあるので、右利きの人は服を吸い込みやすくて鬱陶しい(笑)
出たよラジオwww
いやラジオ好きなんですよ。嫁にはジジィ臭いって言われますが、なんかこう遠方からの空中線拾って音を出すロマンがいいんです。ラジオはスマホでも聴くけど、受信専用機のアナログ感はなんとも言えない味があってやめられません。据え置き型なんて久しぶりに買ったけど、とにかくショートアンテナに一目惚れ。ロッドアンテナは伸ばすの面倒だしバランス悪くて不安定ですからね。ちなみに感度は1万円超えるソニーのポケットラジオのほうが上なのがスゲー。さすが餅は餅屋。
それとUSB変換器ですが、これはメルカリで1,700円という破格。バッテリーが遊んでいると思うとつい手が出てしまいました。まぁこれ以上必要なものはないかと。強いて言えばジグソー。でも曲線加工するようなニーズは当面ないし…
画像からもわかるけど財力ないので互換バッテリーを多用してます。真面目に純正買ってたら出費がとんでもないことになってます(笑)
う~ん買った中ではこいつが微妙でしたね。85mmという純正以外選択肢のない刃径、粗い切断面、25.5mmしかない切り込み…まぁ軽量で手軽に使えるのは利点ですが、やはり切り込みの浅さゆえ潰しが利かず、ちょっと後悔しています。
というわけでホムセンのセールで尼以下になっていたハイコーキの100Vに浮気(笑)
マキタと言えば18Vが主流だけど、今のところ軽量コンパクトな10.8Vで特に不満はないっすね。まぁ用途次第なんでしょうけど。てゆーかゆくゆくは40Vmaxに手を出すつもりなので(おいおいww)軽量級と重量級の両極端で邁進するのが正解だと確信しております(笑)