« タラの芽の成長速度 | トップページ | ハリギリご飯 »

2023年3月25日 (土)

雨天決行ど根性ガサ

ルアーでアジ釣り→アジング
ウェーダーで立ち込み→ウェーディング
合羽着て山ガサ→カッピング

楽しみにしていた週末は土日ともガッツリ雨天ですが、この日を逃す訳にはいかず「カッピング」してきました。
Dsc_3116
なんとかキロ超えしたかな?という収穫です。しかし合羽着たにも関わらずなぜか上半身びしょ濡れってどーゆーわけよ?まぁ散々バイク通勤やら雨の富士山で使い倒したから、おそらく寿命なんだと思う。既に新しい合羽は購入済み(未使用)だけど、さすがに12,000円の合羽を藪漕ぎイバラ地獄で使う気にはなれんからね。
ほとんど藪漕ぎのコースを採り進んで、この雨なら先行者不在で道沿いのタラも無事なんじゃね?と思って林道に出たら甘い甘い。昨日か一昨日か知らんけどしっかり採られてました。平日の収穫ということは、やはり定年地元ジジィがライバルであるのは間違いないようだな。だが道沿いより奥はまったく手付かずなのを見ると、奴の機動力は大したことない。屈強なジジィは山ほどいるが、ここのライバルがヤワな奴で本当によかった…などと無駄な妄想しながら採るのも楽しいものです(なんじゃそりゃ)
とにかく今日はぬかるんだ斜面で転んで泥だらけになるわ、伐採地だから丸太がゴロゴロで…そうこの丸太がヤバすぎる件。乗るとツルツルに滑るからあぶね~のなんのって。フツーに登山靴で来ちゃったけどマジでアイゼン欲しくなった。もしくはスパイクブーツか。それ以前に雨の日の藪漕ぎは両手が空かないとヤバいったらありゃしない。左手に収穫袋、右手に魔法の杖。まずは収穫袋をなんとか工夫したいところ。魔法の杖は…こればっかりはどうしようもなさそうだな。
Dsc_3114
魔法の杖

|

« タラの芽の成長速度 | トップページ | ハリギリご飯 »

山菜・木の実」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、おー!さすがですね!標高の低いところは今がチャンスみたいですね。
自分のフィールドは富士山周辺なので、あと半月ほど後になりそうです。
最近は、天気が悪いだけで腰が上がらず、家でダラダラとしちゃいます。
土曜日が休めないのも影響してると思います。もう少しでひと段落するのでこれからが楽しみです。あまりカラカラ天気より少ししめっけがある方が成長も早い気がしますね。

投稿: ホティー | 2023年3月26日 (日) 17時48分

腰が重くなる気持ちわかります。私も山菜覚えたての頃は調査するだけで楽しくて、毎週末新たな発見でノウハウを蓄積してましたが、徐々に見切ってくるとすっかりマイペースに落ち着いてしまいました。富士山周辺となるとまさに半月後~GW直前あたりですね。私も今年は1,000m超まで攻略する気でいますが、食べることより調査と山の雰囲気を楽しむのが主目的となります。
富士山でもタラの芽をよく見かけますが、群生にはほとんど出会ったことがないので、ホティーさんのフィールドがどのような雰囲気なのか興味あります。ブログ楽しみにしております。

投稿: いちろーた | 2023年3月27日 (月) 01時27分

山菜シーズン開幕ですね~
大量のタラの芽羨まし過ぎます。
あと、魔法の杖欲しい!!

投稿: yasu | 2023年3月27日 (月) 14時32分

yasuさんコメント遅れて申し訳ありません。今週やたらクソ会社の仕事が忙しくてすっかり忘れていました…
魔法の杖は邪魔ならその都度捨ててもいいんですが、次に必要になった時また作るの面倒なんですよね。専用の引っ掛け道具持っていく人もいますが、いや別に現地の木でいいんじゃね?って思います。とりあえず小型ノコギリは必須ですね。これ忘れるとわりとどうにもならなかったりします(笑)

投稿: いちろーた | 2023年4月 1日 (土) 16時01分

ご無沙汰しております。ようやくコメントすることができました。仕事が忙しかったり、腰が痛かったり、出不精になったり、いろいろと悪条件がかさなり、ブログを拝見していましたが、なかなかコメントできませんでした。春の山菜情報とてもありがたいです。今年は1度くらいはコシアブラなども探しに行こうかなと思っています。とりあえずは、毎年恒例のわらび狩りからスタートする予定です。今年もよろしくお願いします!

投稿: nao | 2023年4月 2日 (日) 19時48分

naoさんもそろそろ始動ですね。仕事や腰痛はともかく、年齢重ねる度に出不精というか腰が重くなって、私も何もしなかった休日の割合が増してます。動けるうちに動かなきゃ後悔するぞと自分に言い聞かせてますが、毎回「来週から動く」の連続ですね(笑)特に寒い時期は。
ワラビはシーズン長いですからしばらく楽しめるでしょうね。コシアブラはちょっと興味ありますので是非お願いします。いやこちらは地元で採れないんですよ。てなわけで毎年遠征しておりますが若干飽きてきました。コシアブラって結構細いので、個人的に結局山菜の王様=タラの芽という結論に落ち着いてます。どちらかと言えばコシアブラは香りを楽しむ山菜かもしれません。ならばより香りの強いハリギリでよくね?って思うようにもなりました。

投稿: いちろーた | 2023年4月 2日 (日) 22時27分

あの雨の週末に出動されたんですか?さすがです!私は早々に断念して、1週間遅れで(先週土曜日)行ってきました。やはりというか見置きしていた2箇所とも見事になくなってました。県道沿いなので、仕方ないんですけど… でも、この時期に伊豆まで行って手ぶらではあまりに虚しいので、道から少し奥に入って晩のおかず位のタラノメ&ハリギリをGET。今年の初物だったのですべてテンプラにしましたが珍しく家族にも好評でした。ちなみに私の魔法の杖はビニール傘です。それと偶然見つけたナラタケとキクラゲを佃煮風にしたんですが、これが旨かった。そして来週はnao師匠と富士山での初ワラビです。いや〜、ワクワクが止まらない。これからしばらく楽しめそうです。

投稿: ネコバス | 2023年4月 4日 (火) 01時15分

やはり道沿いは厳しいですね。まぁ道沿いより奥に入って見つけたほうが数倍嬉しいですけどね。
ところで余計なお世話かもしれませんがビニール傘は短くないですかね?私も現地の木以外で何か適切なものはないかと、トレッキングポールにフックを付けて使ってみたこともありましたが、先端部分がすっぽ抜けて飛んでいったら目も当てられないので結局現地の木に戻りました。
今年は3月の気温がかなり高くて山菜も軒並み早まってますし、ワラビもいい感じかもしれませんね。標高によりますがウドもいけちゃいそうですね。

投稿: いちろーた | 2023年4月 6日 (木) 00時19分

仰る通りビニール傘は短くて、ないよりはあった方が楽という程度です。魔法の杖欲しいですけど、工作?苦手なのでよほど都合の良さそうな枝を見つけたら挑戦してみます。
実は一番採りたいのはウドなんですが、よく分からないので(勉強不足で)手を出していません。今年は、ワラビの安定採取をめじします。

投稿: ネコバス | 2023年4月 6日 (木) 01時46分

もとい、目指します。

投稿: | 2023年4月 6日 (木) 01時48分

「魔法の杖」は使い捨てですよ(笑)
高い株見つけた時点で周辺のテキトーな灌木をノコギリで切って作ります。ってゆーか「作る」ってほどのもんじゃないですけど、一度作るとずっと持ってるから藪漕ぎ時にやや邪魔になるんですよね。まぁ蜘蛛の巣払いには便利ですけど、蔓草に引っかかったりで結構邪魔。帰る時は捨てちゃいます。
ウドはそろそろいい感じでしょうね。シシウドと見分けがつく程度のスキルで十分だと思います。あと一度匂いを覚えてしまえば問題ないです。

投稿: いちろーた | 2023年4月 8日 (土) 15時23分

えっ、使い捨てなんですか?拾いに行こうかな。でも、いつものこぎりを携帯してるとはさすがですね~。シシウドと山ウドの違いは昨日nao師匠に教わりましたが、鼻も悪いしそれ以前に実際に山ウドを見つける自信が皆無です。
まだ、タラの芽の同定さえ完璧とはいえず
山菜を楽しむにはまだまだ勉強が必要だと痛感しております。

投稿: ネコバス | 2023年4月10日 (月) 11時42分

大野原の私たちが歩いた場所には、シシウドしかないようです。もっと奥で探せばあるのかもしれませんが・・・。
ウドとシシウドは匂いが違うんですね。知らなかった。
まだまだ山菜は勉強しなきゃダメですね。

投稿: nao | 2023年4月10日 (月) 22時27分

とはいえ所詮は植物ですからねぇ(笑)キノコと比べりゃなんてことないですし、私も偉そうに講釈垂れるつもりはありません。まぁ確かに似たような有毒のものもありますけど、とにかくお気楽な世界ですね。シシウドも慣れりゃ遠目でわかるようになりますからね。
富士山や箱根はやたらシシウド多いですね。あと去年の枯れた茎を見て毛が生えていれば本物なので、それも判断材料にしています。ウドは演習場にいっぱいありましたよ。一般開放日の確認と入山料が必要になりますが、あそこは確実ですね。

投稿: いちろーた | 2023年4月11日 (火) 23時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タラの芽の成長速度 | トップページ | ハリギリご飯 »