Mチャレンジ
生き物ガサと天秤にかけ、さんざん迷った挙げ句キノコにしときました。それにしても朝の寒いこと寒いこと!
まぁ狙いはもちろん神キノコMなんですが、いや~北はあまりキノコっ気ありませんね。時折単発でオニナラを見かける程度ですが、そんなもんはもちろんスルーです。
あっ!!
などと騙されながら探し回る単純なお仕事です。そもそも今年は豊作でもないし、長引いた残暑のおかげでまったく読めません。皆さんのM情報はわりと上の方ですが、私の得意とする標高はかなり下の方なのでますます自信ないです。あ~生き物のほうが確実に幸せになれますね。
あちこちキョロキョロしながら、とりあえずシロをチェックしていきますが案の定連敗。やがて毎年指標にしている5つ目のシロ(わりと鉄板)に到達。ここでダメなら諦めてアミタケポイントに行こう決めてました。ですがやっぱりMは出てません。どうにも諦めきれず、どうせ帰るなら悪あがきや!とばかりに周囲を入念に観察してみることに。すると…
なんかチョロっと見えた気がする!
いた!
入り組んだ根の間から慎重に発掘。焦らず!慎重に!
根のおかげで曲がりくねってますね。まぁとりあえず今年もアブレずに済んでよかったと安堵するも…んー正直これ後続かんやろ。一本で終了ってのもなぁ。ロマンはあるけどコスパに見合うか?やっぱり今日は生き物のほうが良かったよ。
なーんてウソぴょーん!
実際は一本見つけると否が応にもやる気出ちゃうもんです。んで鼻息荒くして10分後…
ぬっはwww2本!ありがてぇ!
持ちシロじゃないところで見つけました。結構デカイやん!いいよいいよ~!よーしこの調子で行こうぜ!
…と意気込んだらその後は鳴かず飛ばず。あ、やっぱり?
「途中で集合写真を撮ると追加で採れてまた撮り直さなきゃいけなくなる」という豊作シーズンあるあるなおまじないも通用せず。帰り道で1本ぐらい追加出来そうな気がしたんだけど甘かったね。まぁぼかープロでもないし、現実はこんなもんだろうね。むしろ素人が豊作じゃないシーズンで3本採れたんだから贅沢言っちゃいけない。今日は幾多の倒木を乗り越え、結構奥までしつこく探したんで足が棒。アミタケ?もうかったるいから帰る。
ちなみに大きいのは180g。開きも虫食いがなく、久しぶりに健全なMにありつけました。ただし香りは例年よりも落ちるような気がせんでもない。炊いてる途中でリビングに充満する、あの壮絶な香りが控えめに感じるのは何故だろう?
| 固定リンク
「 キノコ」カテゴリの記事
- 無限ブナ林(2023.11.04)
- 間に合うか1,000m帯(2023.10.28)
- Mチャレンジ(2023.10.06)
- 第◯回壁外調査(戦死)(2023.09.30)
- 【鎮魂歌】パンツまで死んだ日【R.I.P】(2023.09.23)
コメント
ちょっと、ちょっと待って下さいよ。
いきなり3本って凄いじゃないですか!!!
本日、ラスト須走行く前にnaoさんのブログ覗いていちろうたさんからコメントあったのでダメ元で(失礼)覗いて見たらまさかの展開だー
投稿: yasu | 2023年10月 7日 (土) 04時01分
いやいや運にすぎませんよww昔北富士で会ったベテランハンターが「Mは宝くじだからね」って言ってましたけど、概ね正しいと思います。んなわけで今回の記事もさほど浮かれてないのです。しかし2本まとめて収穫出来たのはデカかったですね。これで一気に家族分のMごはん確定ですから、ホント楽になりました。他の獲物でもそうですが、家族分揃えるプレッシャーとは常に背中合わせです(笑)
投稿: いちろーた | 2023年10月 7日 (土) 06時41分
おめでとうございます。さすがいちろーたさんですね。
しかも虫入りなしがうらやましいですね。開きはさぞかしいい匂いがするんでしょうね。
6つめ?のシロ確保ですか!
炊き込みご飯を炊いているときの香りが一番強いように思うのは同感です。
明日、唯一発生していないシロを含めてネコバスさんとみてきます!
投稿: nao | 2023年10月 7日 (土) 18時16分
こんにちは、
立派なM様おめでとうございます。やりましたね!
私は、今日も仕事が休めずに指をくわえてます。(笑)
私のシロは標高が高い所なので、あきらめて明日辺りアミタケでもと思ってました。
こんな記事を見たら下の方で探したくなっちゃいますね~
さあ!どうしよう(笑)
投稿: ホティ- | 2023年10月 7日 (土) 19時27分
>naoさん
全然さすがじゃないです。犬も歩けば棒に当たるです(笑)
開きを採ったことがないというのは、ある意味恵まれてますよね。私は今回採れた中くらいの開きが好きです。見た目もでかく感じますし、まぁ貧乏性ですね(笑)
持ちシロは10箇所ぐらいあるんですが、あくまで実績ポイントなのでシロと言えるかも怪しいですね。豊作の年でも出てない(採られてる可能性もあり)なんてザラなので、あまり当てにしてません。
投稿: いちろーた | 2023年10月 7日 (土) 20時12分
>ホティーさん
お疲れ様です。思い切ってポイント変えるのは勇気が要りますよね。やるなら上が完全にダメと判断してからとか、収穫を度外視して開拓に専念するなどして後悔の要素を断ち切る必要がありますね。
私の経験では、Mの菌糸は我々が想像もしなかったところまで伸びてるように思えます。大豊作の年などは駐車場所の至近などあっと驚くような場所に出たりしますからね。子実体を作らないまま休眠?してるんでしょうかね。
アミタケは行けそうにもないので、冷凍保存のものを今日食べましたが、味は特になく食感命のキノコということで諦めがつきました。まぁ明日行くならMと二本立てでもいいんじゃないでしょうかね。
投稿: いちろーた | 2023年10月 7日 (土) 20時46分