無限ブナ林
先週土曜日あたりから腰痛の気配が現れて徐々に悪化。そして水曜日、仕事中にちょっと中腰になったとたんギックリ来て床ペロ。なんなんですかこの立てないほどの痛みはwww
医者に診てもらうと椎間板には異常なしでホッとしたけど、決定打と思えた痛み止め注射もあまり効きませんわ。んで現在は歩行は普通に出来るんだけど座ると痛い。これもよくわからん。ヒラメ・マゴチ狙って海で遊ぶはずの3連休だったのに、長距離ドライブが辛そうなので中止。「56歳にしてはしっかりした背骨だね」と先生に言われたことが唯一の慰めですかね。てか56でこの作風きめぇよお前の声が聞こえてきそうですが…やめねーよ。性格は変えられないんだよ。脳ミソは歳を取らないんだよ。
てなわけでみんな大好き吉岡里帆がタイプのいちろーた大先生は、わりと近場のブナ林(1,200m帯)にやって来ました。一応歩けるんです。山も登れそうです。トリュフ探しも考えたけど中腰作業確定でさすがにダメだろうね。腰痛の原因はインナーマッスルの不足?いやいや間違いなくクソ会社のストレスだと思います。
早々にむき竹城さんを見つけたけど、傘の縁が乾いてて本来の姿が台無し。先だっての雨はここには降らなかったのかな?まぁそれでも水で戻るんじゃないかと期待してマシなやつだけ採取。
その後鈴なりは見つからずとも、一個分隊を見つけては追加。今回のフィールドはどこまでも続くブナ林で、どこで引き返すか困っちゃいます。それって最高やん。まぁ2年ほど前から目を付けていた場所なんだけど、ようやく今年検証に至りました。雨不足でこの結果なら、例年ならもっと素晴らしい光景が期待出来るんじゃないだろうか?それはそれですぐ帰っちゃうことになるけど(笑)…ってちょっと前の記事で君ブナ林ディスってなかったか?
攻略は当然ながら北斜面。そして同じ木でも日陰側(北側)の個体は結構まとも。そういえば今年は秋雨というものがなかったな。
ムキタケが途絶えたところで、20m先に黄色いものを発見。これは例のアレか。
近づいてみるとやっぱりアレ(ヌメリスギタケモドキ)だった。しかも比較的状態がいい。少なくとも先週の富士山よりいい。
ウホッ♡頂きまーす
ルパンを追っててとんでもないものを見つけてしまった。どうしよう?(そんなにとんでもなくはない)
生え方wwそう来るかwww
ここでも会えるのかこのキノコ(笑)倒木の種類はよくわからなかったけどブナ?シデ?ハンノキ?わかんねww
調べてみるとヤナギから針葉樹まで結構マルチなキノコって感じ。道理でよく目にするわけだ。袋もすっかり重くなって某YouTuber風に言うと「アジトに帰りましょ」って雰囲気。
山で食うラーメンは美味いと言うが…まぁそこそこは美味く感じる程度。ぼかぁ自然の中では麺より米のほうがしっくり来るなぁ。ちなみに箸忘れた。念のため右下の黒いところは焚き火痕ではなくアルスト(アルコールストーブ)用に整地した地面ね。
なかなか期待できるフィールドでした。昔はムキタケ狙ってわざわざ南富士まで行ってたけど、ありゃ何だったのか。まぁムキタケは晩秋の登山道でも普通に生えてる比較的イージーな奴らしいけど…
ちなみにムキタケの乾燥部分は無事水で戻りました。よしよし。
| 固定リンク
「 キノコ」カテゴリの記事
- 無限ブナ林(2023.11.04)
- 間に合うか1,000m帯(2023.10.28)
- Mチャレンジ(2023.10.06)
- 第◯回壁外調査(戦死)(2023.09.30)
- 【鎮魂歌】パンツまで死んだ日【R.I.P】(2023.09.23)
コメント
お疲れさまでした。お互い腰痛持ち?そんなお年頃ですかね。でも山は歩けて良かったですね。私は今年のきのこシーズンは腰痛発生しなかったので助かりました。
ムキタケもアレ!もいい感じですね。私もアレを期待したのですが、ありませんでしたね。今年は採れないで終わりそうな感じです。
投稿: nao | 2023年11月 4日 (土) 18時08分
きのことは関係ないですがムキ竹城かツボに入ってしまいました。
気になりネットで検索したら去年末にお亡くなりに(合掌)
ムキタケもアレも採ったこと無いですね。
来年は松タケコとレギュラー以外のきのこも採ってみたいと強く感じた次第です!
投稿: yasu | 2023年11月 4日 (土) 21時03分
>naoさん
今までわりとすぐ治ってたんですが、今回のはちょっとひどくて長引きそうです。本来腰痛持ちではないのですが、腰痛で悩んでる人の気持が少しはわかりました。まぁこれも歳なんでしょうね(笑)
腐生菌はもろに雨不足の影響を受けて残念ですね。翻って同じ腐生菌でも埋れ木から出るチャナメは好調だったりと差がありますね。naoさんも新たな森を開拓しちゃったし、終わる終わる詐欺(笑)はどこまで続くんでしょうねww次の記事を楽しみにしています。
投稿: いちろーた | 2023年11月 4日 (土) 21時05分
>yasuさん
どーでもいいんですが、確か駄ブログではこれまで「松たけ子」「むき竹城」「しい武男」が登場済みだと思います。新しいの考えなくちゃ(笑)
アレはともかくムキタケ採ったことないというのは意外です。まぁそんなに味のあるキノコではなく、食感命ですから微妙かもですね。水分が多いキノコなので、重量感はバッチリですね(笑)
兎にも角にも新たなフィールドは楽しいですね。もちろん結果を伴わなければ虚しいものですが、またひとつ森を知った達成感がありますね。yasuさんも開拓志向のハンターですので、また新しいお話が聞けるのを楽しみにしております(^^)
投稿: いちろーた | 2023年11月 4日 (土) 21時27分
こんにちは
naoさんもそうですけど皆さん新規開拓頑張ってますね!今年のキノコは、流石に終わりかと思いますが、その他の獲物でブログ更新楽しみにしてます。
投稿: ホティー | 2023年11月 5日 (日) 22時22分
naoさんはじわじわと範囲を広げていてこれから楽しみですね。
今年こそは新しいことにチャレンジしようと毎年のように思うのですが、寒いので結局キャンプとかでまったり過ごしてしまうんですよね。あと、メジャーな獲物は競技人口(笑)が多くてイマイチやる気起こらず。磯とか防波堤とか。まぁ捕ったり&採ったりばかりが趣味ってわけでもなく、基本的に自然の中に身を置くのが好きなもんで…あとは雑談系の記事も積極的に書くぞ!なんてことも考えますけど全然モチベーション上がらずで困ったものです(笑)
投稿: いちろーた | 2023年11月 7日 (火) 00時16分