いきなりブルー
1月 母親が徘徊しているところを警察に保護されて救急搬送→脳出血の診断で入院→施設入り。
2月 仕事のストレスで会社の内部通報制度を利用したが根本的な解決には至らず。
9月~ 無人となった実家の売却手続きで不動産屋と役所を飛び回る。
11月 ストレスが要因と思われる腰痛を発症。未だ完治せず。
12月 施設にいる父親が救急搬送され入院。
同月末 父危篤。かろうじて持ち直したものの余命1ヶ月宣告。
てなわけで散々な2023年でしたねぼかぁwwww
実家も売却したので生まれ故郷の藤沢とも縁が切れてしまいましたし、さすがにこの歳ともなると親の健康問題がいろいろとねぇ…ついにこの時が来たかという思いです。新年早々に父親が死んじゃうかもですが、それ以降は無難な一年になることを願うばかりです。
本年も駄ブログをテキトーによろしくお願いいたします。
去年は仕事のストレスでコールマンのバーナーをオーバーホールする作業に熱中した時期がありました。おかげでこんなに増えちゃった…
| 固定リンク
「随想・チラシの裏」カテゴリの記事
- 東京モーターサイクルショー行ってきた(2025.03.30)
- バイク雑談(2025.02.14)
- ガサ動画作った(2025.01.06)
- 平塚から自宅までバイクを押した話(2024.11.08)
- ランボー怒りのボイコット(雑談)(2024.09.28)
コメント
重い状況ですね。。。センシティブな話題かもしれないし、何か言葉をかけても簡単に解決できそうじゃなさそうなので、どう元気づけたらよいやら、なかなかうまい言葉がみつからないんですよ。。。
ちなみに私はというと、何年か前はまだガサしてて無邪気さがあったんですよ。ところが、なかなか状況と心境がそうさせてはくれないですね。私の親もこの前の引っ越しで無理させてしまい、背骨を痛めてしまったようで、もっと手伝ってやっときゃよかったかと反省もしたりしました。でも、年のせいで、もう回復が難しいとなると、こっちも落ち込んじゃいますね。
私自身はガサをやらなきゃ、と思うよりはゆるーく構えて、また風向きが変わってきたら復活できればいいなぁなんて思ってます。
ブログの更新はいつも楽しみにしてますので気が向いたらまた面白いやつ書いてください!
投稿: ぴよぴよ | 2024年1月 5日 (金) 01時23分
いきなりのコメントしづらいネタに、敢えてのコメントありがとうございます。いやいや親の件はもうそういう歳だし、実はさほどセンシティブじゃないんですよね(笑)ただいろいろと面倒事が多くて…
問題は仕事のストレスですが、これも徐々に好転しつつあります。今のところ。そんなわけで去年はいろんな障壁が立ちはだかったもんで、今年は平穏に過ぎてくれないかと願って止みません。ぴよぴよさんの気持ちよくわかります。懸念材料が多いと心に余裕がなく、ガサ等の趣味も本腰が入りませんよね。私はブログ記事ですらネタがあっても書く気力が起こらない一年でした。あとX(旧Twitter)も人様のブログへのコメントもかなり消極的だったと思います。
お互い矢継ぎ早に問題が発生する歳かと思いますが、落ち着いたらまたキャンプなど付き合ってくださいね(^^)
投稿: いちろーた | 2024年1月 6日 (土) 03時34分
去年は色々と大変でしたね。
そういう私も11月に89歳の父親が心臓に大動脈弁狭窄症と肝臓がんのステージ4が発見されてとても年越しは無理かと思われましたが何とかまだ大丈夫です。
私はだいぶ年上ですがやはりそういった年齢になったんだなと改めて痛感しています。
投稿: yasu | 2024年1月 6日 (土) 17時30分
yasuさん、本年もよろしくお願いいたします。
お父様は私の両親とほぼ同じ年齢ですね。お互いなんとか年を越せたのはとりあえずよかったと思います。ちなみに今日病院から「あと一週間」の連絡がありましたけどね(^^;)
親の最期だというのに正直実感湧きませんね。仕事一筋で子煩悩なタイプじゃなかったせいなのか、いざ直面すると意外にも冷徹な自分に気付きます。あとこの歳にもなると自己の死生観も芽生え、死に対して哲学的、生物学的な思考が感情論を上回ってるのだと思います。人はいつか必ず死ぬ。ならば88の親父は上出来ではないかと。ただ脳梗塞による半身不随がきっかけだったのは、残念な躓きだったと思います。自分は家族に迷惑かけず死にたいものですね。親父が迷惑だったとは一度も思ってませんが、これは皆が言う定番のセリフですね。
投稿: いちろーた | 2024年1月 7日 (日) 04時38分
ストレスでコールマンオーバーホール、モノは違えど共感しかありません(笑)
最近の僕はエアガンという新しいおもちゃに目覚めましてね(正確にいうと、目を逸らしてきた)
息子(高三)の受験が終わり次第サバゲーデビュー予定です。数年ぶりに、息子にサンタクロースがやってきて、メインウェポン、サブウェポンを置いていきましたとさ。
投稿: ニック | 2024年1月 8日 (月) 14時46分
コールマンのガソリンストーブはメンテナンスさえ怠らなければ一生モノと言われていますので、人生80年としても640年分あります。こんなに集めてどないすんねんと…(笑)
エアガンブーム来ましたかwww私も1J規制の前にハマりましたよ。ネット通販なんてなかった時代に、カスタムパーツ求めてちょいちょい東京まで行ったりもしました。電動ガンがニッカド電池で駆動していた時代です。ガスブロも数挺所有してましたが(今もあります)今じゃガスが高騰していてびっくり。ま、当然といえば当然ですけどね。
今買うとすればエコロジカルなエアコキ・スナイパーライフルですね。結構高い。しかし買ったところで使い道がないので踏み切れません。親子共通でエアガンの趣味、最高のコミュニケーションアイテムじゃないですか。何を買ったのか興味深いところです。
投稿: いちろーた | 2024年1月 8日 (月) 20時26分