コメント過去ログ2013年

あけましておめでとうございます、皆さん。
今年も宜しくお願いします。

投稿: rennzann77 | 2013年1月 1日 (火) 13時44分

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

いちろーたさん、そして皆さん、明けましておめでとうございます。
今年の抱負ですが、いつか皆さんとリアルで遊びたいなぁ~www

>Web上では性懲りもなく年齢不相応に振舞いたい

まったく同感ですwww

投稿: もじゃ男 | 2013年1月 3日 (木) 23時02分

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

さて、いちろーたさん。
NEWケータイが届きましたので連絡下さいw
亀将軍にもお伝え下さいw

投稿: ちよ | 2013年1月 4日 (金) 08時37分

あけましておめでとうございます。
ツッコミが遅くなりましたが、ミニスカサンタのお姉ちゃんが家にきたら、家庭崩壊しますよ~(笑)


投稿: bakapon | 2013年1月 4日 (金) 10時28分

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
私は年齢の事はもう考えないように現実逃避してますw
しかし寒いですねぇ。早くガサ本格シーズン来ないかな…。
投稿: あんず坊 | 2013年1月 4日 (金) 22時27分

皆さん出揃ったところで、ようやく登場です。生意気なマネしてすんませんwww
いや正確にはあと何名か足らないようですが…まぁいいか(笑)
さて、昨年はこの駄ブログを皆さんの書き込みで盛り上げていただき、大変感謝しております。おかげさまで本当に素晴らしい一年でした。
仲間内の馴れ合いではなく、本当に見ず知らずの同志があれやこれやと賑やかに談義する姿は、まさに私が夢見ていた理想形であり、心の財産です。
ブログを始めて4年。まさか皆さんのような仲間と交流できるとは思ってもみませんでした。
今後も変わらぬガサ談義で、お互いに楽しめたら最高だと考えております。
もしここをご覧になっているにもかかわらずROM専の方がいらっしゃいましたら、どうか遠慮なく気軽に一言いただけると嬉しいです。

>>rennzann77さん
真っ先に書き込んでくれたのにほったらかしてすいません。
こうして若い方と交流できるのも幸せです。
こんなオッサンのブログでいいのかな?なんて思う時がありますが(笑)、しょうもない分いろいろ自己主張の場として利用してください。
いつも遠く鹿児島から異郷の話題をありがとうございます。毎度ながらガサ環境のギャップは新鮮に思えます。
就職はぜひ東京方面へお願いしますね(笑)

>>もじゃ男さん
軽やかなキャラで当駄ブログに新風を吹きこんでくれた功績は大きいです。
また画像BBSでは積極的にスレ立てして盛り上げてくれる貴重な存在です。仕事中に書き込みを確認してはニヤニヤしていますwww
確かに一度オフ会実現したいですね。湾奥のカニカゴでいい場所あったら馳せ参じますよ。アナジャコもいいかも。

>>ちよさん
ここへの書き込みから始まってリアルガサ友への発展、そしてタダ船へのお誘いなど、大変お世話になってます。
正直言ってガサレベルも野生の勘もちよさんのほうが一枚上手。そのワイルドさを見習っていきたいと思います。

>>bakaponさん
めったに出てこないけどちゃんと見てくれてるんですね。本当にありがとうございます。
好きに雑談してもらって結構ですので、今年は遠慮なく書き込んでくれることを期待しています。待ってますよ!
あと相変わらずツッコミ遅くて笑いましたwwww

>>あんず坊さん
昨年終盤から参入して以来大活躍じゃないですかwww
それもかなり自然な感じでまったく違和感なしwwwなんか嬉しいwww
このあたりさすが同志ですね。今年も引き続きオッサンの生き甲斐になってほしいです。
毎回の書き込みを楽しみにしています。
投稿: いちろーた | 2013年1月 4日 (金) 23時18分

明けましておめでとうございます。暮れから4日まで毎日東京湾に浮かんでいました。
元旦は風の塔で初日の出を拝み、初釣りしてきました。釣果は四回いれてカサゴ四ひきの入れ食いでした。
三日に刺し網いれて、昨日あげました。今季初網だったので一網だけでしたが、カレイ六十ほど入りました。
今月あと何回かいれるんで都合がよければ来てください。タコツボも計画中です。
投稿: タロウ | 2013年1月 5日 (土) 08時35分

ありがとうございまーす。

50手前なんすか??
ずっと30代の仕事きっちり家庭もあって、更にアクティブに楽しんではる兄ちゃんやとばかり思ってました。(笑)

投稿: bakapon | 2013年1月 5日 (土) 10時37分

>>タロウさん
あけましておめでとうございます。
やはり連日浮かんでいたんですね(^^)風の強い日が2日ほどありましたが、そちらは大丈夫だったんでしょうか。
これから春に向かって陽気が和らいでくると、浮かぶのもより優雅に楽しくなってきそうですね。
カレイの話は凄いの一言です。陸から狙うと散々な目に遭いますが、本当にいるんだなぁーーと感心させられます。
タコツボ計画もびっくりwwwそっち行きますかwwww楽しみです!
次回は是非とも参加させて下さい。正直棚ボタ的なポジションで心苦しいのですが、一度ワクワク感を味わってみたいです。
お膳立てしてくれるタロウさんには失礼ですが、これはまぁ地引網みたいなノリかもしれません(笑)
都合は最優先で合わせますので、本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

>>bakaponさん
ストレートに「50手前」は結構キますねwww事実だけにwwww
正確には今月下旬に46になります。本当に信じられない事実です。
bakaponさんは多分私より下だと思いますが、そのうち 絶 対 に わ か り ま す よ このやるせなさがwww
もうね、こんなことで思い詰めるのは男らしくないですよね。わかってます。わかってますけど客観的な自分の姿(写真とか鏡とか)を見てさらに落ち込むんですよ。「オッサンやな~」って(笑)
行動はアクティブじゃありませんね。ガサ行こうにも子供(次男坊)とじゃれている時間が幸せで、腰が重い毎週末なんです。
スキンシップも今のうちですから、悔いのないようにやっておきたいのですよ。
長男(中3)が親離れする歳なので、次男へのスキンシップは余計に加速します。本当は長男も抱きしめたいほど可愛いのですが、さすがに嫌がりますね(当たり前w)でもたまにどさくさに紛れて抱きついたりしています(笑)
親として異常かもと顧みる時があるのですが、私は父親とのスキンシップがほとんどないまま育ちましたので、その反動かもしれません。
投稿: いちろーた | 2013年1月 5日 (土) 14時46分

ふうん。
29の自分もなんかやばいですよ。
あまり、やりなれないことをすれば翌日、翌々日へろへろですよー
どう考えても若々しいですって。


HP見て格好ええ人やなーと思ってますよー
う、嘘じゃないっす。(笑)

投稿: bakapon | 2013年1月 5日 (土) 18時20分

水族館、いいですねぇ。
授業でバックヤードに行って、研究施設とか種苗の生産実験とか覗いてきましたが、たのしいですねぇ。
鹿児島に来たのなら、マグロやカツオ、巨大エイやジンベイザメの泳ぐ黒潮大水槽や、ピラルクーや巨大ナマズのいるアマゾン水槽のある鹿児島水族館を案内しますよ。(ワラ

投稿: rennzann77 | 2013年1月 5日 (土) 21時18分

>>bakaponさん
ありがとうございます(笑)
おかげでちょっぴり生きていく勇気が湧いてきました。
山菜採り記事の自分撮り画像のことでしょうかね?
まぁ実物はそれなりのオッサンですけど、確かに年齢より若く見られるようです。
多分アタマがいつまでも子供のままなので、顔に出るんでしょうな(笑)
bakaponさん29でしたか。いい年代ですね~
今思えば30前後が一番充実していたように思えます。
でも確かにスタミナの衰えは感じるかも。
私は徹夜麻雀の翌朝に異変を覚えましたよ。もう徹夜が利く若さじゃないんだと(笑)

>>rennzann77さん
やはり鹿児島にも派手な水族館があるんですね。しかも葛西や海遊館の目玉まで網羅しているようで、ハイレベルじゃないですか。
でもあえて異論を唱えたいのですが、正直水族館って飽きてませんか?(笑)
ある程度水族館巡りしている釣り人なら、この異論を解ってくれるんじゃないかと思うんですよ。
マンネリ対策として、これからは深海生物にトレンドが移っていくような気がします。
でもハードル高そうですね。やっぱ当面は現状維持かな。
今沼津のサーフで釣りしてる最中です。

投稿: いちろーた | 2013年1月 5日 (土) 22時02分

どもどもw

何この魚!
かわいいwww
目の位置とか下顎の形状からエソかと思ったけど違うみたい。
ギンポ?でもないよなぁ?
ソフトルアーじゃないですか?www
胸鰭の存在は?

投稿: ちよ | 2013年1月 7日 (月) 10時42分

いちろーたさん嬉しいお言葉ありがとうございます。

自分も水族館は結構好きですが、やはりマンネリ感は少なからず感じますね~。
その点江ノ水は、リヌーアル後深海生物に力を入れてるそうで是非一度行ってみたいところです。

「旨そう・・・」は私も必ず漏れる言葉ですねw
今もいるのか分かりませんが、数年前沖縄の美ら海水族館にいたゴシキエビが超巨大で、個人的にはジンベイザメよりインパクトがありました。勿論脳内は「旨そう・・・」で埋まっていましたがw

投稿: あんず坊 | 2013年1月 7日 (月) 17時24分

リヌーアルって・・・。
おっさんが素で言ってるみたいですが間違いですw

投稿: あんず坊 | 2013年1月 7日 (月) 17時26分

>>ちよさん
ほんとソフトルアーみたいですよねwww
でもご覧のとおりmimizunさんという方のおかげでスピード解決ですよ。
「オオミミズハゼ」という魚だそうですが、私も結構イイ線いってたようです(笑)
写真をよくみると、ちゃんと胸鰭があるのがわかります。
その他のヒレは水気によってペッタリしてしまい、結構わかりづらかったんですよね。
目の位置が魚っぽくないんですよ。「こっち見んな」って感じでwww
しかしまぁ、マニアックな方は確実にいらっしゃるようですごいです。
ひょっとしたらその手の学者先生かもしれませんね。

>>あんず坊さん
「リヌーアル」はわざとだと思いました(笑)「オサレ」とか「オヌヌメ」みたいなもんかと(笑)
美ら海行ったことあるなんて羨ましいですよ。ゴシキエビいるんですね~
甲殻類は高確率で美味いですから、やはり食味が気になりますよね。私はシマイシガニに惹かれてました。大型で美味そうなんですよ(笑)
しかしなんですな、水族館・博物館・ホームセンターは婦女子抜きで心ゆくまで見たい三大スポットに指定したいですな(笑)
解説文や標本まで余すとこなくしゃぶりつくしたいんですよ本当は。
たいてい「パパまだーーー?」に急かされて不完全燃焼のまま出るハメになるんですよねぇ。

投稿: いちろーた | 2013年1月 7日 (月) 23時21分

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
ウチ葛西臨海水族館の近所なんですけどね、あそこのマグロwww「うまそう・・・」wwwww

投稿: もじゃ男 | 2013年1月 8日 (火) 06時28分

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
はずは年齢の話ですが、私も正直そろそろ歳をとるのが怖くなってきました。
恐怖です。でも仕方がないっすよね。誰でも通る道ですからね。
最近は人間ドックが怖くなってきました。今年はダイエット始めます。
水族館、なかなか良さそうなところですね。家族で水族館って非常に楽しい
もんですよね。磯の魚が充実していたり、深海コーナーなんかがあるのが
太平洋側らしくて素晴らしいと思いました。
最後は夜ガレイですが、釣果は残念でしたがさすがガサ道を究めてらっしゃる
だけあって、その行動力が素晴らしいです。私はもう寒さとの戦い。
この時期の夜釣りって興味はあるんですけどね~。
今年もよろしくお願いいたします !!

投稿: Aki | 2013年1月 8日 (火) 12時31分

>>もじゃ男さん
まぁなんて都会人なんでしょ!(笑)
東京は絶対無理ですが、どうしても住めと言われたら私も葛西とかの湾岸がいいなぁ。
シーバスにカレイにガザミ、干潟で潮干狩り…西湘で出来ないガサを満喫したいですね。
記事中にも書きましたが、雑踏は嫌いでも臨海工業地帯はなぜか好きなんです。
でも液状化がヤバイかな?
葛西の水族館は何回か行きましたけど、マグロの鼻が曲がっていて美味そうに見えませんでしたよwww
馴れないうちは壁にブチ当たるんでしょうね。回遊魚ですから。
多分メッチャ脂乗ってるんじゃないでしょうか(笑)

>>Akiさん
今年もよろしくお願いします。
やはりそろそろ人間ドック受けるべきですかね?
実は会社の健康診断でも今だにバリウム拒否してるんですけど、これもヤバイですかね(笑)
ウチの家系は癌より脳卒中で死ぬ人が多いので、てやんでぇ~胃袋ぐらい何ともねぇやいってな気分でバックレ続けてるんですが…
冬ガサの行動力と言っても、例えばマッカチンが冬でもバンバン釣れるなら一人で行動起こしますが、確実な見返りのない今の季節はさすがに要相棒です(笑)
Akiさんが礼賛するのはまったくの幻影で(笑)、実際の私は結構ヘタレですよマジで(笑)
記事中の浜はものすごく長くて、ほとんど人気(ひとけ)もない暗い浜なんです。あと、すぐそこからドン深って気味悪いですね。
ちなみに「夜ガレイ」は横浜方面に行けばの話でして、沼津の釣りは何でも来いの手慰みです。私もあそこは初めてでしたからね。
投稿: いちろーた | 2013年1月 9日 (水) 01時05分

シマイシガニも旨いらしいですね。でも南方系な上希少だからなかなか食べる機会は無さそう。

三大スポット同感です。博物館など水族館より好きなんですが、子供と行くと全然ゆっくり見れません。しかも子供の歩行スピードは水族館よりも速いというw
だもんで今古生物の図鑑買って教育指導中です。


投稿: あんず坊 | 2013年1月 9日 (水) 14時22分

シマイシガニって、イシガニよりはるかに巨大化するらしいですよね。
なんかの水族館で、シマイシガニが大型のイシガニを貪り食う画像を展示してました。
このカニ、重さが数キロになるとか。

投稿: rennzann77 | 2013年1月 9日 (水) 17時19分

相変わらずてんぽが悪いですが(笑)
29の自分は人生楽しみながら落ち着いてマイペースで成長していこうというのと、世の中こんなもんだろーという楽観と、こんな基本能力で俺どーすんのーという気持ちがいりまじって、自分を動かしている気がします。

投稿: bakapon | 2013年1月 9日 (水) 18時47分

お疲れ様でした。

何かね・・・・・
アタってもアタっても全然乗らないし・・・
乗ったとしても途中でやたらバレるんですよ・・・
どうしたもんかな?と思ったらセイゴ針がネムリ過ぎ針になってるんですもん・・・・
よく最後の1尾はあの針で釣れ上がってくれましたよホント!!
まぁ普通はバレが多い時点で針先チェックするもんなんですけどねwww
なんせ面倒臭がり~なもんでwwww
投稿: ちよ | 2013年1月15日 (火) 15時04分

主力部隊の戦果報告!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

カサゴ爆釣と網漁の2本立てとは、主力部隊にふさわしい内容!!
マジで凄いんですけどwwwww

カサゴうまいですよね!身が分厚くてプリプリしててww
なんで身がプリプリしてるのかって、エビやカニなどの甲殻類を食ってるからだってうわさで聞いたんですけどホントなんですかね?

さらに、タロウさんとその御師匠まで登場とは、本当にガサ花からは目が離せませんゾwwwww

個人的感想:
亀将軍:良い笑顔っすねーwwwww「カサゴ将軍」うれしさいっぱい過ぎワロタwww
ちよさん:ちよさんってシブくてカッコイイっすねwww「太陽にほえろ」のボスに似てる気がwww
いちろーたさん:達人達を押さえて堂々のトップじゃないですか!www
「鳥羽いちろーた」とか「風の塔のイチシカ」とかの異名をつけたくなりましたゾ?wwwww

投稿: もじゃ男 | 2013年1月15日 (火) 19時18分

>>ちよさん
一時はストーカーカサゴ説さえ浮上しましたからねwww
針のチェックを怠ったのは慣れによる油断ってヤツですね。普段釣りまくっているちよさんにしてみりゃご愛嬌ってとこでしょう。
それにしても亀将軍のテトラ竿には笑いましたわ。「来たっ!」とか言われても全然曲がってないんですもんwwww
やり取り最中と仕掛け回収時の竿の曲がりが同じwwwわかんねーったらありゃしないwwww
まったく大雑把というか大胆というか、A型の私とは正反対ですわ。
ま、そこが楽しいんですけどね。

>>もじゃ男さん
身がプリプリとかよく知ってますね!さすがです。
確かに胃の中から出てくるのはカニばかりで、小魚なんて出て来ないんですよ。
栄養たっぷりの東京湾でカタクチイワシなど飽食している姿を想像してたんですけどね。
ちなみに地元西湘のカサゴも、異から出てくるのはカニばかりなんですよ。
それにしてももじゃ男さんも誉め過ぎwww
まぁちよさんが渋めなルックスなのと、タロウさんがワイルドな見た目に反して紳士なのは事実ですけど。
言われてみればちよさんは裕次郎さんの雰囲気ありますね。気が付きませんでしたわ(笑)
次回はブランデーグラスでも用意してみますか。しかも特大なヤツをね(笑)

投稿: いちろーた | 2013年1月16日 (水) 01時44分

昔、欠損のカサゴ釣ったことありますよ。
ただ、15センチも無い小魚でしたけどね。

投稿: rennzann77 | 2013年1月16日 (水) 14時24分

型揃いのカサゴ凄いですね!
もうこんなに釣れたらああして食べてこうして食べて・・・ジュルリ。

兜煮大好きなので頭だけでも下さいw
投稿: あんず坊 | 2013年1月16日 (水) 15時39分

>>rennzann77さん
魚類で一部が欠損した個体って少ないんじゃないでしょうか。
それにしてもショアのカサゴ、なぜあれほどまでに小型なんでしょうね。
まぁ単純にエサの違いでしょうけど、それでも同じような甲殻類食ってるんですよ。
ひょっとしたら入り組んだゴロタに隠れやすいよう適応しているのかもしれませんね。

>>あんず坊さん
カレイの唐揚げ食った翌日はカサゴのちり鍋。これが結構いい出汁が出て驚きました。
次の日は王道の煮付けですが、この時点で飽きてますからなんとも…(笑)
次回は刺身メインで消費しようと思います。
これでも実家に8尾ほど置いてったんですけどね。残り9尾結構キツかったです(笑)
お会い出来れば差し上げたいくらいですよ本当。

投稿: いちろーた | 2013年1月16日 (水) 22時58分

こんにちは。最近、釣りブログのような感じになってますね。(笑)
個人的には大歓迎であります!
ベイトリール、購入しましょう! 左巻きはすぐになれますよ。
ただし私はライト、レフトの両刀使いになっちゃいました。
細かな操作が必要なスロージギングなんかは確かに右巻きの方がいいと
思うのですが、カヤックに乗っている時は結局左巻きの方が作業が
しやすいのです。私も最初ずっと悩みましたが、贅沢な話ですが
結局TPOに応じて使い分けるのがベストという結論にいたりました。
誤解のないように言えば、私はジギングは基本的に右、それ以外の
例えば鯛ラバやインチクなどのライトなものは左といった感じです。
ちなみに左巻きは毎晩テレビ見ながら回しているとすぐに慣れます。
老婆心でしたね。失礼しました。では次回を楽しみにしています。
投稿: Aki | 2013年1月18日 (金) 12時40分

Akiさんどうもです!
釣りブログっぽいですか?いやもともとウナギ釣りでスタートしたのでこんなもんかと(笑)
ベイトは予算2万円以下で検討しているんですが、どうせバスやらないなら使い潰すのもいいかもしれません。実はまだ他にカルカッタ100を二つ持ってるんですよ。
参ったな~スピニングに続いてまたまたAkiさんにニトロ添加されちゃうんですかねぇ。なーんて冗談です(笑)
今まで丸型派だったので、買うなら次はロープロにするつもりです。ネットで物色していると、Abuなんか結構お手頃でカッコイイんですよ~
たまには国産至上主義から脱却するのもいいかなと思います。ロングキャストの機会はほとんどないので、ブレーキ性能は二の次でかまいません。
Akiさんは左右使い分けなんですね。しかもTV見ながらグルグルってそんなもんでOKなんすかwww
やはりフィネス系は左、重い巻物は右が有利みたいですね。大変参考になりました。次は店頭で回してみます。
投稿: いちろーた | 2013年1月18日 (金) 16時09分

再登場です。何を釣るのかという事で考えた方がいいのですが、ご予算から
考えるのであれば、例えば私が長く愛用したダイワイッツICVなんかどうですか?
実勢価格1万円切りますし、はっきり言って70cmの真鯛でも大丈夫ですよ。
青物もメジロワラサクラス大丈夫です。専門に狙うのであれば、そりゃ
オシアジガーだとかの話になるのですが、おそらくいちろ~たさんの
感じでいくとイッツICVを私は推します。イッツが便利なのは他にも
あって、カウンタ付きなんです。これが超便利。私は魚探があっても
カウンタ付きのリールを好みます。魚探は真下の距離ですが、実際は
潮で流されたりするので、どれくらいラインが出ているのか知る事が
大切なんですよね。ちなみにシーバスは真鯛より粘りがないので、
十分対応可能だと思います。ただし、そこそこのジギングをお考えの
場合はちょっときついですかね。ソフトルアーや一つテンヤ、インチク
なら対応可能です。もちろん鯛ラバはノープロブレム!!
快適に釣ろうとするのであればそりゃ高価な道具を揃えればいいのですが、
私はロッドも桜魚という5000円弱のロッドですし、リールも最近は
自分の釣りが成熟してきて少し良いもの(というかカヤックなので防水性の高いもの・
ていうかマグシールド。笑)が欲しくなりましたが、桜魚&イッツの
組み合わせは私の原点であり、大きな魚も小さな魚もこの組み合わせで問題なく釣りました。
あ、すいません。もちろんAbuもいいと思います。最後は自分が気に入った
ものを購入してほしいです!! リール選ぶ時が楽しいのです。
ちなみにイッツは使い潰す意味では優れているような気がします。(失礼)
もちろんキャストは出来ません。(キャスティングはスピニングの方がいいっすよね。)
基本、いちろ~たさんも私と同じスタンス(極力金をかけない。そして極力汎用性が高い
ものがいい。)だと思ったので意見しちゃいました。 長々と失礼いたしました 。。。

投稿: Aki | 2013年1月18日 (金) 19時06分

大変参考になります。
私の用途はシーバス・タチウオのいわゆるベイジギングと、カサゴ・カレイ・カワハギのボートフィッシングで想定しております。
Akiさんおすすめのイッツの詳細を確認してみました。おっしゃる通りちょっとジギングには不向きかもしれませんね。
残念ながら今のところ真鯛などの外洋性魚種を狙うこともなさそうですし。
ギア比で選ぶと、特にタチウオのジギングでショートジャークをテンポよく行うには、今のカルカッタのギア比では苦しいんです。
またボート全般に言えますが、ラインの回収が早いほうが便利なんですよね。そこで1:7ぐらいのギア比が欲しくなるんです。
しかしながらイッツのカウンター機能は実に惹かれる要素だと思います。これは確かに便利ですよね。
現在はラインの色数で判断していますが、より精緻な釣りが出来ると思うと非常に惜しい機能です。
見た目は地味ですが、隠れた名機なんですね。やはり使った本人の経験談は大変リアリティーに溢れ、本当に参考になります。
もう一つはですね、今時のロープロ機の使い心地を試してみたいというのが大きいんですよ(笑)
完全に好奇心なんですけどね(^^;)
そんなわけでバーサタイルモデルに相当するものを引き続き検討していきたいと思います。購入はまだ先になるかもしれません。なんせお金が…
心のこもった解説、本当にありがとうございました。またアドバイスしていただけるとありがたいです。
投稿: いちろーた | 2013年1月20日 (日) 03時28分

いちろ~たさん、バスフィッシングもある程度やられているんですね。
私は小学5、6年から中1位までの間に数回やった程度ですが、
まだ田舎にはバスの個体が少なかった事もあり、熱中するまでには
至らずやめちゃいました。ナマズは結構釣れましたが・・・
確かに釣りビジョンはバス関連番組多いですね。私みたいなほとんど
経験のない者にとっては、未知なる世界って感じで新鮮な気持ちで
それなりに眺めています。バス釣りのメソッドをソルトでも活かせない
ものかと思いまして。でも、今更やりはしないでしょうね。JBトップ50?
とか見ていると、へ~って感じです。賞金で生活出来る人がどれくらい
いるのか興味があります。(笑)ポークとか言うワーム?みたいなやつが
あるみたいですね。いちろ~たさんの感覚、理解出来ます。
実は私、食べられない魚を釣る感覚があまり(全然)ないようです。。。
(厳密には食べられるみたいですが・・・)
投稿: Aki | 2013年1月23日 (水) 18時35分

バスプロってかなり大変らしいですね。

賞金だけでは到底食っていけない
新製品テストのレポートは数十枚以上書く
育成学校の授業料がべらぼうに高い
学校の試験では、釣れた理由まで分析させられる
etc

と、学部のやつが言っておりました。

投稿: rennzann77 | 2013年1月23日 (水) 22時28分

私も小5~6から中2半ばまでと、そこまではまさにAkiさんと同じような経歴です。違うのは一匹も釣れなかったことです。
実際まだまだ個体数が少なかったんですよね。加えて有名バスポンドは子供の機動力の圏外でしたし、場数踏めないまま憧れで終わってしまいました。
しかし25歳の時、会社の同僚が一斉に始めたのに乗じて再スタートしました。
子供の時に叶えられなかった初バスを手にした時は、湖畔で雄叫びを上げましたよ。あの感激は一生忘れられません。
それから7年ぐらいバス一筋でしたが、シーズンオフに磯釣り始めたのをきっかけに遠ざかっていきました。
海の魚は食う楽しみがありますし、多彩な外道がこれまた最高にワクワクするんです。
バスフィッシングは商業主義的な面が色濃く、バスプロを広告塔にした新商品や新ブランドの立ち上げなど、大人の事情が見えるほど不快に思えて来ました。
この商業主義は他の魚種では見られない現象であり、裏を返せばそれほど手軽でどんなルアーでも釣れる魚種であると私は思います。故に底の浅さというものを感じてしまうんです。
ほんの一例として、ルアーひとつにしてもナチュラルからアピールまで様々なカラーバリエーションがありますが、私の経験では闇夜に真っ黒なルアーでもほぼ変わらず釣れます。
状況に応じた釣りに備えて、同じルアーならナチュラル・ゴースト・チャートの3種は揃えたくなるものですが、すでにこの時点で踊らされているのだと気付きました。
私はバスのルアーに重要なのは色ではなく、波動を生む動きとボトムコンタクト時のヒラ打ちだと結論づけています。
ポークは私の知る限りではラバージグのトレーラーとして使う豚皮製のヒラヒラですね。私は使いませんでしたけど。
余談ですが昔、滋賀県内の名神SAでブラックバスの定食がありましてね、岐阜からのスキー帰りに食いましたけど結構美味かったですよ。
確かバターソテー風の料理でした。もちろん自分で釣ったバスも食ったことあります。白身で癖なく食えました。

投稿: いちろーた | 2013年1月24日 (木) 02時28分

私も中1~中2くらいまでバスに挑戦しましたが、ついぞルアーには掛かってくれませんでした。でも餌釣りでチビバスを上げた時は嬉しくて塩焼きにして食べましたよ。泥臭くて不味かったけど・・・。

そして私もいちろーたさんと同じく会社の同僚と再スタート。子供の頃と違い面白いようにバスが釣れるのが楽しくて仕方ありませんでした。ルアーなども結構コレクションしていましたし、道具にも金を掛けていました。私の場合は、Myフィールドがかなり釣れなくなってしまい、かといって日がなワームで足元をチマチマ(ダウンショットですね)やるのも嫌いでしたので自然に情熱が醒めていきました。

今ではルアーを使うのは近所でナマズの夜釣りをする時くらいですね。ナマズも食べてみたいんですが、近所のナマズじゃ体に悪そうなので食べてませんw ちなみにナマズはバスよりももっとシンプルです。ルアーはジタバグ一択、アクションも遅めの棒引きだけでOKというシンプルさ。掛けてもグネグネ引くだけで引き味も悪いんですが、アタリの楽しさが全てを超越しています。「ドバァッ!」とか「バシュッ!」とか「バフォッ!」とトップ最上級のアタリなんですよ。でもハズレアタリばっかりなんですけどね。餌食うのがド下手なのでw
とまぁバスより底の浅い釣りなんですが、平日でも気軽に行けるのが良いですね。

ポークは手が豚の脂肪でベタベタするのが嫌で殆ど使いませんでした。あれは軟質プラスチック製のトレーラーが無かった時代の物じゃないですかね?保管も溶液に漬けないといけなくて面倒だしもう必要無い気がします。

投稿: あんず坊 | 2013年1月24日 (木) 10時25分

こんにちは。皆さん、同じような経験をされているんですね。
非常に勉強になりました。
ちなみに私、まだ1匹も釣ってません。(笑)
ルアーで釣ったのはナマズ、エサで釣ったのはブルーギル、以上です。(恥)
だから今でも取りあえず1匹は釣りたいなと思っていて、もしも釣れたら
皆様と同じく感動すると思います。
踊らされる話、よ~く理解出来ます。ていうか、ソルトとは言え、踊らされている面は
非常にたくさんあるように思います。(反省)
はっきり言って、色というよりも形、動きの方が重要かもしれませんよね。
うーん、勉強になった。ありがとうございました。

投稿: Aki | 2013年1月24日 (木) 12時35分

な~んだ皆さん釣ってないんですかwwwよかったよかったwwww
いや~自分ではずっと恥だと思ってたんですが、仲間がいて安心しました!
個体数や釣行回数も要因ですが、今考えると1000番クラスのスピニングリールに3号ライン巻いたりとか、タックルもメチャクチャでしたからねぇ(^^;)
プラグなんて高くて買えないから、スプーンとスピナーとワーム主体。持っていても3個1000円の粗悪品とか(笑)
ベイトリールなんか高嶺の花どころか、キャスト時にスプールが回転してラインが出て行くこと自体信じられませんでしたし(笑)
とはいえ、ナマズ釣ってるだけでも立派だと思いますよ。私はな~んにも釣れませんでしたから(^^)
ナマズ、いいじゃないですか。ウナギ釣りでうるさいほど釣れるナマズに、たまにはルアーで向き合ってみようと思う時がありますが、やらないんだなこれが(笑)
ジッターバグ一辺倒でいいんですか?ヘドン特有の直付フックは見るからにフックアップしにくそうですね。トップならポッパーが好みなんですが、どうかなぁ。
ポークについてはあんず坊さんの言う通り、今はプラ製が出回ってますね。ありゃもともとアメリカのアイテムでしたから、日本人には向きませんよね。
Akiさんなら琵琶湖がすぐそこですが、琵琶湖は広大すぎてポイントの絞り込みが難しいです。まぁ行くことはないでしょうけど(^^)
それにしても納戸のエレキ…いいかげんに邪魔だし。どうしようかな。フットコンだから嵩張ってしょうがないんです(笑)

投稿: いちろーた | 2013年1月24日 (木) 21時18分

ベイトは小遣いを半年くらい貯めて、シマノのバンタムマグプラスを買ったっけ。8000円くらいだったかなぁ。結局そのタックルでバスは釣れなかったんですが・・・。

ジタバグはフックだけ国産のバーブレスに替えてます。
元々のフックはナマズには柔らか過ぎてグニャグニャになりますw ヘドン製ぽい雰囲気ですがフレッドアーボガスト社製ですね。ポッパーでもイケるとは思いますが、ジタバグの棒引きだと連続した波紋が出るので、喰うのがド下手なナマズにはベストかと思います。何せ平気で10cm以上横に飛び出しますからね。ナイトゲームって事も有るでしょうがバスじゃ考えられません。居れば喰う魚なので、フッキング率の向上が勝負ですね。

投稿: あんず坊 | 2013年1月25日 (金) 15時17分

そうそう、フレッドアーボガストでしたね(笑)いや~ブランク長くてすっかり忘れてます。
ジッターバグだと早い釣りになる→ノーバイトなら連投になると思うんですが、スレないもんですかね?
ナマズにはジッターバグが定番なのは有名ですが、前からそこが気になるんですよ。
ナマズはそれほどデリケートな魚じゃないかもですね。視覚はおまけ程度のフィーディングでしょうから。
フック替えているということは、ニッパーか何かでぶった切ったってことですよね?
ともかく、実体験に基づいたアドバイスありがとうございます。「居れば食う」とか大変説得力あるように思えます。
んん~!あんず坊さん、小遣い貯めてシマノのバンタム(マグプラスっていうんですね)買ったんですか!
私が中1の頃、釣具店でそれこそショーウインドーのトランペットを眺める黒人少年の如く凝視していたのがソイツだと確信しました。
外見は多分青みがかったメタリックボディーだと思いますが、売価も8,000円でバッチリ符合します。
あとはダイワのミリオネアがあって、こちらはワンランク高かったような気がします。
投稿: いちろーた | 2013年1月26日 (土) 00時48分

ナイトゲーム、実にカッコイイ響きですな。何時でも出船OKです。
投稿: タロウ | 2013年1月26日 (土) 20時05分

タロウさんどうもです。
この時期は毎週末でも乗りたいほどですよ~(^^)
すでにちよさんに打診しましたが、今週末そちらのご都合がよろしければお願いしたいと思ってますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
ご存じの通り、私のガサは大抵が「ナイトゲーム」なんですよね。理由は人が少ないとか、獲物の行動が大胆になるとか、闇に乗じてあんなことやこんなことが出来るとか…(笑)
夜磯も立派なナイトゲームだと思います。
そんな中、デイゲームであるオフショアは結構新鮮に感じるんですよ。これもタロウさんのおかげです(^^)

投稿: いちろーた | 2013年1月27日 (日) 01時37分

ナマズは一度アタリが出て乗らなくても、そのまま連投して二度三度と平気で同じ個体が飛び出してきます。その点ではバスよりも気を使いませんね。
ジタバグのフックはアイをペンチで少し広げて、隙間から出しました。

マグプラスですが、このシリーズはブラックボディで、いちろーたさんの仰ってるのはその前のモデルのバンタム100とかバンタム1000SGとかですかね。
マグプラスは、クラッチがサイドからスプール方向へ斜めスロープ状になっていて、クラッチがサイドから中央へ行く途中の形状をしてるのが面白いです。
ダイワのベイトリールは私自身使った事が無いんですが、弟は当時ダイワ派で、ファントムマグサーボを使っていましたね。

投稿: あんず坊 | 2013年1月28日 (月) 14時50分

あんず坊さん、かなり精通してますね。
マグプラスがわからなっかったので調べたら、なるほどなるほど!これはクラッチ切ってすぐにスプールへ指が行くよう工夫されてるんですね。
つまり逆の手を使わずワンハンドでOKという、開発陣の創意工夫が窺えるモデルだと感心しました。
私は当時すっかりベイトを諦めていたどころか、スピニングでさえ安物リールで済まそうとしていたので、この年代のリールの変遷に明るくないんですよ。
どこかいいサイトがあれば勉強してみようかと思います。
そしてご指摘通り私が憧れていたモデルは100か1000SGのどちらかだと思いますが、これも今となっては見分けがつきません。
ちなみに私の初ベイトは、ダイワのTD1-Hiです。はるかに新しい時代ですが、25ぐらいで再開しての初ベイトなのでこんなものです。
こいつは使い始めてわりとすぐにガタツキ(特にハンドルノブが顕著)が出始めて、以後ベイトもスピニングもシマノオンリーとなりました。

投稿: いちろーた | 2013年1月29日 (火) 00時59分

またまた興味のある記述が。(笑)ど根性ガエル最高!!
いちろ~たさんが書かれていること全て共感しましたね~。
私は子供心に梅さんの握る寿司がとっても美味しく思えて、
母の影響もありますが、普通よりも上位の寿司好きになりました。
ちなみに我が家では現在、おそまつくんブーム到来中です。
毎日のように兄弟でテーマ曲を踊って、次男がシェーの
ポーズを決めています。昨日も嫁とこの時代におそまつ君に
はまるなんて・・・と笑って話しあいました。
年末はバ○ボンで年越しとかいう番組を見ていたのですが、
こちらは非常におバ○過ぎたので、さすがに途中でチャンネル
替えました。(笑)

投稿: Aki | 2013年1月29日 (火) 12時23分

そうなんですよ!
小学生の頃、夕方の再放送で見てましたが、育ち盛りでちょうど空腹になる時間にあの寿司描写はちょっとした拷問ですよ(笑)
一度でいいから梅さんの寿司を腹一杯食ってみたいと思いましたもん。
しかし何故におそ松くんなんですか?(笑)
どのメディアで視聴しているのかも気になります。まぁおそ松くんも新旧ありますが、お子さんが取っつきやすいのは新しいほうかな?
あのチェブ坊君が「シェー」とかやってる姿を想像すると、なかなか微笑ましいものがありますね(^^)
バカボンは神奈川ローカル局で夕方に放映中ですが、これも次男坊が見ています。こちらはシュール過ぎて子供にはわからんでしょうね。
カネや物に対する執着や価値観の転換など、痛烈な風刺ありナンセンスギャグありの世界ですから、かなりの深読みが要求されますね(笑)
投稿: いちろーた | 2013年1月29日 (火) 22時12分

ずばりU-●●●ブです。(笑)
いや、選択理由は私が赤塚氏の描くキャラクターなどギャグセンスが好きだからです。
ウナギ犬とかチビ太とか非常に面白い。
少し前まで私も番組自体は見たことなかったのですが、何年か前にヤフー動画の
無料放送で視聴した時、子供も一緒に見ていてはまったのです。
チェブ坊ははまりすぎて、サークルKのチビ太のおでんを食べたがって困っています。
買っても食べないので。(笑)
投稿: Aki | 2013年1月30日 (水) 12時32分

なんか一昔のアニメや特撮ってしっくり来るものがありますよね。
チャージマ○ン研を見ながらカキコ

投稿: rennzann77 | 2013年1月31日 (木) 21時13分

そう言えば・・・・
ジャポニカ種のウナギが絶滅危惧種に指定されましたね。

http://news.livedoor.com/article/detail/7370515/

投稿: ちよ | 2013年2月 1日 (金) 13時06分

ちょっと間が開いてしまってすいません(^^;)
昔のTVはエンターテイメント性十分でしたからね。
まぁ娯楽が少なかった時代ですし…昭和初期などはさらに娯楽が少なかったせいで、一つの流行歌(当時の呼称)がロングセラー化したそうですから。(おふくろ談)
今は性や暴力や差別的表現の規制が厳しいですから、ストレートでブラックな表現も影を潜めましたし。
しかし現実では避けて通れない「臭いもの」に蓋…いや完全密封するのはどうでしょうかね。
アメリカでは昔から厳しかったようですが、彼の国とは社会の構造が違いますから、安易に手本にするのも考えものだと思います。
日本には日本のやり方があると思うんですよね。たとえ世界基準を突きつけられても、そこで動じるべきではないと思いますけど。
まぁ少なくとも民放はすでに終わってますから、何も期待は出来ないでしょうね(笑)

ウナギが絶滅危惧種に指定…
法的な規制はないということですが、シラスウナギの乱獲をしばらく我慢しろと言いたいです。
そこまでウナギ食いたいわけじゃありませんし、釣り人から見たらありゃーひどいもんです。
やはり一年にほんの数回だけ、自然のおこぼれをちょこっといただくのがいいわけでして…
詭弁でも何でもなく、釣りによる捕獲なんてたかが知れてます。
しかしおそらく、シラスウナギの乱獲を阻止する決定打はないでしょうね。完全養殖の早期実用を願うばかりです。


投稿: いちろーた | 2013年2月 5日 (火) 23時07分

いちろーたさん今頃ももクロの魅力を知ったですか!!!?
私なんか自宅作業の時はヘッドフォンでガンガンに聞きながらやってますよ~
布袋も好きなので「さらば~」はなんともいえません。
ももクロの楽曲は位相だけでなくテンポも曲調もバシバシ変化するので退屈しないですよ。
しおりん推しですが、かなこぉ~も捨てがたいですなぁ。
痩せてたころのあーりんも良かったんですが。
ってアラフィフに足を突っ込んでるおっさんが何を言ってるんだか。

と、そんなことはさておき。
なんか副業本業思わぬところで仕事が取れたり、夫婦順番にインフルエンザにかかったり、1月は恐ろしくバタバタしてました。
メールとかほったらかしでスミマセン。
ちょと落ち着いたので、またお返事書きますね。

投稿: ひがし | 2013年2月 7日 (木) 18時08分

しおりん?かなこぉ~?あーりん??
すんませんまったく知りませんwwww
Perfumeなら知ってるんですけどね。のっち、かしゆか、ゴリさんですよね?(コラコラ)
やはりももクロおすすめですか。そのうちつまみ食いのつもりで借りてみますよ。(ハマったりして)
まぁオッサン&ももクロ上等でしょう!(^^)いいものはいいんです。邦楽シーンは2000年ぐらいから進歩してないので問題なし!(笑)
この前なんかスーパーのレジで、ハゲ散らかした薄汚いオッサンの電話がGive Me Five(AKB)の着うたで鳴ってましたよ。さすがに笑いましたけどね(笑)
AKB商法は脊髄反射でNoですが、歌詞は結構いいと思います。そのへんはさすが秋元氏だと思います。
メールは別に気にしてませんよ(^^)気にしてないと言ったら失礼ですが、随時気楽に楽しめばよいと思ってますので今後とも宜しくお願いします。
私もガサの話題や言いたいことはこのブログで発散しちゃってますので、私信となると正直あまりネタがなく、それが失礼に当たるかなと少々気にしてます…(^^;)

投稿: いちろーた | 2013年2月 7日 (木) 21時30分

10日にK神行ってきましたよ。昼間ですけど。
数日違いのニアミスですねぇ。会いたかったなぁ。

うちもナマコ獲って来ましたよ。
いちろーたさんの食べてたのと同じアカナマコ。
一番旨みが強いとも言われています。
食べるつもりだったんですけど、なぜかペットになって玄関の水槽にいます(;^_^A
可愛いですよ。触手とか広げて(笑)

いちろーたさんのことなので知ってるとは思いますが。
ナマコは外側にぬめりが残ってるとエゴ味や後味の悪さが出るので(タコと同じですね)、塩をたっぷりかけてボールをかぶせてシャカシャカ振ってぬめりと汚れを全部取ります。
さらに冷たい緑茶にしばらくつけておくか、沸かしたほうじ茶にくぐらせれば、臭みもほとんど残りません。
もっと完璧にするには、薄皮を剥いちゃうといいらしいです。(普通そこまではしません)
それでもまだ後味が嫌な場合は・・・合わないんですね。食べないほうがいいかも(笑)

K神でナマコ引っ掛けてた地元のおっちゃんがタコくれたんですよ。
イイダコをふた周りくらい大きくしたマダコの子供。
で、それも玄関の水槽にいます。
バフンウニ、ムラサキウニ、ナマコ、タコと今のうちの水槽は珍味のオンパレードです~
みんなミニサイズですけど。
今度BBSに写真UPしますね。

投稿: ひがし | 2013年2月12日 (火) 10時11分

おそらくナマコはダメっぽいです。
考えてみれば市販品でダメなものを自家製でなんとかなるはずがないのです(笑)
しかもわかっているはずなのに、自分の中でナマコのイメージを「ホヤ」的な食材へと勝手に美化してしまうんですよね。
で、実際に出来上がったものを見ると、あの重々しい斑色に幻滅…アレも大きなマイナス要素なんです。
まぁホヤもアンモニア臭がしてイマイチなんですが、魚屋で見つけた時は美味そうに見えてしまうんです(笑)

K神来てたんですか~ 連絡してくれたら行ったのに(^^)
K神は自宅から30分未満です。ただし日中車で行くと駐車料金取られるのと、あまりにも手垢が付き過ぎた釣り場&常連どもがウザそうなので素通りしてますけどね。
あそこは休日ともなればやたら釣り人がいますが、地形や潮流が特にいいわけじゃなく、常にコマセが効いてるおかげで魚が寄っているのだと聞いております。
まぁそのうちお会いできると信じております(^^)
水槽画像のほうも是非よろしくお願いします。餌をどうするのか疑問ですね。

投稿: いちろーた | 2013年2月13日 (水) 00時24分

http://portal.nifty.com/2008/09/24/c/
ナマコというとこれを作ってみたいですね。

ワカメうまいですね、特に茎ワカメのきんぴらとメカブ納豆ご飯がいいです。
あとイワノリ佃煮も納豆と混ぜると絶品です。

投稿: rennzann77 | 2013年2月13日 (水) 10時44分

んん~~やはり美味そうには見えないwww
せめて貝のような味だとありがたいんですけどね(^^;)
ナマコは英語で「海のキュウリ」なんですね。キュウリというよりニガウリって感じですけどね。
ワカメもこれから成長して硬くなっちゃいますので、今のうち採らねば…
昨夜王道の味噌汁で食いましたが肉厚で絶品でした。もう市販の塩ワカメなんかペラペラで食えませんね。

投稿: いちろーた | 2013年2月13日 (水) 23時59分

あれま。
久しぶりにのぞいて見たらコメ欄が過疎ってますね~(笑)
年度末も近いしこの時期皆さん忙しいんでしょうか???
かくいう私も、2月末までの軽いプロジェクトがようやく終わり、日曜日に西湘某港に行ってきましたよ。
でも寒の戻りでさむいわ雨は降ってくるわで、全然食わず。
それなりに人もいましたが、魚を釣り上げてる人はほとんど見かけませんでした。
うちも獲物はカゴで獲ったイシガニとちびハオコゼくらい。
ヒトデが大繁殖で、投げて追いといた仕掛けを巻き上げると全部の針に青いヒトデがかかってて、クリスマスの飾りみたいできれいでしたよ(笑)
一匹持ち帰って水槽に入れてあります~。
そういえばイワシのサビキに偶然引っかかっちゃう(笑)小さな魚がもう来てましたよ。
アレが岸に戻り始めると春だな~って感じがしますね。

投稿: ひがし | 2013年3月 5日 (火) 17時39分

ひがしさんお久しぶりです。
冬のコメ欄は静かな雰囲気ですけど、もうすぐ春到来でしょ、
きっといろんな人の戦果報告が見れると思いますよ?www

水面下でモジャ男も動き出していますwww詳しくは画像BBSへ

投稿: もじゃ男 | 2013年3月 5日 (火) 21時05分

ですねwww
今はオフシーズンですからこんなもんでしょうね。まぁまったり行きましょう(^^)
モジャ男さん達が奮闘して何とか繋いでくれてる状態が続いてますな。特にBBSでは(^^)
今しがた新たな投稿もあったようですし、皆さんでお気軽に遊んでいただけると嬉しいです。
ひがしさんも寒い中、得意のファミリーフィッシングやってるようですな。
「サビキに偶然引っかかっちゃう小さな魚」とは何なのか気になります。トウゴロイワシ?ヒイラギ?イナッコ?
最近はウチの次男坊も釣りに連れて行けとうるさいのですが、いざ何を狙うか漠然として絞りきれません。
普段ローコストハイリターンのガサを目指してばかりいるので、こういう時に困惑してしまうのです(笑)
波止から飽きない程度に釣れる魚って、今の時期なら何でしょうね。

投稿: いちろーた | 2013年3月 5日 (火) 22時53分

こんにちわ。日曜日にハマグリ漁いってきました。
三人で大小合わせて百個ほど採れました。今年もまだ大丈夫みたいです。
写真投稿しようと何回もがんばったんですが、出来ませんでした。
おっさんにはムリ。
投稿: タロウ | 2013年3月 6日 (水) 09時03分

>いちろーたさん
釣ってはいけないことになっているあのお魚ですww
これから遡上するのでそろそろ岸に帰ってきます。
川藻を食べるのであの独特のスイカのような香りになるのに稚魚の段階で食べても・・・と思っていたのですが、体内の不飽和脂肪酸が分解されてあの香りになるので、稚魚でもちゃんと香りがするらしいですね。

>水面下でモジャ男も動き出しています
もじゃもじゃが生えた男が水中でうごめいているところを想像しちゃいましたよww
釣り場の怪談とかにあるようなww

投稿: | 2013年3月 6日 (水) 14時01分

>>タロウさん
へぇ~今年もハマグリ健在なんですね!
内湾のハマグリはプランクトンが豊富な環境で生育するため、外海産より旨味が濃いらしいですよ。
掲示板へ投稿する際は、お手数ですがURL欄の「http://」を消して投稿して下さい。
以前業者によるアダルト系スパムの投稿が大量におこなわれて以来、URLを含む書き込みをブロックしています。
何度もリトライさせてしまってすいませんでしたm(_ _)m

>>ひがしさん
あ~稚○ですかww(伏せるほどでもないと思いますけどw)
天ぷらで食うと美味いとかなんとか聞いたことあります。
西湘で稚○が接岸する港といえば、ウチの近所のあそこぐらいしか心当たりないんですけど…来てたんですか(^^;)

投稿: いちろーた | 2013年3月 6日 (水) 20時49分

あれ埼玉の荒川でもいっぱい遡上してきてその時期になれば釣り人も結構いるようですが、個人的にはあそこで釣った魚はちょっと食べたくないですねぇ。
綺麗な川で捕れた大きいのを塩焼きで頭から丸ごとガブリといきたいですが、なかなかお高くて・・・。釣りも敷居が高いし・・・。

投稿: あんず坊 | 2013年3月 7日 (木) 16時41分

確かにwww
敷居の高さでは鮎釣り無双ですよね~
間違いなく美味い魚だと思いますが、異常に高価な道具立てのわりに獲物が小さいのが気になります。いや獲物の大小で価値を決めるのが間違いなのはわかってますけど(^^;)
ご存知魚の習性を利用した釣法ですが、詰まるところ引っ掛け釣り。その点も違和感ありです。まぁ鮎食いたい一心なら引っ掛けもいいと思います。マッカチンも餌を使った引っ掛け釣りですからね。
こちらに越してきたばかりの頃の話ですが、散髪するのに土地勘がないまま適当な店に飛び込んだんですよ。そしたらそこの店主が鮎マニアでしてね、待合所のマガジンラックに様々な鮎釣りの雑誌が置いてあったんです。
異世界を覗くつもりで一冊読んでいるうちに私の番がまわってきたんですが、散髪中暇だからと思いその雑誌を持って椅子に座ったら「それはやめてくれ」みたいなことを言われましてね(笑)
「え?なんでダメなんですか?」と返すと、「だって普通そうじゃない?」とか訳のわからんこと言われて、コイツはマジキチだと直感しました。多分切った髪がページに挟まるのを嫌がったんでしょうけど、客より釣り雑誌ごときを優先するなら、そもそも店に置くなと思いましたね(笑)
その店には二度と行きませんでしたけど、それ以来鮎師に対する警戒心や偏見が抜けないんですよ。鮎師=マジキチ(笑)
いやいや思い出話になっちゃいましてすいません(笑)

投稿: いちろーた | 2013年3月 8日 (金) 00時45分

>鮎師=マジキチ

偏見過ぎワロタw
でも私も昔20歳過ぎくらいの夏、金も無いので友人と川に泳ぎに行くか!と近場の中流域に行って小学生みたいに川で流されたりして遊んでいたら、全身バッチリ決めた鮎師に汚いものでも見るかのように睨まれたのは良く覚えてます。グラサン越しでも判りました。当然こちらからは鮎師のテリトリーには入らないようにしてましたよ。まぁ向こうからしたらうっとうしいのも判りますけどね。

投稿: あんず坊 | 2013年3月 8日 (金) 09時41分

鮎釣り師の中にも少しはいい人いますよ。少しですけどね(笑)
ここ読んでるかたがいたらいい人のほうですね、きっと。

知人に誘われたこともあるんですが、あらかじめおとりに仕掛けつけてとか、やることが狡いので食指が動きませんでした。美人局かって(笑)
その時言われた初期費用が

9m竿  中古30000円~高級品20万くらい
友舟   3~4000円
オトリカン 7000円
仕掛け3セット 4500円
ウェーダー
おとり鮎 1匹400円

かなり安めに抑えて5万円コース+入漁料と交通費。
HISでグアム行けますね。
こりゃ横でバチャバチャやられたら僕でもギロって睨みますよ(笑)

SM川にはタモで鮎がバシバシとれる秘密のポイントがあって、その気になれば小学生の息子でも20匹はいけます。
瞬発力とスピードと目が必要なので、そんなことやってるのうちの親子くらいですけど。
ただ、どうしてもあそこの鮎は食べる気しないんですよね。
水槽で飼うぶんだけ持って帰るのですが、やっぱり繊細なのか、ハヤやカジカが平気で順応してる水質でも1週間もちません。
投稿: ひがし | 2013年3月14日 (木) 17時55分

>あらかじめおとりに仕掛けつけてとか
ん?人の分までやらされたということでしょうか?
しっかし中古の竿で3万とか異常ですよねwww
全般的に言えることかもしれませんが、釣具業界がマテリアルや仕上げなどの付加価値で必要以上に敷居を高くしてますよね。
聞けば磯釣りも敷居が高いと言われているそうですが、磯は釣り場こそエスカレートしなけりゃフツーに出来ますけどね(笑)
やはり鮎ほど酔狂で好事家向きの釣りはないと思います。まぁ単に趣味として捉えればここまで昇華したジャンルはないかもですね。

鮎師にまつわる体験談をもう一つ。
近場の某支流河川は水量が非常に少なく、釣り人もほとんど居ないので夏に子供と水中観察するのにはもってこいなんですよ。
水は冷たいんですが浅い川でメガネ付けて腹ばいになって楽しむんです。まるでオオサンショウウオみたいな動きで(笑)
その日も子供と二人でボウズハゼやヨシノボリをエビ網で追いかけて遊んでいたんですが、そこへコロガシの鮎師二人連れが来ましてね、「ここは網禁止だぞ」と言うんです。
まぁ確かにその通り。その時は知りませんでしたけどね。
でも子連れで魚籠(びく)さえないこの装備。おまけに直径10センチあまりのエビ網とくればハゼ類ぐらいしか捕れません。そんな子供の川遊びさえも咎めるのかと思うと怒りが込み上げて来まして、思わず「ちょ待てやコラ」。
出るとこ出たら負けるでしょうが、こちらの主張としては「装備を見よ」「空気読め」と言いたいわけです。
おそらく釣ろうと思っていたポイントが占有されてたことが不満だったのでしょう。それで腹立ちまぎれに野暮な指摘をしたのだと思われます。
ちなみに川底にはそこかしこに根がかり放置のコロガシ仕掛けが見受けられ、子供に注意を促しながらのガサでした。
そんな川底の危険物と相まって、鮎師に対する嫌悪感が加速しちゃったんですなこれが。
またまた駄文エピソードで失礼しました(^^)
あと胸まで激流に浸かって釣るエクストリーム行動なんかも、やっぱマジキチ認定ですよww下手すりゃ死ぬってwww
実際毎年のように死人が出てますからね。

投稿: いちろーた | 2013年3月14日 (木) 23時21分

鮎師叩かれすぎワロタwww
投稿: もじゃ男 | 2013年3月15日 (金) 21時20分

>もじゃ男さん

私も含めガサ師なんていうのは基本
「お高く留まりやがって・・・」
なんて言うほうの人種なんでしょうww
自分の趣味が崇高で・・なんて人を見下ろすことはまずありませんからねぇ。

まあ最近いちろーたさんはプライベートボートで船釣りなんて雲の上のハイソな世界に行ってしまいましたが(大笑)
投稿: | 2013年3月17日 (日) 14時30分

>>
いや、俺はいちろーたさん達が船釣りしてるの、凄いうらやましいですよ?

でもねwww俺ねwww船酔いすんのwwwしかもひどいのwww


でも大丈夫!負けない!wwwめげない!wwwww

投稿: もじゃ男 | 2013年3月19日 (火) 21時02分

操業初めお疲れ様です。
栽培もののタラノメは、品種改良で産毛や棘のないツルツルした品種が大半のようですね。
あと昔、私が小学生のときによく読んでいた新聞の折込チラシ(かなり大手の園芸店)に、先端だけでなく、木全体から発芽するタラノメの広告が入って、驚愕した覚えがあります。

最近近所のスーパーに栽培もののタラノメ、山菜がよく並びますけど、取りたてを逃した山菜は食べる気がしませんね。(農家の方ごめんなさい

投稿: | 2013年3月24日 (日) 21時26分

名無しさんはあんず坊さんでしょうか?
ウチの近所の園芸店でも栽培品種の種苗を見かけるんですが、どんなものかと興味が湧きます。
自宅に植えて観察したいところですが、雑草対策のつもりでほとんどコンクリートで固めてしまったので植える場所なし。
ちょっと後悔しています。(以前住んでいた家で庭木と雑草のメンテナンスにうんざりしたんです)
スーパーに出回るタラの芽って食べたことあります?アレは風味が劣るまったくの別物ですよね~
しかし決して馬鹿にするつもりはなく、もし栽培物のおかげで天然物の乱獲が少しでも抑制されているとすれば、大変有意義な存在だと思います。

投稿: いちろーた | 2013年3月25日 (月) 00時40分

名前入れ忘れてました、私です。

投稿: rennzann77 | 2013年3月25日 (月) 09時16分

>いちろーたさん

>雑草対策のつもりでほとんどコンクリートで固めてしまったので植える場所なし。
うちには犬走りが有ったんですが、かみさんが思いのほか園芸に目覚めてしまったので、大ハンマーを借りてきてコンクリを叩き割りましたよ。そしてモルタルやレンガを使って花壇を作りましたから今からでも遅くないですよ。ちなみに当方ド素人です。

投稿: あんず坊 | 2013年3月26日 (火) 10時06分

タラの芽報告!!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!


春到来だっ!!

それにしてもうまそうやなー!いても立ってもいられない気持ちってわかるわーwwwww

投稿: もじゃ男 | 2013年3月27日 (水) 21時17分

>>あんず坊さん
コンクリート壊すなんてなかなかのやり手です(笑)
奥さんがそこまでやってくれる人なんて羨ましいですよ。
ウチは周囲が山で緑はうんざりするほどあるため、何も庭まで…という思いもあったんですよ(笑)
今、庭に一番欲しいのは井戸です。ウナギ釣ってかけ流しの井戸水で泥抜き出来たら楽だろうなぁ~と割と真剣に妄想してます。

>>モジャ男さん
都会住まいで釣りは出来ても、山菜となるとさすがにむずかしいですね都会は。
郊外へ遠征するとしても植物相は毎年変化するし、ことタラの芽となると勝ちパターンをつかむまで時間を要しますからね。

投稿: いちろーた | 2013年3月28日 (木) 02時42分

山菜初レポキター!
もう見てるだけでオラ、わくわくすっぞ!
いいなぁ~。オラも気合入れて群生地見つけっぞ!

>今、庭に一番欲しいのは井戸です。
池に井戸水かけ流しでトゲウオ飼ってる人の動画を見た事有りますが、個人的に物凄く癒される映像でした。家に有ったら何時間でも眺めてそう。
あと水路のある家も憧れますね。夏はスイカとか冷やしたりして。

投稿: あんず坊 | 2013年3月28日 (木) 15時26分

ナイステンション!
あんず坊さんって山菜の経験値結構あるんでしたっけ?
もしそれほどでもないならここで残念なお知らせが…(笑)
「群生地」というものはあっても大抵バレてますwwそりゃもう蹂躙されまくりの惨状www
そんなわけで、あの稜線へこの崖へWelcome to the拾い歩きワールド!(^^;)
少々の年齢的な無理もなんのその。なんたってこちとら欲と二人三脚ですからね(笑)
お互い頑張りましょう!

ウチは土地柄どこ掘っても水が湧くはずなんですが、井戸掘り費用の目安は10万ほどらしいんです。
こんな稟議はカーチャンに却下されるのが目に見えてますが、夢は自分の中で温め続けていきたいと思います。
それにしても「トゲウオの動画がたまらん」とか、私と価値観が同じで嬉しいですよ(笑)
こういう話は実社会ではまず通用しませんからねwww仲間っていいな~

投稿: いちろーた | 2013年3月29日 (金) 01時08分

>あんず坊さんって山菜の経験値結構あるんでしたっけ?
野蒜と土筆と萱草採ったことあるくらいです(。-`ω´-)キッパリ!!
って山菜じゃないしw

山菜は色々と作戦を練って今ポイントの目星を付けているところです。
探索中にミヤマのポイント下見も兼ねているので一石二鳥ですね。
簡単にはいかないでしょうが良いポイントを見つける事を夢見て。

>こういう話は実社会ではまず通用しませんからねwww仲間っていいな~
そうなんですよ!話相手に飢えてますw
酔ってうっかりそっち方面の話を人に振ったりすると、
軽くスルーされるか変わった人認定されるのがオチですね。

投稿: あんず坊 | 2013年3月29日 (金) 10時34分

うっはwwwww

HMGR!wwwww

もうね、次元が違うわwwwww

穴場はここだ!とか、ジョレンをつかっても大丈夫!とか、もうそういう話を飛び越えてるわwwwww

投稿: もじゃ男 | 2013年4月 1日 (月) 19時32分

実家の近くに手打ち刃物製作所がありますが、そこでもジョレン作っていましたね。
写真のようなかなりごっついやつを。
地元の近くに干潟がありますので、潮干狩り客がこれから増えるでしょう・・・。
(鹿児島湾には干潟があまりありません

投稿: rennzann77 | 2013年4月 2日 (火) 09時57分

>>あんず坊さん
山菜探しながらミヤマポイント=ミヤマ探しながら山菜ポイント
これは私もよくやります。てゆーか自然にそうなっちゃうんですけどね(笑)
特にウドは夏のほうが目立ちますので、いい株であれば翌年の春に採取するようにしています。
とは言え最近では立派な株も減少してますけどね。さて今年の出来栄えはどうやら…

>>もじゃ男さん
確かに次元が違いますね。去年はさらに大型が採れたらしいです。
このポイントは自家用車で来ると長距離歩くハメになるんだそうで、それこそプロ仕様のジョレンなんて携行不可。
海からアクセス出来るのは京浜ガサガサ隊さまさまです。
味も別次元…てゆーか贅沢の極みかも(^^)
次回はポイントを新規開拓しない限り、まとまった収穫は難しいという印象でした。

>>rennzann77さん
ハンドメイドなので普通に買ったら10万するとかなんとか…
東京湾は汚いようで獲物が豊富。水清ければ魚棲まずと言いますが、ともすれば地元相模湾より豊かなのではと思います。
深海に由来する親潮は黒潮より栄養分が豊富ですが、生活排水などで栄養分が供給される東京湾は自然のままでは存在しない特殊なケースかもしれませんね。
それもただ浅い湾ではなく、入り口から湾の半ばまで海底渓谷が続いてることで潮通しを良くしていると思います。
最終捕食者であるシーバスは日本一の生息数と言われてますので、いかにピラミッドの底辺が大きいかということです。
その点、水のきれいな鹿児島はどうなんでしょうね。やはり外海は潮干狩り向きじゃないかもしれませんね。(あくまで想像です)

投稿: いちろーた | 2013年4月 3日 (水) 18時55分

ウドですかー。まずは樹種の特徴を叩き込まないといけませんね。
あといちろーたさんの山菜レポで一番興味が沸いたのがシオデ!これを何とか今年はGETしたいと思ってます。

HMGRは、中村征夫氏の本に出ていましたが昔は東京湾でも沢山採れたそうです。埋め立て&水質悪化する前はでかいのがゴロゴロ採れたとか。
水質改善で復活しつつ有るんでしょうか。
でも遠浅の海辺が殆ど無くなった今の東京湾では、あまり棲息範囲は広くは無いでしょうね。
投稿: あんず坊 | 2013年4月 4日 (木) 10時39分

そうなんですよね。
いくら栄養分があっても遠浅の海岸線=干潟が多くないと意味ありませんよね。
干潟の浄化能力は半端じゃないですからね。近年では環境の指標や住民の憩いの場としての価値も上昇しているようですし、今後増えてくれると嬉しいですね。
翻ってシオデの話ですが、これは灯台下暗しの誰も採らない山菜でオススメですよ。
群生してないので頑張って拾い集めてみてください。逆に群生して一ヶ所で満足するのも面白くありませんし、適度に歩きまわって探すのは面白いと思います。
そういえば上のほうでノビルやツクシ、カンゾウは山菜じゃないとおっしゃってますが、私は立派な山菜だと思います。
ちゃーんとハンドブックにも載ってますし、どれも季節感十分な味覚じゃないですか。(カンゾウは食ったことないですけど)
余談ですが不思議とどのハンドブックにも載ってないのが「ミョウガ」なんですよ。
何故にスルーなのか…野生のミョウガは香りが強くて私は大好きです。細かく刻んで好きなだけ味噌汁に入れて(半生状態で)食うのが最高!

投稿: いちろーた | 2013年4月 5日 (金) 00時17分

今年も野蒜と土筆は食べました。
いつの間にか近所の畑の脇から子供がせっせと摘んできてたのでw
そうそう、そのまた近くの畑の脇にタラノキがあるのを発見しました。背より高いのが2本だけですが。
完全放置されてるようで、もうかなり葉を展開していました。
誰も採らないのなら来年は1番芽をいただいちゃおうかな。

ミョウガって自生してるんですか。
昔、夏休みに田舎で預ってもらってた時、谷川沿いで栽培してたのを爺さんと沢山パック詰めしたのを思い出します。
生で刻んだのを冷奴の薬味にするのも旨いですよ。

投稿: あんず坊 | 2013年4月10日 (水) 10時53分

ツクシは袴の処理が大変だったでしょ?私はそれが面倒で嫌になっちゃいました(笑)
そういえば今年はノビルに手を出さずでした(^^;)もう硬いからやめといたほうがいいですね…
ミョウガは入門的なターゲットにもかかわらず、香りが強くて野趣あふれる味わいなのが素晴らしいと思います。
そして日当たりに左右されないので、暗い杉林の林床(やや水気がある場所)でも育つのがありがたいです。
地域差があるかもしれませんが、野生のミョウガは栽培種より可食部がずっと小型なんですよ。少なくともウチの近所では。
あんず坊さんのフィールドはどんな感じなのか興味あります。埼玉は里山のイメージなんですが、まだ萌芽していないタラの芽の写真もありましたし、そこそこの海抜もありそう。
投稿: いちろーた | 2013年4月10日 (水) 21時03分

昔、家族でツクシ採りに行っていましたよ。
(自分は馬鹿みたいに採るだけとって、下処理は全て母に任せていた悪魔)
あのハカマ取りがネックですよね。あれがないなら寮内でツクシガサ大いにやるんですけど。
そういえば、スギナもテンプラで食えるんだとか昔「銭金」で見ました。

投稿: rennzann77 | 2013年4月11日 (木) 18時31分

スギナは煎じてお茶にしますよ。
ノビルは天麩羅やヌタなど火を軽く通すだけで柔らかくなります。
ただ、辛味はなくなりますけどねw

投稿: ちよ | 2013年4月12日 (金) 08時00分

土筆は穂先の開ききったようなのが多かったので、まだ開いてないのだけ選んだから量は少なかったですが、それでも結構面倒でしたねぇ。あの袴って茎から綺麗に分離しないからイライラしますねw
でも裏庭に植えてあるミツバと一緒に卵綴じにしたら結構旨かったから良しとしましょう。

硬い野蒜と言えば、野蒜は秋でも食べられると何かで見て、花が終わったようなのを食べた事がありますが、メッチャ硬かった…。

>あんず坊さんのフィールドはどんな感じなのか興味あります。
私が行ってるようなところは標高300~550mくらいみたいです。確かに里山も多いんですが、もう少し山へ入った丘陵帯ですね。奥秩父の方まで行くと結構山深くて、狼信仰も未だ息づいているのも相まり、ニホンオオカミが生き残っていてもおかしくないような雰囲気は有りますね。

投稿: あんず坊 | 2013年4月12日 (金) 12時22分

みなさんこんちわ~~
土曜日の山歩きで、な~んか異常に疲れちゃった私がようやく登場ですwww
今日(月曜)になっても足腰の疲れが抜けませんwwもう歳ですかね。
ほほう埼玉のフィールドはそんな感じでしたか。やっぱ杉林とか普通に多いんでしょうかね~
鹿児島も同じようなシチュエーションかな?どうもタラノキはスギとの相性が良く思えます。
ツクシの話は置いといて(笑)ノビルはあんず坊さんのおっしゃるとおり周年収穫できるんですよね。
でも茎の柔らかい季節の引っこ抜き採取は、ほとんど切れてしまって仕事になりませんでした(笑)
ちよさんはそんな時期でも基本引っこ抜きだそうですから、土壌の柔らかいフィールドなんでしょうね。
でもまぁ本当にいろいろ料理法をご存知で感心します。
明日はキューピーコーワゴールド飲んで出勤しよ~っと。
投稿: いちろーた | 2013年4月16日 (火) 00時53分

そっちのほうでは、タラノメがまだ健在でうらやましいです。

タラノメ もう伸びて食べられない
ゼンマイ 上に同じ
ワラビ  上におn(ry
タケノコ 上n(ry
ワカメ  成長しすぎ
キイチゴ 微妙に早い
海釣り  ネンブツダイと極小カサゴくらい

鹿児島ではこんな感じです。
あと研究室の引越し作業がつづいてガサできませんが、掃除中にとても面白いものを入手しました。それにハマってます。

投稿: rennzann77 | 2013年4月16日 (火) 08時51分

おおっ!隊長の新記事キター!
収穫もすごいですねwww春ってスンバラシイネ!

投稿: もじゃ男 | 2013年4月17日 (水) 21時04分

ウドも出ましたか!太くて旨そうですね~!
私も家族と出掛けたついでに少しガサしましたが、シシウドしか見つかりませんでした・・・。
タラノメも殆ど無かったし、あとは川で採ったカジカが少しだけ。
次男が川で、「カジカは焼いて醤油をチビっとかけると旨いんだよ!」というどっかのガサ親子の会話を聞いていて、どうしても食べたいというので少量でしたが持ち帰りました。
しかし前にも思いましたがカジカのヌルはヌタウナギ級に凄いですね。

投稿: あんず坊 | 2013年5月 1日 (水) 17時18分

カジカのヌルってそんなにスゴイんですか。いやー知りませんでした。
想像ですがウナギ同様焼いてしまえば気にならなくなるんじゃないですかね?
シシウド…(^^;)遠目でちょいと紛らわしい憎い奴ですね。
こちらもやたらシシウド生えてるんですが、どこも似たようなもんですかねぇ。見た目は結構美味そうに見えますよねアレ(笑)
天ぷらにして食った人のサイト見たことありますが、天ぷらでもアクというか苦味が抜けずに降参してましたよ(笑)
ウドと似たような環境に生えますが、シシウドは妙に道っ端が大好きですよね。
箱根の国道1号線沿いなんかそりゃもうシシウドだらけですよ(笑)
投稿: いちろーた | 2013年5月 2日 (木) 03時12分

皆さんガサガサしてますなw
私も最近は山ガサばかりです。
テトラが可愛く思えるほどの山岳に挑戦したりと
命の洗濯をしております。
美味しい肴も収穫できますが、山岳はもうヤダ・・・
高所恐怖症には辛すぎる・・・
投稿: ちよ | 2013年5月 2日 (木) 15時14分

実は私も、あの後にマッカチン釣りに行っちゃいましたw
場所はもう少し手前のポイントですけどね。
結果は2回バラシで無残にもボーズ・・・・・
周りの同業者も全くダメダメでしたね^^;
投稿: ちよ | 2013年5月 7日 (火) 10時44分

何とツワモノが…(笑)
そして私と同じような結果ですか。やはりまだダメなんですね。
それにしても同業者までいるとは意外です。私を含めてみんな酔狂なもんですなぁ(笑)

投稿: いちろーた | 2013年5月 7日 (火) 18時32分

皆さんガサ満喫できていますね。うらやましい限りです。
勉強が忙しく(少し嘘)て、なかなかガサ出来ません。
ウナギとテナガ、ウロハゼの本番の梅雨の時期に、バリ島のプロジャクト助手参加がかぶって、泣きたいです。(これも少し嘘です)

投稿: rennzann77 | 2013年5月 7日 (火) 22時51分

まぁrennzann77さんは普段ガサやりすぎですから(笑)たまに休業するのもいいんじゃないでしょうかね。なーんつって。
そういえば前回聞きそびれちゃいましたけど「掃除で見つけた面白いもの」って何なんでしょうね…
よろしければ画像掲示板で披露してください。また昭和50年代ぐらいの漫画ですかね?(すっかりこのイメージ定着www)
投稿: いちろーた | 2013年5月 8日 (水) 20時46分

5日カサゴいってきました。
前の日、一人でヨンジュウニヒキ釣ってきたばか
がいまして、勇んでいったら五匹しか釣れませんでした。
今回はヘルプ参加でミヨシで壁押しガカリだったんですが、
あそこの釣りはともが圧倒的に有利ですね。
そんな状況で釣果上げてるおふたりさすがです。
いつもトモ陣取ってるチヨなんて......

投稿: タロウ | 2013年5月 8日 (水) 22時38分

タロウさんこんばんわ。
トモ有利なんでしょうかね。そう言えば毎回まず最初に釣るのはちよさんかもしれません。
まぁ最近では私も釣果は振るいませんし、さすがとか言われるほどのもんじゃありませんよ(^^;)
てゆーか実際のところタロウさんに「釣らせてもらってる」だけですよねwww
ホント毎回楽な思いをさせていただき感謝しております(^^;)
それにしても42匹釣ったというのは相変わらず子供っぽい話だと思いました。
質や味よりもひたすら量というのは無粋ですよね。カサゴなんて眼の色変えて狙う魚じゃありませんし。

投稿: いちろーた | 2013年5月 9日 (木) 01時00分

船の寄せ方がちょっとね・・・・

投稿: ちよ | 2013年5月 9日 (木) 15時50分

お久しぶりです。Akiです。

“負けるとわかっていても戦わねばならぬ時がある”

 → 素晴らしい!! そして別に負けてもいいんです。

さすがですね。しかしテトラで魚肉ソーセージっていいですね~。
私も魚肉ソーセージ大好きなので気持は良く分かります。
こちらは今ひとつ野外活動が上昇気流に乗らない状況であります!(泣)
投稿: Aki | 2013年5月10日 (金) 12時34分

>>ちよさん
まぁあそこはベタ寄せしなくても釣れるポイントですけどね。
どこへ仕掛けを下ろしても根掛かりしないので底も比較的フラットなんでしょうけど、カサゴがどこに居着いてるのか不思議です。

>>Akiさん
年度末は相当ご多忙な様子でしたが、少しは落ち着いたのでしょうかね。
調子が上向かないと言いながらずいぶん立派な真鯛じゃないですか(^^)
素晴らしいです。あの体格はさぞかし暴力的なファイトを見せてくれるんでしょうね。
こちらも調子よく記事にするほどのトピックもなく、中だるみの状態にあります。
お互い何か新しい分野のガサが必要かもしれませんね…

投稿: いちろーた | 2013年5月11日 (土) 01時03分

まいどです。いやあ、同じです。。。私も体力の衰えを感じます。
ついでに言うと気力の方もです。(笑)これはきっと仕方がない
ことなのかなといちろーたさんの文章を見て思いました。
男性にも更年期あるっていいますよね。僕は更年期入っていると思います。
もう認めちゃった方が楽なんで。
といいつつアクティブに生きていく必要もあるので、今回は男のスポーツ
超ジギングに行ってきました。ハードながらも楽しかったですし、正直
終わってから帰る時の身体のダメージはカヤックの方がしんどいと思いました。
でも金銭的には・・・ 続きそうもないです。(笑)

投稿: Aki | 2013年5月15日 (水) 20時55分

そうですかねぇ?Akiさんはずいぶんと健康的な生活を送っているように思えますよ(^^)
カヤックってーのはつまるところ、己の腕一本で洋上へ挑むものですし、体力に加えて度胸も必要だと思います。
それ以前にAkiさんのブログからは中年ライフを実に前向きに謳歌している様が滲み出ているんですよね~
まさにリア充中のリア充って感じです。いくら隠してもあのバースデーケーキが如実に語ってますね(笑)
とにかくこれ(Akiさんの生き様)ばかりはお世辞抜きで称賛したいと思ってます。出来れば私も見習いたいです。出来ればね…(笑)
ブログ拝見しましたが、さすがの釣果ですね。
コストが嵩むカテゴリーですが、おそらく相場は12,000円ぐらいでしょうか。
聞いた話ではナブラ求めてガンガン走ってくれるそうですし、船の運用費含めるとこのくらいが適正価格だとか。(今回はナブラ狙いではなさそうですが)
ゴルフ行くよりはるかに安くて健全な遊びですよね!そう考えたらお得な気がします。もちろん続けられるかは別としてですよ(笑)
ま、ハマる人は大ハマリする釣りみたいですから、くれぐれもお気を付けて(笑)
かつて私がバスフィッシングを指南して釣りの世界に引き込んだ素人さんなんて、今や小笠原まで通うハードジガーへ変貌しちゃいましたからねぇ(^^;)
げに恐ろしきかな大物釣り!

投稿: いちろーた | 2013年5月15日 (水) 23時40分

いやあ、今回もトラウトからハードジガーに転身された方と出会いましたが、
大物釣りの魅力ってありますよね。
私も正直やばい感じがします。ちなみに料金は13000円です。
白石グリっていうのは経ヶ岬の真ん前で、景色とかもいいんです。
昔、経ヶ岬から海を眺めていて、ここで釣ったら楽しいやろな~なんて
想像していた事を思い出しました。
ブログってのはかなり化かせる部分があるわけで、私も年相応にくたびれて
きています。ジギングが火をつけてくれた部分はありますが、またランニング
でも始めようかと思っています。(笑)

投稿: Aki | 2013年5月16日 (木) 12時41分

浅茂川漁港って何となく聞いた覚えがあると思ったら、我が青春の網野じゃないですか~(笑)
しかしあらためて地図見ると結構な距離ありますね。ウチから南伊豆へ行くより遠くてびっくりしました。
いや~ここから経ヶ岬まで走ったんですか…これも結構な距離。情熱のなせる技ですね(^^)
元釣友のハードジガーはブリ・ワラサに飽きて専らキハダ・カンパチやっているようですが、日本海側にもいるんでしょうかねぇ。
密かに陸から眺めて憧れていたオフショアに、いざ到達してみると不思議な特権意識が湧いてきますよね。
当たり前ですが景色もまるで逆ですし、ゆったりとしたうねりに乗っているだけで気持ちが昂ってきます。
まぁなにせ船べりに膝で寄りかかる釣りは楽でいいですよね(^^)

投稿: いちろーた | 2013年5月17日 (金) 00時42分

どもひがしです~
いちさまご無沙汰。

大都会(??)に住む者としては山ガサの話題に入れないのでしばらく大人しくしてましたがww
GWに八ヶ岳の麓に行った時に、ようやくタラちゃん狩ってきました。
いつもの年ならGWにはタラの芽はほとんど終わっているんですけど、今年は気候がちょっとおかしい(寒い)らしく、まだ伸び盛りのがたくさんありましたよ。
いつもなら今頃は散っている庭の桜もまだ咲いていました。
収穫は、毎日1時間くらい歩き回って、3日間で大き目のボール2杯分くらい。
ただ、芽が出てから霜にあたったのか、葉の部分が黒くカサカサになってしまったものが何本かありました。
普通ならタラの芽が伸び始める時期には霜は降りないんですけどねぇ。
八ヶ岳の山麗は防風林として植えられた赤松の林が多く、うちのログハウスがある別荘地の周辺は手入れもされているので、藪こぎをほとんどしなくていいのが楽でした。小学校低学年の次男でもそこそこ採れてましたので。

GWに山ガサとお花見ができたのは、冷春さまさまというやつですが。
このまま温度が上がらなくても嫌ですよねぇ。
先週末SM川にエビ獲りに行ってきたのですが、まだ手長エビは影も形もなく、ヌマエビも小さいやつばかりでした。

投稿: ひがし | 2013年5月17日 (金) 14時14分

ひがしさんどうもです。
GWは八ヶ岳だったんですか~うらやましい!(^^)
いかにも標高がありそうで、山菜も各種望めそうな感じですね。
文脈からするともしかして別荘か何かですか?確かひがしさんの小遣いは私と同等だったような…実は庶民に偽装したお金持ち!?(笑)
そうそう、今年は本当におかしな春でしたよね。序盤はあっという間に暖かくなり、気が付けば桜も満開で気後れしましたし。
ところがそれ以降は雨と強風と低気温の繰り返しでしたもんね。これでも霜が降りなかっただけまだマシですよ。
一昨年だかはタラの萌芽後に霜が降りて、ひがしさんが八ヶ岳で見たような株が結構ありましたからね。ありゃ本当にガッカリでした。
大都会である実質神奈川県のM田市(笑)からだと、やはり山へ通うのも難しいですかね。
川や海と違って、山は一見しただけではわからないことがたくさんありますし、日常的に通えないと難しいかもしれませんね。

投稿: いちろーた | 2013年5月19日 (日) 23時46分

>実質神奈川県のM田市
禁断のコトバを言ってしまいましたね(-""-;)~
富士山が噴火して火山灰に埋まっても助けに行きませんよ(笑)

郊外に行けばうちの方にもちまちまと山林はありますし、神奈川の実家からだと大山や丹沢も近いんですけど、当てずっぽうに行ってもパフォーマンスが悪すぎるので。
やっぱり山菜は土地勘が重要ですね。
川や海はざっと見れば何がいてどう獲ればいいか見当が付きますけど、山菜はそこまでの知識はぜんぜんないので。
地元の情報をもらえる知人がいるか、シーズンにマメに山に入るかしないと、外様が年に一度顔を出してもどうしようもないと思います。

ところで・・
最近ネットの友人がシットオンカヤックでの海釣りを始めたんですが。
小田原や米神の沖でタイとかアマダイとかアオリイカとかバシバシ釣ってくるんですよ。
でかいカワハギとキスを何匹も釣ってきて、
「今日はこれだけだったよ~ガッカリ」・・・とか。
中古でもいいから欲しいんですけど。
キャリアと備品もあわせて13万弱くらい。
しかも使うのは多くて月に1回程度。
家内の視線を考えたら買えません~~

ちなみにログハウスは親のです~

投稿: ひがし | 2013年5月20日 (月) 18時37分

ははは(^^)
やはりM田の人をイジるならコレでしょ!(笑)
かく言う私は西の端くれ田舎町。かたやM田はロマンスカーも停まる都会ですからね。
新宿からロマンスカーに乗るとM田からガラガラになるから相当なものですよね(笑)
小田原・真鶴沖のカヤックフィッシングの話は私も小耳に挟んだことがあります。魚種や釣果はひがしさんのおっしゃる通りですね。
ちょいと上のほうでコメント頂いてるAkiさんがその道の達人(とか書いたら謙遜しそうですが)なので、左側のリンクから覗いてみるのも一興かと思います。
主に日本海で活躍されてますが、毎回高級魚のオンパレードなんですよね(^^)サバフグなんか捨てちゃってるし!(笑)
私は今のところカヤックに手を出す気はありませんが、ルーフキャリアは欲しいのです。
そしてルーフボックス装着してカニカゴぶち込んで楽になりたい…(笑)
でもキャリアもボックスも高いですね~(^^;)合わせて最低5万ぐらい必要だし。
ログハウスは親御さんの所有でしたか。いずれにせよ羨ましい!十分に御曹司ですな(笑)

投稿: いちろーた | 2013年5月21日 (火) 01時40分

この間佐渡に行く機会が有ったんですが、あそこ山菜凄いですね。
走るバスから見えるだけでウド、ウド、ウド!
なんか普通に生えてます。タラもちょくちょく見たし。
大型野生動物がタヌキくらいしかいないそうで、食害が無いのが大きいのでしょう。
フキノトウやカタクリも山中に咲いてましたし花も季節毎に色んな種類が咲き乱れるとか。
ガサ出来る状況じゃなかったんですがガサしたかった・・・。

投稿: あんず坊 | 2013年5月22日 (水) 10時52分

佐渡!?
何故に佐渡…(^^)
仕事で行かれたのでしょうかね。まぁ私からすればたとえ仕事でも羨ましいですぞ。
目撃したものは本当にウドだったんですかぁ~~?(疑いの目w)
上のほうでも書きましたが、道沿いと言われるとどうも箱根の道沿いにギッシリ生えているシシウド想像しちゃうんですよ(^^;)
…てなわけでちょっぴりググってみると、確かに山菜が豊富であると出ますね!う~んこれは本当かもしれない。
てゆーか素直に読者の話を信じてあげなさいっつーの(笑)>私
投稿: いちろーた | 2013年5月23日 (木) 01時49分

まぁ一応仕事関係です。
うーんそう言われるとこちらも不安になりますねw
しかしシシウドは不本意ながら秩父で見慣れてきたので多分違う気がします。しかし本命はまだ1つも見つけた事無いんですがw
一応画像掲示板に写真貼っておきますね。

あそこは海の幸の方が有名ですよね。アマエビなどは新鮮で今まで食べた事の無い旨さでした。生のエビミソが最高でした。
投稿: あんず坊 | 2013年5月23日 (木) 08時19分

こんばんわ。皆さんこの時期はガサ物に苦労してるようですね。
私も船の修理や毎週末の風で想うようにでれません。そんな時たまたま
カートップできるボートを格安で手にいれまして、キャリア作ったり、
エンジン整備したり楽しんでました。来月には船検取って相模湾で深場釣り
いこうと思っています。
投稿: タロウ | 2013年5月23日 (木) 22時21分

>>あんず坊さん
画像拝見しましたよ。間違いなくウドですね。
疑ったりしてすんませんでしたっっっ!!!(笑)
しかしまぁ…あるところにはあるもんですねぇ~
ウドを判別できるにもかかわらず、地元では未だ発見したことがないってーのは、やはり数が少ないってことなんでしょうかね…
ウドはタラノキみたいにゲリラ的に発生することがありませんから、なかなか難しいものがありますよね。

>>タロウさん
例のセカンドボートですね?もう無敵じゃないですか(^^)
さすがに今度は魚探で地形把握しないと、遠征先で何かと苦戦するんじゃないでしょうか。
それに深場の釣りとなれば電動リールが欲しくなったりするんですよね?それとも頑張れば何とかなっちゃうもんなんでしょうか。私は経験ないのでそのへんの加減がわからないんですよ(^^;)
この時期ちょっとガサモノに困りますが、山ではそろそろシオデが採れる時期ですし、海なら今年もアナジャコと遊んでおきたいので、近々その方向で考えてます。
他にも、やはりカサゴが不発に終わって後味が悪いままなので、機会をうかがって再びお世話になれたらと考えております。

投稿: いちろーた | 2013年5月24日 (金) 01時12分

ウドで良かったw
地元では全然見付からなかったので採りたかったです。
こちらにも有る事は間違い無いですからポイントの選定が悪いんでしょうね。あとやはりポイントも少ないのでしょう。この間も行きましたが収穫はワラビと育ち気味のタラだけでした。
まぁ自分は花の昆虫の観察・撮影も好きなので、スカでも全く飽きないのですけどね。

投稿: あんず坊 | 2013年5月24日 (金) 11時50分

「花の昆虫」ってそんな狭いジャンルじゃなくて、「花や昆虫」の間違いでしたw

投稿: あんず坊 | 2013年5月24日 (金) 11時53分

新しい練習船の試験航行で、数年前に佐渡行ってきました。(冬の荒海は地獄の底でした
フェリーターミナルにあった、巨大イシナギの剥製が、大きくて魅力的でしたね。
あと、佐渡に住んでいる人のブログで、籠を仕掛けたら一晩で満杯のモクズガニが取れる川があるというのを写真つきで見たので、あんず坊さんのウド天国と合わせるとなかなか魅力的な島だと思えます。

投稿: rennzann77 | 2013年5月24日 (金) 20時55分

カサゴですか。何時でもイイですよ。
明日様子みてきます。
最近相棒いなくて単独行ばかりなんで暇な人
いたら何時でも船だしますよ。

投稿: タロウ | 2013年5月24日 (金) 21時04分

>>あんず坊さん
花や昆虫…ナチュラリストですなぁ~
私はそれに加えて山の匂いが好きですね。
植物と土の匂い。あと詳しくはありませんが、山でしか聞けない野鳥の声(ウグイスやホトトギス、その他綺麗な啼き声の鳥)が気分を盛り上げてくれます。
わりと高確率でキツツキのドラミングも聞こえますよ。

>>rennzann77さん
離島といえど生態系は本土の縮図なんですね。
例えばクワガタなんかも小さな離島に亜種が生息してますよね。
ああいうの見ると一体どうやって入植してきたのかとロマンチシズムを禁じ得ませんわ~
まぁ普通に考えたら「飛んできた」んでしょうけど(笑)そこがまた凄いんですよ。

>>タロウさん
ありがとうございます。タロウさん本当にフレンドリーで優しいっす!
今週来週はいろいろと縛りがあって動けませんので、それ以降またお世話になろうかと考えてます。
あと、実は相模湾の深場狙いで何が釣れるか楽しみにしてるんですよ(^^)これは人の釣果でもワクワクしますね。ぜひ写メお願いします(^^)
投稿: いちろーた | 2013年5月24日 (金) 22時26分

ttp://portal.nifty.com/kiji/130522160709_1.htm
まさか、あんず坊さん・・・・

投稿: rennzann77 | 2013年5月25日 (土) 19時39分

>いちろーたさん
山の匂い…良いですねぇ。
体の心からリフレッシュされるのを感じますね。
キツツキのドラミングはこの前タラノメ採り行った時に聞きました。コゲラでしたけど。
虫が多いのか大体枯れ木に来てますね。上手に穴ボコだらけにするもんです。

>rennzann77さん
おお!何とタイムリーな。いや自分は全然関係ありませんw
やはりコシアブラも有るんですね。

そういや昨日飲み屋でタラノメの天ぷらを頼んだら、思いがけずコシアブラも一緒に出てきて初めて食べました。
タラノメよりやや上品な味で旨かったですね。
投稿: あんず坊 | 2013年5月25日 (土) 23時16分

そうそう、意外に佐渡島ってデカいんですよ。
国内では沖縄本島に次いで大きな島で、島の形はラグビーボールを斜めに並べて地面に埋めて、その間の地面に板を渡したような形状で殆ど山なんですよね。
山も1000m級だし山菜も育つ訳ですね!あと真ん中の板の部分には田んぼが沢山有って米でも有名だそうです。

>rennzann77さん
そういえば私もどっかでイシナギの剥製見ました!
場所覚えてませんが多分同じ所です。

投稿: あんず坊 | 2013年5月27日 (月) 16時52分

あ~イシナギって南方系かと思ってたら日本海にもいる魚なんですね。
南方系はタマカイだったかな?いやとにかく深場の大型スズキ目は馴染みがないだけにうろ覚え(笑)まぁテキトーにスルーしといてください。
佐渡は沖縄に次いで二番目の大きさだったとは知りませんでした。確かに山が1,000m級なら相当なものですよね。
ところで我が国は列島ですから、何をもって島と定義するのか境界がよくわかりませんよね。
島じゃないですけど「紀伊半島」とかも不可解…
紀伊「半島」?じゃあ何かい広島山口島根あたりは「中国半島」かい?みたいな(笑)
話の腰を折ってスンマセン。これもテキトーにスルーしといてください(笑)
投稿: いちろーた | 2013年5月28日 (火) 01時15分

ああ!江戸川行ったんですね。
すみませんメール暫く見てませんでした・・・。
まぁでも土曜はガッツリ予定が入ってたから無理ではありましたが。
あそこ青潮の影響大きいですよね。
最近は頻繁に来ますし。
いつか見た何万もの貝の死骸が目に焼き付いてます。
しかしそれでもまた数年で復活する豊かさ・逞しさには驚きますね。

投稿: あんず坊 | 2013年6月10日 (月) 09時41分

やっぱりダメでしたか・・・・
来年もどうなることやら・・・・

もじゃ男さんのイメージは私も体毛がモジャモジャかと思ってましたww

投稿: ちよ | 2013年6月10日 (月) 10時14分

私もそうですw
両津みたいな腕毛をしてるのかとw

投稿: あんず坊 | 2013年6月10日 (月) 16時45分

お二方コメントありがとうございます。次回は是非一同に介しましょう(^^)
アナジャコなんてゲームですよゲーム!いや食うのが目的でも結構なんですけど、重量感に欠けるターゲットですからね~
まぁ私が捕獲した分は亀将軍にあげちゃったんですけど、ウチの長男に「食いたかった?」って聞いたら「No。テナガエビのほうが美味い」とか言われる始末。
確かにそうかもしれません(^^;)でも捕るのは本当に面白いですね。時間制限さえなければ一日中やってたいほどです。

投稿: いちろーた | 2013年6月12日 (水) 01時40分

私は穴ジャコ好きですけどねー。
殻がパリパリで半分ソフトシェルみたいだし、
味噌も適度に有るしで個人的には川エビより旨いと思いますよ。
獲るのは非常にゲーム性があって面白いですよね。
筆での勝負しかした事有りませんが、あのミリ/分単位の攻防はなかなか他のガサでは味わえないスリルに溢れてますよね。

投稿: あんず坊 | 2013年6月12日 (水) 16時00分

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

改めましてモジャ男ですwww髪の毛がモジャモジャだからモジャ男ですwww
ツイッターもやってますwwwよかったら過去ログ読んでみてくださいwwwww

やっと隊長と将軍に会えましたよ。初対面なのにすんなりお話が出来たのはお二人のお人柄の良さですなぁwww
お会いして確信したんですが、ガサ花が面白いのは、隊長や将軍たちの人間味が面白おかしくにじみ出てるからなんだろうなぁと
これからの活躍も期待していますwwwww

※これだけ持ち上げておけば、また誘ってもらえるだろうwwwウヒャヒャヒャヒャwww

投稿: もじゃ男 | 2013年6月12日 (水) 18時51分

>>あんず坊さん
確かにアナジャコの味噌は独特の風味で捨て難いかもしれませんね。
川エビとの比較は…いやあくまで個人的な意見なんですが、川エビは泥臭くアナジャコはドブ臭いような感じがせんでもないような…
両方とも私の泥抜きスキル不足かもしれません。いずれにせよ珍味の類であることは間違いないと思います(^^)

>>モジャ男さん
記事中の写真はどうでしたか?あんな感じの目隠しでよろしかったでしょうかね…(^^;)
ょぅι゛ょちゃんは本当に可愛かったです。ウチもあんな娘がいたらなぁ~と思いましたが…やっぱいいやwww
だって年頃になったら心配でたまりませんよマジで(^^;)
そちら方面へ遠征するのは今のところ潮干狩りぐらいしかありませんが、次回行くようならまた告知しますね。
密かに湾奥でのカニカゴプレイも考えているんですけどね…ガザミたくさん居そうですから。
投稿: いちろーた | 2013年6月13日 (木) 01時08分

お久しぶりです。
バリより帰国しました。
近いうちに掲示板にくだらない(ワラ)写真アップするかもしれません。

投稿: rennzann77 | 2013年6月18日 (火) 17時00分

お疲れ様でした。
バリ島までの船旅なんて羨ましいです。まぁ現実はいろいろと多忙なのかもしれませんけどね(^^)
こちら週末ごとに悪条件が重なって思うようにガサ出来ない状態です(^^;)

投稿: いちろーた | 2013年6月20日 (木) 00時54分

あ、船じゃないです。飛行機です。
目的は、バリの方で最近導入された新しい形のエビ養殖の見学と手伝いです。

投稿: rennzann77 | 2013年6月20日 (木) 17時48分

船橋周辺に青潮発生しちゃった・・・・

投稿: ちよ | 2013年6月21日 (金) 09時33分

>>レンザンさん
バリの記事読みましたwwwwwうwらwやwまwしwいwwww
リゾート地目線でのレポも見てみたいんですけどもうちょい風景とかの写真は無いですか?
もしあったらアップおねす

>>ちよさん
ああ・・・俺たちのアナジャコが・・・イシガニが・・・ホンビノスが・・・マテガイが・・・

投稿: もじゃ男 | 2013年6月22日 (土) 06時44分

いちろーたさん、今回のセロ子旅の記事、俺の大好きな疑似体験的ネタで良かったですわー。
例の動画までついてwww
いつもはガサに目が行ってますけど、そもそもバイクでツーリングって立派な趣味ですもんね。
俺はバイクは乗らないんですけど、車を持ってるだけでも自由な気持ちになれますよね。
ガサ以外の趣味だと、モジャ男はその自由な気持ちから、最初は湧き水スポットめぐりをして味比べして遊んでました。
世の中やけにミネラルウォーターが流行ってきたころ、関東一円まわって冷たい綺麗な湧き水をゴクゴク飲む喜びwww
次にただで汲める温泉をポリタンクで貰ってきて、自宅で沸かすwwwなかなかオツです。
あと、無料で入れる温泉や野湯にも強い興味を持ってました。なんかね、廃業した温泉宿の脇からあふれ出てたりwww
河を石でせき止めたら温泉になったりwww高度な温泉オタクは誰も来ない放置された足湯に肩まで浸かっちゃったりするんだってwww
そういうスポットに、同じ目的でよくバイクの人が来てましたね。自由っていいよなあwww
ガサBBSにガサ以外のスレって立てましょうか?www

投稿: もじゃ男 | 2013年6月24日 (月) 20時53分

もじゃ男さんさすが都会人www
おそらく私よりも自然回帰願望に溢れてるんじゃないかと思います。また自然への嗅覚が鋭敏になっていくのかもしれません。
私なんか湧き水も温泉も感動が薄れてしまってダメですね。どちらも地球の中を通って出てきたものだからロマンを感じなきゃダメ!って自分に言い聞かせてありがたみを感じるよう仕向けているきらいがあります。
うちらの地域は水道水も地下水ですから、水道水はそのままで十分という感覚なんですよね…
ツーリングってどうかなぁ?
バイクいじったりするのは趣味だとしても、ツーリングやガサは本能じゃないかと思うんですよね。
そんなこと言い出すとほとんどの趣味の概念が崩壊しそうですが(笑)やっぱ放浪願望だと思いますよ。
例えとして車でドライブが万全なる大名行列だとすれば、道中合羽に三度笠の渡世人なのがバイクじゃないでしょうか。
まぁ男なら憧れる世界だと思います。私も今ソロテント買う寸前まで来ていますし、できることなら木枯し紋次郎になりたいです(笑)
BBSは獲物談義に限らず節度のある範囲で自由にやっていただいてかまいませんよ(^^)
すでにrennzann77さんが旅情モノっぽいネタ投下してますしね(笑)
もっと臨場感のある大きな画像で見れたら楽しいんですけど…まぁ仕様ですから諦めます。

投稿: いちろーた | 2013年6月24日 (月) 22時13分

お久しぶりです~
ひがしです。
この時期あんまりネタがないですねぇ。
子供が受験勉強で土日も半日しか時間が取れないので、遠出もできないし。

先日やっと、TM川の上流にガサ入れに行ってきました。
先週の雨が降る前だったので、ニュースでもダムの渇水が話題になっていましたし、放水もしていない筈なので。
干上がって本流から切り離された溜りに取り残された魚でもいないかなぁ・・・ということで。
で、それらしいポイントに行ってみるとまさに予想的中。というか予想以上。
テトラの間のくぼみや段差にたまった浅い水たまりに10センチほどの若鮎がうようよいました。
完全に干上がったくぼみには、干物状になった鮎が散乱しているくらい。
タモを入れてみると多いところでは一網で10匹以上入るし、浅いところでは手でも捕まえられました。
最初は子供達も面白がって獲っていたんですが。
1~2時間で飽きて、「鮎以外の魚が獲りた~い」などという贅沢なことを言い出す始末。
TM川の鮎となると食べる気はしないし、鮎は飼ってもすぐに死んでしまうので持って帰れないので仕方ないんですが。
そのうち、鮎の群れに時々オイカワとかカマツカが混ざっているのを見つけたので、子供達はその辺の雑魚獲りに移行し、私は鮎をすくっては本流へ逃がすレスキュー隊してました。
放っておくとみんな干物になってしまいそうだったので。
結局鮎だけで100匹以上はすくった(救ったw)でしょうかねぇ。
食えない飼えないとはいえ、鮎の姿を見るだけで初夏の清涼感を感じられて気持ちいいですね。
なんか鮎って特別な感じがします。

今週末は久しぶりに真鶴方面に出撃します~
こっちは食える飼える獲物ばかりなので今から楽しみ~

投稿: ひがし | 2013年6月25日 (火) 17時46分

ひがしさんこんばんわ。
ほほう~そりゃちょっとした善行ですね(^^)
TM川上流ですか。どのあたりなのかわかりませんが、文章の冒頭読んでオヤニラミ捕獲の報告あるかと期待しちゃいました(笑)
Web上の情報だと、AK川水系でガサればオヤニラミに遭遇する確率が高いそうですが、そこまで上流じゃなかったのかな?
しかしこの雨で隔離された稚鮎たちも無事本流へと戻れたかもしれませんね。
週末の真鶴方面、今のところ天気は良くなさそうですね。気が向いたらメール下さい。ちょいと顔出しますよ(^^)
蛇足ですが「猛烈宇宙交響曲・第七楽章」は疾走感・高揚感ともに優れる名曲ですね!この先これを超える曲は出ないと思います。
ひがしさんの言っていたことがようやくわかりました(^^)
投稿: いちろーた | 2013年6月26日 (水) 22時09分

どもひがしです~
TM川は上流といってもウチから小一時間で行ける範囲なので。
中の上流くらいですか。
オヤニラミなんているんですね。今度サマーランドの上あたりでガサってみようかな。

日曜日はメールしようかと思ってたんですが。
干潮が遅かったので朝ゆるゆる出たら現地で駐車場難民になって半島の先っぽをうろうろ。
結局落ち着いたのが昼頃だったので。
また機会があったらお会いしたいですね。
獲物はカワハギやらメジナやらの子供とか甲殻類がごちゃごちゃ。
それと目的のひとつだったイソギンチャク。
イソギンチャクって無理にはがすと傷ついちゃうし、持ち帰れるような手ごろな石についてるのはめったにいないし。
今回はちょうど水槽に入る石に着いているのがいたので。
飼ってみて初めて知ったんですけど、いそぎんちゃくって移動するんですね。
いつのまにか場所が変わっててびっくり。

あとヤス持って潜ってたご夫婦に1キロ弱くらいのタコ貰いました。
飼うには大きすぎるのでタコ飯に。
なんかほんといろんなもの貰うんですよ。
よっぽど物欲しそうな顔してるんでしょうかねぇ(笑)

僕も一番最初に見たのが「猛烈宇宙交響曲・第七楽章」のライブシーンだったんですよ。
パフォーマンスはともかく、最近は曲のクオリティがダウンしている気がするのがちょと心配。
投稿: ひがし | 2013年7月 5日 (金) 11時47分

1キロのタコは羨ましい限りです。さぞや美味くて量も十分なタコ飯が出来上がると思います。いいなぁ~(^^)
イソギンチャクが移動する話ですが、よく考えりゃ当然の話なんですよね。でもやっぱり驚きますよねこりゃ(笑)
飼ったことのある人じゃないと、なかなか知り得ない事実ですね。
さてももクロ評ですが、ひがしさんさすが解ってらっしゃいます。
私は以前「新しいアルバムからカッコイイ路線へシフトを期待」と発言しましたが、新しいアルバムを聴いてこれは間違いだと気付きました。
「カッコイイ」より「ちょっとクスっとさせられる」「元気が出る」要素こそがももクロのウリだと思います。
具体的には
猛烈宇宙交響曲 Z女戦争→「何を大袈裟なw」
ワニとシャンプー→「脳天気な顛末が笑えるw」
みたいな感じですかね。
いずれにしても、この歳になると耳が肥えて、愛や恋や絆やら人生やらの歌はちょっと疲れますし、何やら偽善的に思えるんです。

投稿: いちろーた | 2013年7月 6日 (土) 23時25分

やっぱり、ちょっとファンキーな変わった曲の中に時々聞かせる歌があるくらいがいいんですよね。
ヒャダインが抜けてよかったのかどうだか。
布袋が手がけた曲以降あんまりピンとくるのがないですねぇ。
布袋は曲を提供する相手のキャラクターや過去の楽曲や現在の状況まで全部組み込んで曲を作る天才なので、一概には比べられませんけど。

話は全然変わりますが。
先週海に行くついでに川原で虫ガサしてきましたよ。
まだちょっと早かったですけど、ノコやコクワがちらほら。
この時期まだクヌギの樹液はあまり出ていないので、カワヤナギやオニグルミの多い場所のほうがいいかもしれませんね。
今年は暑くなるみたいなので期待できるかも。
去年はホント少なかったですもんねぇ。
虫関係ではちょと相談したいこともあるので、そのうちメールします。
投稿: ひがし | 2013年7月 8日 (月) 17時33分

なるほど。「ファンキーな」と表現すればよかったんですね(^^;)
自身のボキャブラリーの無さに少々凹みます(笑)
あとTPOにもよりますが、例の戦隊モノを模したコンセプトは貫いて欲しいと思います。あくまでも気取らずにイロモノもどきでお願いしたい。
しかし今日はいきなり暑くなりましたね!
蝉の声もちらほら聞こえてきて、いよいよ本格的な夏の雰囲気になってきました。
蝉の声、私はこれに弱いですねぇ~(^^)
幼少期から日本人に刷り込まれた夏の記憶ってヤツなんじゃないでしょうか。
こうなるとクワガタもイケるんじゃないかと、再び山が気になってきます。今年こそミヤマが豊漁だと嬉しいんですけどね。

投稿: いちろーた | 2013年7月 8日 (月) 21時19分

お!虫ガサネタが出てますねwww
娘(ょぅι゛ょ)を喜ばせたいんですが、
カブトだと雑木林にバナナの焼酎漬けをストッキングに詰め込んだものを
たくさん仕掛ければいいってネットで読んだんですがそれでokでしょうか?
夕方に仕掛けて翌早朝に見に行くってことでいいんですよね?
ほかに技とかあったら教えてくださいwww

投稿: もじゃ男 | 2013年7月12日 (金) 20時04分

私も一度やったことがあるんですが、ムジナ(アナグマ)かハクビシンに荒らされてしまい散々でした(^^;)
やるならその手の獣がいない場所が好ましいと思います。でもうまく仕掛けないと他人に横取りされちゃうかも。目立ちますからね。
カブトもクワガタも夜行性(ミヤマクワガタを除く)なので採取は夜が一番ですが、ょぅι゛ょにはキツイかな?(子供の性格によりますねw)
ちなみにウチは男の子ですが、幼稚園児の頃から夜の森に同行しています。
やむなく早朝ガサであれば、トラップの他に木を蹴ってみることをおすすめします。クワガタがボタボタ落ちてくることがありますよ。
ヤツらはカブトムシと違って樹上で休む頻度が高いようですね。あ~書いてたらミヤマ捕りに行きたくなってきた!(笑)
投稿: いちろーた | 2013年7月12日 (金) 21時27分

補足:樹液の出ている木に注目しがちですが、それ以外の木も梢(樹上のほう)で樹液が出ていることがあります。
そんなわけで一見して生体反応の薄い木も蹴って回ってください。要は蹴れる木は全部蹴ってみるということですね(笑)
ただしあまりの老成木はびくともしませんけどね。
いずれにせよ、トラップはムジナ事件以来やってませんので経験も実績もなく、的確なアドバイスが出来なくてすいません。
経験のある方の投稿をお待ちしております。

投稿: いちろーた | 2013年7月12日 (金) 21時51分

いちろ~たさん こんばんは

どうも私の釣った魚を記事にしていただきましてありがとうございました。
そして、いささか驚きましたが電話も頂戴いたしまして申し訳ありませんでしたね。
現在、例の海域ではコマサ、中マサが比較的浅場で釣れているので、なんとか
ならんもんかと狙っているんです。あのサイズの割には引きが強かったし、
黄色いラインが特徴的だったので、釣り上げた時にひょっとしてと思ったのは
事実です。まあ、またの機会にしっかり狙って釣りますとも!!
キジハタは自分で言うのもなんですが、なかなかのものだと思います。なぜか
最近狙っていないのによく釣れます。釣り上げた時にカニを吐き出しましたので、
おそらく最近鯛ラバを甲殻類系のソルティラバーを重用しているのが功を奏して
いるのかもしれません。
しかし隣の芝は青いです。カニ、いいな~。私も久しぶりに台湾ガザミガサに
出掛けようかと思ってしまいました。ゆで上げた時の色がなんとも食欲を
そそりますよね~。 
さて、ということで夏本番です。 この夏もガサ活動、熱くなりそうです!! 
8月に無謀な事に挑戦しようかと思っています。お互いまだまだ現役!ってことで。(笑)
ではまた。。。

投稿: Aki | 2013年7月14日 (日) 23時08分

Akiさんどうもです。
そしてクール便ありがとうございました(^^)
今日はレンコダイを鯛飯にして食いましたが、美味でしたねぇー
あーそれとハタも刺身で食いましたが、まる二日経過しても身がしっかりしてプリプリ感抜群でした。
小さい方のハタは昨日煮付けで頂きました。(記事に載せ忘れました!)これも瞬殺でしたよ(^^)
検索してわかったんですが、50クラスのキジハタは上物なんですってね。いやいや本当にたいしたものです。
そちらのブログも拝見しましたが、何なんですかあのどデカい真鯛!凄いじゃないですか!取り込みに10分とか…(^^;)
コメント投稿するつもりでしたが、ここで言いたいこと書いちゃったので割愛しときますね。
しかしイカの時も思いましたが、記事中の魚が今手元にあるってーのは妙に感動的ですね。「おぉ~オレの魚だぁーー」みたいな(逆!逆!)
初の音声通話はとても楽しかったです。Akiさんは思った通りの人柄でしたし(笑)。
裏事情の話題など実に有意義だったと思いますし、機会あれば積極的に行いたいと思います。遠距離だけにね(^^)
台湾ガザミ、ぜひ狙って欲しいと思います。たまにはオフショア以外の記事も期待してますよ(^^)

投稿: いちろーた | 2013年7月14日 (日) 23時53分

どもひがしです~

日曜の午後から月曜にかけて上の子の予定が空いたので、クワカブの灯火採集に行ってきました。
本当は丹沢方面まで行きたかったんですが、時間的にキツかったのでヤビツ近辺へ。
宮ヶ瀬で日暮れまで時間を潰して、暗くなったので土地勘のあるヤビツ峠へ向かおうと思ったらなんとガケ崩れで通行止め。
仕方なく別のポイントに・・・と思ったものの近辺に他に知っている木もなくポイントもなく。
散々そこいら辺をウロウロして、林道入り口にちょっとよさげな場所を発見しました。
「向かいの谷がちょっと浅いかな」とは思ったんですが、次が見つかる保証もなかったので、三脚型の竿置きに白い布を張ってハイビーム照射。
で、成果としてはミヤマの♀が一匹だけ。
あとは小さな甲虫と蛾がちょろちょろ飛んできただけでした。
気温が23度で途中からは薄っすら霧も出始めたのでコンディションが悪かったようです。
それに子連れだったので、1時間ほどしかいられなかったし。
まあそれでも子供達が喜んでくれたので良かったです。

帰りは街灯チェックしながら山を降りたのですが、車を降りて見に行ったときに砂利に足をとられて私が大転倒。
右膝をすりむいて皮膚のれん状態、脂肪層露出の結構深い傷で、血を流しヒーヒー言いながら伊勢原の実家まで運転して帰りました。

昼間木を漁るのも楽しいですが、白布照らして昆虫が飛来するのを待つのも楽しいですよ。
機会があればぜひご一緒に。
というか・・・真っ暗闇で携帯もつながらない山中に女子供だけ連れて行くのは、正直ちょっと怖いっす。

投稿: ひがし | 2013年7月16日 (火) 11時44分

3連休に虫ガサやってきました。妻の実家が房総半島の中心部、つまり山奥なので、
その周辺各所にバナナの焼酎漬けトラップをしかけました。
結果は惨敗wwwww
ミヤマカミキリ、ジャノメチョウ、コクワガタメス、カナブン。都会目線ではこれでも立派な成果ではあるんですが、
あるぇえええ?カブト全然いやしねえwww大型のクワガタも成果無し(´・ω・`)ショボーン

千葉の奥地ってあんなに緑に覆われているのに、この貧果かー?
ただ気になったのは雑木林は少なく、スギ林か竹・笹林が非常に多かったこと。
雑木林じゃないとカブトはいませんよね。

ただ、思わぬ事件があったんですよ。バナナを仕掛け終わった後、至近距離でガサガサという音がwww
目をやってみると野性のニホンザルがこっちを見てるじゃありませんかwww

娘は大興奮、初夏のいい思い出が出来ましたwwwww

投稿: もじゃ男 | 2013年7月16日 (火) 20時42分

一気に虫ガサの流れですね(^^)夏ですねぇ~

>>ひがしさん
膝の怪我大丈夫ですか!?なんのこれしきという心境かもしれませんが、化膿しないようご注意くださいね。
まぁ何と言いますか、年取ると気持ちばかり先走って体がついてこないことが多々ありますな(笑)
基本的に「足が上がってない」ケースが多いようですけど。お互い気をつけましょうね。
灯火採集のお話は未経験だけに新鮮です。こちらも一度ご一緒してみたい。しかし!宮ヶ瀬界隈でやるとは…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
というのも夜になるとヤマビルの活動が活発になるらしいんですよ。まぁ場所によっては安全かもしれませんが、宮ヶ瀬湖からヤビツに抜ける入り口でたくさん見てますので、私にとっては山に入るなんてもってのほかですよwwwまぁヤマビルファイターでもあればなんとかって感じですが…いややっぱり無理(^^;)
宮ヶ瀬は海抜で言えばミヤマエリアですね。それとアカアシクワガタもいるはず。外界での飼育はちょっと気を使いますけどね。

>>もじゃ男さん
ニホンザルと遭遇おめでとうございます(笑)
うちの近所では夏になると出てきますね。そして年中行事のように隣家のトマトが食害されますwww
ドバミミズ採りに山に入った時、子連れの群れとニアミスしましたが、仔猿がこちらに向かって何か喋ってました(なんじゃそりゃ)
その時はこちらも子連れだったので、ちょっと身構えましたね。相手が子供だとナメられて襲ってくることがあるとかなんとか聞いてたもんで…
家の近所に現れた場合は、エアガン持ってスクランブル発進してます。
まぁ猿の話は置いといて、雑木林に仕掛けなかったんですか?てゆーかクヌギとか無かったってことですか?
そりゃちょっと条件キツイと思います。杉とか竹とかもう山の砂漠みたいなもんですね(^^;)
クヌギ林がなければ、クリ林でもなんとかなります。平地ならヒラタのチャンスも。ただし農家の栗畑である確率が高いので、許容範囲でってことで。

投稿: いちろーた | 2013年7月16日 (火) 22時09分

>もじゃもじゃさん
房総の山奥ならオオクワが捕れるって聞いたことありますよ。

投稿: ちよ | 2013年7月17日 (水) 08時53分

今年はミヤマの発生が良いようですね!秩父もそのようです。
地元で毎年蝶を観察していますが、昆虫は年により発生数の当たりはずれが大きいですね。
あ〜、秩父に行きたい・・・。こういう年に限って諸事情でなかなか行けないというもどかしさ。
だもんで地元で息子達と虫ガサしてお茶を濁しています。
昨日は15:00過ぎから1時間ほどキックの鬼となっておりました。
結果大歯ノコ7〜8匹と良型カブトをキープ。やや大型のノコが捕れましたが家で測ると63mmでした。
今うちには大ケースにノコがうじゃっといます。
あまり過密飼いは褒められたもんじゃないんですが、子供が友達にあげると結構喜ばれるようなので、
プレゼント要員として待機しています。

ダイオウ入手しましたか!
私は昔結構色々飼育していましたが、ヒラタ系はケンカっ早いけどペット的な可愛さも持ってますね。
残り少なくなりなかなか食べられない餌のゼリーを、ガリガリと何度も締め上げて、
終いには持ち上げて吹っ飛ばして何故か威嚇してたのは笑いました。
投稿: あんず坊 | 2013年7月29日 (月) 11時06分

あんず坊さんもやってますね(^^)
地元でノコ捕れるというのは大きな指標だと思うんですよね。コクワガタならポピュラーですが、ノコとなると環境レベルが一段階上がる気がします。
幼虫の餌が十分あるか否かで分かれるようですね。コクワガタは少量の朽木で不自由ないようですが、ノコギリクワガタはそれなりの量が要求されると思います。
キックの鬼はつらいですよね(笑)かと言って子供では力不足ですし。私も途中でふくらはぎの筋が痛くなりました。それ以上続けたら翌日歩行に支障をきたしますし(経験ありww)

あんず坊さん外国産クワガタについてもノウハウあるようですね。
今スマトラの熱帯雨林に思いを馳せながら飼育してますが(実際は国内ブリード個体ですが)調べてみると売り物ではオオクワガタが一番飼いやすいようですね。
そしてオオクワガタも流通しているのはほとんどがブリード個体であると知りました。
通常「○○県産」と表示されているので、天然物かと思って気が引けてたんですがそうじゃなくて安心しました。
まぁ売り物のオオクワガタにはあまり興味湧かないんですけどね(^^)

投稿: いちろーた | 2013年7月29日 (月) 17時35分

外国産カブトムシ、クワガタムシは脱走に気をつけてくださいね。
中学のころハマっていたサイトの採集日記を思い出しました。
ttp://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/saishu020830.htm

投稿: rennzann77 | 2013年7月29日 (月) 21時24分

ノコは綺麗に整備された公園などではなく、暗く湿った林床の朽木や河川敷の朽木な
ど、基本的にコクワより湿度が無いとダメなんでしょうね。
そうしたジメジメした朽木などは環境レベルが高くないと必要量を満たせませんね。
クワガタの産卵形態は大きく「マット産み」と「材産み」に分かれるんですが、国産
ノコは典型的な「マット産み」ですので、
「材産み」のオオクワ・コクワなどより更に腐朽の進んだ木(マット)が必要となり
ます。自然下ですと水分の多い地中の倒木や、腐った根などが好きなようですね。

外産クワ・カブトは一通り飼育しました。熱帯魚屋で見掛けた1500円くらいの小さい
オオクワを何となく買ってみたのがきっかけですね。
今でも少しは飼っています。
オオクワは産地によって顎の形が結構違うので、産地に拘る人は多いです。
ただ、今はネットなどで産地偽装やハイブリッドが氾濫しているので、本物を求める
なら信用出来るショップで買う以外無いんですが、
最近は放虫も多いので天然ものも怪しいし、もう何も信じられない気もします
ねw
まぁ自分はオオクワよりミヤマ派なのであまり関係無いんですが。
投稿: あんず坊 | 2013年7月30日 (火) 11時52分

突然ですけど
ノコってシャーマンのイメージないですか?www
ミヤマがタイガーwww
オオクワがスターリンⅡwww
コクワはもちろん97式中戦車(チハタン)www

投稿: もじゃ男 | 2013年7月30日 (火) 19時45分

>>もじゃ男さん
マダラ、ネブトは94式軽装甲車ですね。わかります。

投稿: rennzann77 | 2013年7月31日 (水) 21時55分

>>rennzann77さん
拝見しましたが結構ヒラタ採れてますね。
ウチの近所でもヒラタ採れますが、まだまだ少ないです。
亀将軍が毎年頑張って結果出してますが、私はあまり食指が動きません。いかんせん平地ですから暑いんですよ(^^;)
ロケーションも民家の近くでつまらないし。鹿児島なんかヒラタ天国なんじゃないでしょうかね。

>>あんず坊さん
詳しいですね!!いやいや勉強になりました(^^)
あんず坊さんも私と同じミヤマ派なんですね。うむ!あんず坊さんとはいい酒が飲めそうですな!(酒飲めないしww)
ミヤマはなんたって採取地のロケーションが最高。標高あるから涼しくて快適。そして容姿がカッコイイ。昔から憧れのクワガタです。
ちなみに今回掲載したミヤマは最大68mmでした。70mmの実績もありますが、なかなか難しいですね。

>>もじゃもじゃさん
すんません戦車よくわからんのですwww
74・90・10と米軍のM1ぐらいしか…
航空機や銃ならもうちょっとわかるんですが(^^;)
ノコ=M1911
コクワ=ワルサーPPK
ヒラタ=HK USP
オオクワ=デザートイーグル
ミヤマ=M93R
こんな感じで(^^;)

投稿: いちろーた | 2013年8月 1日 (木) 00時50分

こんにちは。ものすごくお久しぶりです。山道でお会いしてからも、欠かさず楽しみに読んでます。何年も続いているブログなのに、記事のネタが豊富なのは、もはや超人レベルですね。若さを保つ秘訣でしょうか。私は30代後半なのですが、ちょっと上の方々の人生の楽しみ方を勉強させてもらっているような感じで楽しんでいます。ところで、最近息子の化石好きがどんどんエスカレートしてきたので、いつぞやの化石発掘の記事をたよりに山北町あたりをいろいろ探したんですが、昨年から3~4回の挑戦もむなしく失敗に終わっています。いちろーたさんの発掘場所をこっそり教えてもらうことはできないでしょうか。え?ギブアンドテイク?うーん、私たちの住んでいる近辺でシジミが取れるだの野生のミョウガが取れるだの知っているいちろーたさんに教えられることは何一つなさそうなんですが、、、。

投稿: ぴよぴよ | 2013年8月 4日 (日) 21時07分

ぴよぴよさんお久しぶりです!
衝撃のオフ(笑)以降も読んでいてくれたんですか…ありがとうございますm(_ _)m
いやいや、褒めすぎwww別に大したことやってませんし、更新回数も胸を張れるものではありません。
ダラダラとマイペースな長文書いて楽しんでますけど、読者が付いてくれていることが判ると張り合いが出ますねマジで!
文章も明らかに年齢不相応ですが、関西系のノリが染み付いた自分としては、なるべく面白おかしく書き上げる作風を貫きたいと思っているのです。
息子さん化石に熱中しているんですかwwwそりゃまた健全な方向へ邁進中ですな(^^)親御さんの教育がしっかりしている証拠ですよ!
化石のポイントは…だいぶ前の話なので私も記憶が半分薄れてしまいましたけど、これから地図を参照しながら思い出してご連絡いたしますが、もし土木工事などで造成されてしまってたらあしからずです。
Give and Takeですか?いやいやこうやってコメントでもいただければ励みになりますので、それで十分ですよ(^^)
チラ裏でも何でもアリですので、遠慮なく顔出してやって下さいませ(^^)

投稿: いちろーた | 2013年8月 5日 (月) 19時35分

おお、ガサの新ジャンル「化石」ですか!
ありでしょwwwすばらしいジャンルだwww食えないけどwww

ぴよぴよさん、左のメニューの真ん中へんに、「ガサの花道BBS」ってのがあるので、
スレたてて新ジャンルを構築するのはどうですかwww

化石掘ってるついでに、紫水晶とか見つけたらお宝ゲットですよねwww
これまた新ジャンル「お宝」www砂金とかwww食えないけどwww

そんなにうまくいくわけ無いけど、元手がかからず、楽しくってなると、
化石もお宝も研究の価値ありでしょうねwww食えないけどwww

投稿: もじゃ男 | 2013年8月 6日 (火) 06時41分

どもひがしです。
なんかいい感じで暑くなってきて、去年と違いカブクワも好調ですねぇ。
うっかり小バエを湧かしてしまったノコクワのケージがあったのでとりあえず玄関先に出しておいたら、
夜のうちに匂いもしくはフェロモン(??)に惹かれたノコのオスメスが飛んできてましたよ。
うちみたいな大都市(笑)にもいるんですねぇ。
わざわざ山に出かけなくても家にトラップ仕掛けておけばいいので楽チン・・・と思っていたら、
スズメバチも飛んでくるからやめろと家内が(TT)
今週末は西伊豆に旅行なので、伊豆のミヤマを漁ってきます~
土地勘無いけど。


投稿: ひがし | 2013年8月 6日 (火) 09時36分

どうもありがとうございます。平日ではお仕事もあるでしょうから、どうぞごゆっくり思い出してください。
息子の狂喜乱舞する姿を思い浮かべるこの頃ですが、かくいう私も化石探しにはハマった記憶があります。
植物の根っこが石になったものを集めて夏休みの自由研究にしたり、、、、。

このブログのノリが関西系ということもあるんでしょうか、京都出身の私も妻も欠かさず読んでいます。
妻はガサのネタを楽しみに読んでいるのか、笑えるコメントを求めているのか、よく分からない部分が
ありますが。

投稿: ぴよぴよ | 2013年8月 6日 (火) 10時24分

>>もじゃ男さん
宣伝ありがとうございますwwww
化石も鉱物も宝探しみたいで楽しいですからね~
ただ難を言えば、手軽に掘れる化石は比較的新しいものばかりで、種類も現在と変わらない動植物が多くて飽きるかもw
水晶なんかも小さいものは身近にいくらでも転がっているわけですが、少しでも大きな結晶を探すとなるとかなり難易度上がります。
有名な場所へ遠征するしかないかもしれませんね。そこでの土地勘や情報も必要になりますので、何度も通うのが大事かなと…

>>ひがしさん
こういう実績はためになりますね。まず東京の飛び地M田市(いらんこと言うなw)でもノコギリクワガタが飛来するほどのレベルだということ。
そして発酵したゼリーはクヌギ林でも使えそうだということで、樹液の出ていない林で使ってみるのも面白そうです。
もしオオスズメバチが来るほどであれば、そこそこの自然環境なんじゃないでしょうかね。伊豆でミヤマ採れたら見せて下さいね(^^)

>>ぴよぴよさん
先ほど化石ポイントの地図送っときましたよ(^^)
あれっ?ぴよぴよさん夫妻って京都出身でしたっけwwwそりゃ初耳のような…
私が忘れているだけでしたら申し訳ありません。まぁブログのネタ的にも心強い理解者ですなwwより一層の張り合いが出ますよ。
先日、相模原まで車のタイヤ交換に行ってきたんですが、ぬかりなく天一(相模原店)食って来ました(^^)
駐車場がないのでコインパーキングを利用したんですが、神奈川県内の天一も王将も駐車場のない市街地タイプの店舗ばかりで困ります。(駅前が多い)
こんなの全然違う!なぜ車で行ける郊外型店舗にしないのかと、日夜不満を募らせております(笑)
投稿: いちろーた | 2013年8月 6日 (火) 19時46分

おぉ~!デッケェ~IWガッキーっすねぇ~!?
こりゃ酒呑みには堪らんでしょうねw
煮ても焼いても生でも最高に旨そ・・・・
冷酒をグイっとしながら焼きガッキーを・・・
想像するだけで発狂しそうなんですが・・・

私も、違うポイントで潜ってましたw
帰りの渋滞が嫌だったんで、満潮前後ですけどww

投稿: ちよ | 2013年8月12日 (月) 14時08分

いや~とにかく身が大きいので食べ応えありますよ(^^)
焼きガッキーの場合は殻ごと炭火で焼いちゃったりするんでしょうかね?
そうであれば調理は楽。でも真ガッキーに比べて殻の厚さがだいぶので、熱伝導の悪さが気になりそうな予感(笑)
ものは試しなので一度やってみようかな…
投稿: いちろーた | 2013年8月12日 (月) 18時42分

いや~wwwww新記事クッソワロタwwwww

いつもながらいちろーたさんの文才はスンバラシイですねwww

>「結構簡単に剥がれるよ」と言っていた亀将軍の言葉を信じてコンコンしてみますね。
>コンコンコン…コンコンコンコン!……ガンッ!!ガンッ!!ガンッ!!ガンッ!!
>どこがwwwww!!

このくだりwww天才的wwwwwはらいてぇwwwww
投稿: もじゃ男 | 2013年8月12日 (月) 23時33分

私なんかコレで精一杯なんですよwwww
2ちゃんねるとか見てると才能ある人材が群雄割拠してますよね。
どうすればあのようなセンスを身に付けられるのか…真剣に憧れますよ(^^)
そんな人達にわずかでもいいから近づきたい一心で書いているのですwww
そういえば画像掲示板でのもじゃ男さんの文才もイケてましたよ。Twitterだけにとどめておくのはもったいない気がします。

投稿: いちろーた | 2013年8月12日 (月) 23時53分

ちょっと待てwww
写メにあったカニ男以上の『獲ったど~』的なドヤ顔画像が無いんですがwwwwwww

投稿: ちよ | 2013年8月14日 (水) 09時03分

イワガキとか最高ですね!
しかもでかいwwwwwww
フライで食いたいですね!

私のほうは
今年はベイトのサバが湾内に入ってこないので、青物が不調です。
代わりに、タイワンガザミと巨大イシガニが夜になるとゾロゾロしているポイントを見つけましたので、同業者との競争に巻き込まれつつ毎晩のようにカゴ投げに通ってます。(院試一週間前

投稿: rennzann77 | 2013年8月14日 (水) 21時31分

>>ちよさん
あれはTVで言うところの放送禁止レベルですから不要です(笑)

>>rennzann77さん
ちょwwwwせっかくの検索対策がwwwww
ガッキーと呼んでくださいガッキーとwwww

投稿: いちろーた | 2013年8月14日 (水) 22時19分

>>いちろーたさん
サーセンwwww
ガッキーですね、ガッキーwwww

投稿: rennzann77 | 2013年8月15日 (木) 06時50分

ガッキー旨そうですねぇ。
この間、新規開拓で行った海水浴場にて発見したんですが、ダイソーの振り出しナイフでは剥がせませんでした。
AWBと間違えて剥がそうとしたのは秘密ですw
大きなTKBSや、SZEやシッタカが沢山、ホラ貝まで有りました。
TKには逃げられましたが、獲物はバラエティに富んでましたよ。
海水浴場も、マイナーな所は結構ガサが楽しめる所もありますよ。何と言ってもガサとBKNを両方楽しめるのが良いですね~w

投稿: あんず坊 | 2013年8月16日 (金) 12時50分

「出来るだけ安く、かつ充実できるか」ってのはみなさんも根底に持ってるテーマのひとつだろうと思うんですけど、
その観点で「100ショップグッズでガサに立ち向かう」っていうのが俺は好きなんすよwww
だからあんずさんの記事にダイソーナイフが出てきたり、隊長の記事にもバールのようなもの
(なんでバールって断言しないんでしょうねwww)も出てきて、ワッフルワッフルだったんですけどね、
やっぱいざと言う場面で性能差がでちゃうんでしょうかね。

ところでガッキー、AWB、TK、SEZはわかるwwwマッカチンもわかるwww
TKBSはたぶんアレwww

でも「BKN」ってなんすか?www

投稿: もじゃ男 | 2013年8月16日 (金) 18時38分

伏せ字だらけで笑いましたwwwww
逆に伏せ字を強要させてスイマセンですwww
ガッキーは確かにモノによってAWBチックなものもありますね。
決定的な違いは「この時間にAWBがそんなところに張り付いているわけねーよなww(と言って我に返る)」ということでしょうね(笑)
あんず坊さんもかなりいい場所をご存知のようで…ホラガイ…いやHRG食ってますか?刺し身美味いですよ~
私も出来れば100円ショップ装備で済めばと思いますが、なにせクオリティー低すぎて耐久性に欠けます。
現場で使い物にならなくなったら最悪ですからね。あと凝り始めると道具立てを洗練させる性癖があるもので…
今回の「バールのようなもの」は、まずはお試しという意味で100円ショップです。次回(明日)はちゃんとしたものを身にまとって出撃します(笑)
「バールのようなもの」はニュース速報+でお馴染みの用語。「暴力二男」みたいなものです。
http://netyougo.com/2ch/2988.html
「BKN」は私わかりましたよwwww BKNいいですよねBKN。上げ底が多いみたいですけど。
投稿: いちろーた | 2013年8月16日 (金) 19時32分

ホントはダイソー製じゃなくて隊長みたいにガーバーとか欲しいんですがねw 何しろ懐事情が・・・。
でも逆にダイソーだから海ガサにも酷使出来るってのはありますね。今使ってる振り出しナイフは肉厚で先がヘラ状になってるので、そのままAWBの剥がしに使えて重宝してます。いざとなればTKにとどめを刺すのにも使えますし。ただ、中の板バネ?が普通の鉄で錆びまくってるのでそのうちバネ無しになるでしょう。

BKNはヒモが至上のアレですw

>「この時間にAWBがそんなところに
確かにw 明るい防波堤の壁面でしたから。
HRG(ボウシュウボラ)は生で身を食べましたが甘みと歯応えが有って旨かったです。内臓はみっちりと大量に詰まっていて旨そうだったんですが、毒が怖いので遠慮しときました。・・・ああ勿体無い。

「バールのようなもの」にはそんな意味が有ったのですね。
私もガッキー用にダイソーで見つけてきます。

投稿: あんず坊 | 2013年8月17日 (土) 12時47分

あんず坊さんはAWBOKS(ISGN)を使わないようですね。カムフラージュでしょうか。
ガーバーは一点豪華主義みたいなもんですが、「そこそこいいものを長く使い込んでいこう」という思想です。
そしてなにより愛着がわきます。もちろん潜りガサには使ってませんが、その他のガサにはガンガン使ってます。
でもステンレスは切れ味落ちるの早いですね。多少錆びてもいいから鋼の小刀が欲しくなってきました。
潜りで使うものはとにかく錆が大敵なので、それに耐えうるものを使うようにしています(当たり前ですけどねw)
「バールのようなもの」はさすがに錆は避けられませんが、最近ステンレスのAWBOKS(ISGN)を入手して喜んでます。ほとんどメンテナンスフリーですからね。
ボウシュウボラは私もどデカい肝が気になりましたが、ヤツら肉食なので迷わずやめときました。仮に海藻食ってるならチャレンジしたと思います。

投稿: いちろーた | 2013年8月18日 (日) 01時12分

>AWBOKS(ISGN)
しばし考え込んでしまいましたよw そうですね、カモフラです。基本海水浴場なのであまり目立ちたくないって思いがあります。
見た目の装備は水中眼鏡とスノーケルにサンダル履きなので、一見ただ適当にプカプカしに来ているように見えるのがキモです。
まぁ上がるときには収穫で海パンのポケットが不自然にボコボコしているわけですがw
AWBOKSはタコ引っ掛けるのに良さそうですね。でもその投資すら渋る自分がいるw やっぱダイソーで代替品を探そう。
でも一点豪華主義には私も同意です。やはり一流品は使い勝手が全然違いますからね。
自分の持ち物のガサグッズで言えば今のところブーツくらいですかね。ダナーにしてから山歩きや藪漕ぎが格段に快適になりました。
投稿: あんず坊 | 2013年8月19日 (月) 09時39分

ということはフィンなしの潜りってことですか。余計なお世話かもしれませんが、よく辛くないですね。
AWBOKSは造形のわりに高価ですよね(^^;)あんなものが800円とか平気でしますし、失くすとこれまたショックでして、意外と気に入った形状や大きさが見つからなくて戸惑います。そんな時は自作しちゃいますけど。
ダナーのブーツってメッチャ高価ですよね。確か4万ほどするかと。
私はメレルのキャラバンシューズを山ガサで使っておりますが、最高の履き心地で満足しております。
余談ですが以前は地下足袋で山ガサしていた亀将軍も、最近ではすっかりメレルの愛好者となりました。
以前は「男は黙って地下足袋」と言わんばかりに、ゴアテックス素材など鼻で笑ってたのですが…
デジモノ音痴のはずがスマホも使いこなすようになったし、彼の中で文明開化が進んでいるようです(笑)
投稿: いちろーた | 2013年8月20日 (火) 01時04分

私はそもそも今までフィンを使った事が無いですから、フィンは無いものとして当たり前になっていますw いつも水深1〜3mくらいの浅い所でやってますし海水の味も平気なので潜りは特に辛く無いですねぇ。
ただ海ガサ用サンダルには拘りが有り、つま先がビーサンみたいにヘラ状になっている事(フィン代わり)と、踵のホールドが良い事と、つま先や踵からの砂の出入りが良い事です。
最近のアウトドア用サンダルは爪先が靴のように丸かったり、ホールド重視か砂の抜けの悪そうなものが多く、あまり条件を満たすものがありません。
AWBOKSは有る程度の厚みが必須でしょうからどうしても素材そのものの費用が嵩むんですかね。

メレルのシューズも良さそうですね〜。隊長と亀将軍氏が山ガサしててそれだけ快適なのであれば御墨付きですね!ダナーも連投でややくたびれてきたのでローテーション要員として私も検討します。
ゴアテックスは蒸れないのが良いですね!足が蒸れ蒸れだと気分が悪い上に下手すると水虫も発生しますからw
投稿: あんず坊 | 2013年8月20日 (火) 11時22分

こんにちは。
ガッキーいいですね~。ガッキー食べたことないので、どんな味なのか
興味津々です。普通に牡蠣は好きなんですけどね。
今年はウナギはしないのですか?私も先日実家に帰っていましたが、
プールだ買い物だと忙しくて、ウナギ釣る元気なくなってしまい、
断念しました。
お子さんとの川ガサいいですね。私も見習いたいと思います。

投稿: Aki | 2013年8月20日 (火) 12時30分

>>あんず坊さん
つま先&かかとから砂を排出する機能って非常に大事ですよね!それすごくわかりますよ(^^;)
先日、初めてモックシューズという履物で川遊びしたんですが、一度小石が入ってしまうとどうしようもなく不快でえらい目に会いました(^^;)
でもやはりフィンはおすすめします。てゆーかないと何するにも無駄なスタミナを消費しますので。
知り合いにフィンいらねー派がいますが、どうも装着時の違和感が気になるようです。
ゴアテックスブーツの利点は蒸れないのはもとより、雨でも長靴要らずの防水性でしょうね。
朝露や雨上がりの濡れた下草を行軍しても、快適なままガサ続行出来るのはありがたいです。
メレルは衝撃吸収機能が良く出来てますよ。最大の恩恵は私の足に合うってことです(^^)

>>Akiさん
ガッキーは生食大好き派なら絶賛の嵐だと思いますが、残念ながらカキの生食を好む人たちってそう多くないようです。
生食も少し飽きてきましたので、次回はカキフライで「ものすごい贅沢」を味わってみようと思ってます(^^)
ウナギは今年何度か釣行して記事にしてますよ。今年は挫折も同然。今となっては日も短くなってきたので、リトライするかどうかもあやしくなってきました。
Akiさんも是非泥臭いガサに挑戦してみてください。あ~そういえば今年はクワガタの話が出てきませんね…

投稿: いちろーた | 2013年8月20日 (火) 19時18分

私もフィン着用をオススメしますww
私の場合は基本泳げないから尚更ですけどねwwwww
まぁ散策範囲も格段に拡がりますし、少々波が荒くても問題なく移動できます。
浅瀬中心で攻めるなら安いペコペコフィンで十分ですよw
投稿: ラッコ | 2013年8月21日 (水) 08時38分

ラッコさんこんにちわwww
私も真面目に泳ぐの苦手ですよ~。苦手というか大嫌いです。
よくプールに通っている大人がいますが、何が面白いのか理解不能。むしろストイックな自分アピールが気持ち悪いですww
私の世代は小学校の水泳の授業で飛び込みも裸眼も当たり前でしたが、それがトラウマになるほど嫌でした。
飛び込みは鼻に水入るし(ヘタクソなんでしょうけどw)裸眼はぼやけて気持ち悪いし、目は痛くなるし…
確かゴーグルは割れたら危ないからとか言ってた気がしますが、今思えば馬鹿げてますね。
極めつけは寒い日の授業です。みんな口唇紫で何やってんだかwwwありゃ地獄。ホント嫌な思い出です。
しかし自由時間となれば一転。潜ってばかりで楽しかったです。なんつーか…魚になったような気がして大好きでした。
「魚になった気分」…やっぱコレですよ。自然回帰ですね。

投稿: いちろーた | 2013年8月22日 (木) 00時27分

フィンはそんなに有用なんですか!では来シーズンは検討しましょう。
私も泳ぎには全く自信なくて事実ダメでしたが、毎年のスノーケリングで少しは能力向上した気がします。35歳くらいからですw

>今年はクワガタの話が出てきませんね
盆に秩父へ行きましたが、流石にもう時期を外したようでミヤマは1ペアだけでした。その上好ポイントに着く度に同じナンバーの車が!完全にポイント被ってた上に先回りされてました。
最後もうカチ合ってもいいやと思って車を降りると向こうから挨拶されました。そしてこちらの貧果を聞くやお情けで小1ペア恵んでいただいたので(イイ人でした)結果2ペアとなりました。今年はもうブリードに励みます。
投稿: あんず坊 | 2013年8月22日 (木) 01時27分

どもひがしです~

お盆少し前になりますが、西伊豆旅行に行ってきました。
目的は、飼育用海洋生物及びカブクワ捕獲作戦。
で、とりあえずカブクワ関係の成果に関しまして。
メインはミヤマ狙いだったんですが、結果としてはミヤマ8匹(♂5 ♀3)コクワ複数でした~
完全アウェー子連れ探索時間1時間×2日だったので、まあ充分かなと。
事前に下調べはしていったのですが、目星をつけた場所で獲れたのは1ペアだけで、あとは林道を走り回ってて見つけたクヌギ林で木を蹴って捕獲しました。
やっぱり現地を走り回ってポイントを見つけるのが一番ですね。
ただミニバンだと、知らない林道を探るのは本当に気を使います。
すれ違い場所や転回場所があるかとか常に気にしなければならないし。
営林用の林道だと転回場所の無いところに鎖が張ってあっていきなり行き止まりとかもあるし。
オフロードバイクがほんとウラヤマシイ。
うちは訳あってバイク禁止ですが、モトコンポ買って車に積んでおきたいところです。

今月後半は八ヶ岳でバカンス(笑)なので。
場荒れしまくった超有名産地でオオクワとアカアシ探してきます。ダメ元で。
なにしろ上の子の野望が、本州の主なクワガタ全種類捕獲なので(;´ー`)
オオクワとヒラタは比較的遅くまで動きがあるので、9月中はネバってみようかなと思ってます。
もっともオオクワはウチの近所の緑地で獲った事あるんですけど、どう考えても怪しいですよねww

投稿: ひがし | 2013年8月22日 (木) 17時36分

カキ採るのはいいんですが、共同漁業権のないところですよね?あまり密漁を助長するような書き込みはやめた方がいいと思いますよ、自慢したいのもわかりますが・・・

投稿: たっちゆー | 2013年8月22日 (木) 21時12分

ほらー
伏字にして書かないから大義名分振りかざして自己顕示欲満足させてる偽善者が沸いて出たじゃないですか~www
俺は正しいことを書いてやったぜ…って満足なんでしょうねぇ。カワイソウな奴ww
場所も特定できないのに共同漁業権ってwww
もし問題のない場所だったらこんなこと言ったら失礼だっていう一般常識もないんでしょうかねぇ。
まあ私も場所はぜんぜんまったくどこだかわかりませんけど…ということにしておいてwww
仮にいちろーたさんの地元だったとすると、二宮以外の小田原、岩、真鶴、福浦漁協は第一種共同漁業の共同第17~19号に当たるので、そもそもカキは漁業品目に設定されていません。
密漁が一般概念として漁業権の侵害だとして、漁業権は『一定水面において一定期間、特定の漁業を排他的に営む権利』なので、特定の漁業にカキが設定されていない以上密漁でも何でもありません。
これがなんで密漁を助長することになるんでしょうかねぇ??ww
確かに漁業品目に含まれる地域も多々ありますが、そこで同じことをするかどうかなんて当人の自己責任だし、問題ないところでやってる人間に言うのは的外れでしょう。
仮にこの地方だったらっていうことですけどね。特定できない以上、否定的に偉そうな事いうべきじゃないでしょ。
自分が偉い人間だって自慢したいのはわかりますけど・・・

ちなみに神奈川県海面漁業調整規則第42条において、カネの使用は合法ですよ。
ただし、水中眼鏡かけて使うと違法ですが。
もちろんいちろーたさんは、移動時は水中眼鏡かけてて、道具使うときには外して手探りでやってますよねwwじゃあ全然問題ないです。

投稿: ひがし | 2013年8月23日 (金) 02時11分

>>たっちゆーさん
ご意見ありがとうございます。
以前同じようなご意見を頂戴した方と同一の方と思われますが…
だとしたら場所も同じですし、以前ご説明申し上げた事情ですので割愛させていただきます。
正直理論武装できるほどの知識はありませんが、漁協関係者の話を元にいわゆる地元ルールに従って行動しております。
ちなみにこの海域で職漁は一切行われておりせん。以上の点をふまえてご理解いただきたいと思います。

>>ひがしさん
詳細な説明ありがとうございます。
まぁ文面はちょっとアレですが…(^^;)お気持ちは十分理解出来ますので、その点はお礼申し上げます。
条例で言えば…そういうことなんでしょうね。私は地元ルールのまま行動してましたから、正直特にはっきりした裏付けのないままでした。
クワガタの話が飛んじゃいましたね(笑)モトコンポ懐かしい!今では入手困難かも…
投稿: いちろーた | 2013年8月23日 (金) 03時09分

院試終わりました。
夏ですから、カブトクワガタははずせませんね。寮の灯火にはよくヒラタが飛んできます。
昔は自分もよくクワガタ、カブト採って、飼育してました。今では、捕まえても観察した後逃がします。
食えないものは採らない、持ち帰らない、逃がす、がポリシーになったのと、不適切な飼育で多くの虫や生き物の命を奪ったことの懺悔からです。

ただし、カメムシ、スズメバチてめーはd(ry

投稿: rennzann77 | 2013年8月24日 (土) 08時09分

昨日、一人の勇敢なるガサガサ隊員により、ガッキーは条例に抵触しないことがハッキリしました。
これはK察・漁協の立ち会いのもと確認された事実です。
証明してくれた某隊員と条例の検証をしてくれたひがしさんに感謝いたしますm(_ _)m
「たっちゆーさん」から反応がないままですが、通りすがりの学生さんだったんでしょうかね…夏休みですからね。いいですよね夏休み(^^)
>>rennzann77さん
やっぱり南国はヒラタですか!いいですね!
無益な殺生を避けるのは良い心がけですよね。でもまぁ絶対数が多い昆虫に関しては、多少子供のオモチャにしてもいいかなと私は思います。
もちろん大人のオモチャとしてもですが(笑)関東でも温暖化が進めば、将来的にヒラタをオモチャに出来るようになるかもしれません。
最近相模湾でキハダが釣れて話題になっているほどですから、着々と温暖化が進行しているんでしょうね。
そんなことより桜島ですよ!今ニュースになってますが大丈夫なんですか?

投稿: いちろーた | 2013年8月25日 (日) 02時25分

桜島が最近お怒りのようです。
ですが、風向きしだいで意外とこっちには降らなかったりします。

こないだのガザミ掬いのときは直撃してくれましたけどね。

投稿: rennzann77 | 2013年8月25日 (日) 08時34分

>ひがしさん
いや、ひがし様・・・いや、ひがし師匠・・・いやいや、もう神だな。
そうだ『ゼウス』と呼ばせてもらおう。
あなたのおかげで助かりましたw
ありがとうございましたwww

>いちろーたさん
出たな、堕天使・・・いや、ルシファ・・・いやいやルシファって響きがカッコいいからダメだ。
そうだ『サタン』と呼ばせてもらおう。
あのスリルを味わってもらいたかった・・・・
ってか、おまわりさんこの人です。

投稿: 容疑者 | 2013年8月26日 (月) 08時58分

昨日は海ガサガッキー攻略に行くつもりでしたが、気温低く波も高いようだったので延期し、
秩父方面へ今季最後のミヤマガサに行きました。
結果オスは2頭しか採れませんでしたが、割と毛も残っており1匹は66mm有ったので一応面目は保てました。
採集終盤で結構な雨が降ってきたので急いで撤収し、いつもの川遊びも無しで帰路についたので
10時には家に戻れたのが驚きでした。何だ10時に戻れるんだったら7月あたりも行けば良かった・・・。

投稿: あんず坊 | 2013年8月26日 (月) 09時20分

>>犯人
ちょっとなんすかそれwww私は完全にシロですぞwwwww
サタンの称号は亀将軍に付与してしかるべきだと思いますが、彼の場合はアンゴルモアの大王と言うべきでしょう(^^;)
どうもちよさん…いや犯人さんは危機を呼び寄せる傾向があるようです。ナタ持って山ガサしただけで御用とか…あぶないあぶない(逃亡犯・福田和子の口調で)

>>あんず坊さん
まだミヤマ捕れますか。羽化した時期によりますけど、ミヤマもうまく飼育すれば結構長生きしますよね。
あ、この分野はあんず坊さんのほうが詳しいんだった…釈迦に説法(^^;)
ところで前にも言いましたが、よその環境気になりますわ~(笑)
出来ることならご一緒したい。で、私は山歩きと見学だけで満足ですね多分(笑)
要するに地元に飽きてるんですよね。山菜もクワガタも。
私も昔は狂ったようにミヤマ追いかけてましたが、今思えばポイント探しが楽しくて楽しくて楽しかっただけのような気がします(笑)

投稿: いちろーた | 2013年8月26日 (月) 18時57分

>>容疑者さん
いやータイミングというか運が良かったですねぇ。
たまたまとはいえ、お役に立ててよかった。
危なくいちろーたさんに“あっち側”に引き込まれるところでしたねww
みなさんも気をつけてwww
投稿: ひがし | 2013年8月27日 (火) 09時17分

>まだミヤマ捕れますか。
ネットサーフィンしてたら自分の行ってるポイントをレポしてるブログを見付けまして、(市町村単位までしか地名は出てませんでしたが)
もしや?と思って爆裂クヌギの写真を比較したら確定でした。
それが先週のレポで未だに10頭以上の大漁だったんですよ。それで思わず行ってしまいました。でもそこでは収穫0だったんですけどね(ノД`)
ですが付近の道をストリートビューでチェックした時見付けた1本のクヌギから新ポイントを見付けました。道からは良く分かりませんでしたが
中へ入ると結構奥まで林が広がっており、クヌギもチラホラと20本以上は有りました。長男はそこで鹿を見たと言って興奮していましたよ。(熊じゃないだろなw)
まぁそこでもメス1頭採っただけなんですけどねw

>出来ることならご一緒したい。
是非一度ご一緒しましょう。うーんでもまだあまり「どうだ!」というポイントは無いのでまだこちらにご案内出来るレベルに無いかと・・・。
何しろ私自身が結果を出して無いですからねw 先のポイントも「採れるようだな。」としか実感が無いのです。
とは言えそのうち何かご一緒出来れば嬉しいです。
よその環境が気になるってのは分かります。ミヤマにしても、クヌギ以外のミズナラやイタヤカエデなんかに集まったりする地域とか有りますしね。
私が行ってるあたりはクヌギ意外で採れる気がしません。少し標高を上げてブナ・ミズナラ帯に行っても樹液の出ている木が殆ど無いので、
どこをどう攻めていいのかさっぱりです。


ラッコさんいや容疑者さん何が有ったんですか!?
ガサ中にあまり会いたくない方々と遭遇しちゃいました?
投稿: あんず坊 | 2013年8月27日 (火) 09時26分

>あんずさん
ふふふ・・・・・
どうやらR師やK察に好かれちゃったみたい・・・
ここ3年位連続でナンパされてるし・・・

投稿: 容疑者 | 2013年8月27日 (火) 14時51分

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

ちょっと見にこなかったらこんな流れですかwww

容疑者ってだれ?www
それよりBKNってなに?www

「BKNを捕まえようと追い掛け回したら条例違反だと疑われて容疑者になったけど、
通りがかったひがしさんに助けられたちよさん(仮名)」

こうですか?わかりませんwww

投稿: もじゃ男 | 2013年8月27日 (火) 20時06分

※ここまでのあらすじ

ルパン「オホホホホホ!次元も五右衛門も来てないし、今日はた~いりょうだぜ」
銭形「ルパン御用だ~~!!」
ルパン「銭形のと~っつぁん!オレは何もしてないぜぇ!」
銭形「往生際が悪いぞルパン!逮捕だ~~~!!」
ルパン「ちょっ!ちょっと待ってくれよオレはただかくかくしかじか…」
銭形「クッソ~~~ルパンめ~~~また逃げられたか!(ノД`)」
クラリスの庭師「奴はとんでもないものを盗んでいきました」

>>もじゃ男さん
>「BKNを捕まえようと追い掛け回したら条例違反だと疑われて容疑者になった」
確かにこれはAUTOですwwwwwもじゃ男さんある意味正解wwww

>>ゼウスひがしさん
志村~逆!逆!wwwwしれっと何言ってるんですかwww

投稿: いちろーた | 2013年8月27日 (火) 21時24分

容疑者Cさんのほうが罪深かったんですねww

明日から遅めの(二度目の)夏休みで八ヶ岳です~
メールのお返事はまたゆっくり書きますね。

投稿: ひがし | 2013年8月28日 (水) 01時04分

>「BKNを捕まえようと追い掛け回したら条例違反だと疑われて容疑者になったけど、
通りがかったひがしさんに助けられたちよさん(仮名)」

いつの間にか変態になっとる・・・・
しかも仮名になってないしwww
投稿: ルパン | 2013年8月28日 (水) 10時11分

すいません、富山行ってて返事遅れました。法律を全て把握した上でコメントしました。カキが漁業権に設定されてないのは了解しました。ですが、〝神奈川県海面漁業調整規則第42条において、カネの使用は合法ですよ。ただし、水中眼鏡かけて使うと違法ですが。”これ、重要ですよね?カキって水中メガネ使わずに採れるものでしょうか?私は、採ることをいけないと言ってるのではなく、このHPを見て真似する人たちの無用なトラブルを避けるためにも、ルール等も掲載するべきだとおもい指摘しました。トラブルが増えれば結局自分たちのくびもしめることになると思うので・・・言葉足らずで申し訳ないです。大義名分振りかざしたわけでも自己顕示欲満足させてるわけでも偽善者でもありませんwww

投稿: たっちゆー | 2013年8月31日 (土) 19時59分

文脈がダブルスタンダードで明確に判断できませんが、おそらく杓子定規よりも拡散を危惧されているものと思われます。
私の言い分ですが、たっちゆーさんが言うトラブルは情報源問わず古今東西普遍的に発生しており、そういう事例は自然発生的に後を絶たないものです。
私は私なりに検索対策を施して拡散防止の工夫はしてますが、実際に杓子定規な明記をするとなると、警察も漁協も認める地元のルールを公然と表記してよいのか悩みます。
道路の制限速度と実際の巡航速度が違うのもその一例ですが、あえて事を荒立てないほうが得策だと思います。
まぁ私は裸眼で潜ってますけどねwww

投稿: いちろーた | 2013年8月31日 (土) 22時45分

どもひがしです。
山梨行ってきました~

うちのログハウスから車で30分位のところにオオクワの超有名スポットがあるのですが、二日二晩通いましたよ。
休養というより運転手で行った感じです。
で成果としては、オオクワ♀×1 *≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪
最初に採集地に着いてすぐ、目的地に向かう道路わきにクヌギがあったので車停めて見てたらトゲアリのものすごい大群がいて、
写真を撮ろうと私がカメラを車に取りに行っている間に退屈しのぎに長男が地面を足でほじくってたら発見しました。
もう偶然もいいところというか超ラッキー。
その近辺は有名になりすぎて場荒れしてオオクワはだいぶ減ってきているので、まったくオオクワを見つけられずに帰る採集者も多々いるというのに。
本当はオスも欲しかったんですが、また来シーズンのお楽しみということで。
他にはミヤマ数匹、ノコ数匹、コクワスジクワ無数、マイナーなところでコカブトムシ1匹。
材割しないで樹液採集だけなので、まあこんなものでしょう。
もっとも虫取りのための移動だけで200km近く走っているので、ガソリン高騰のこの折、ガソリン代でオオクワ2ペアくらい買えてしまいますが。
まあ自分で獲ることに価値があるとww
投稿: ひがし | 2013年9月 6日 (金) 18時32分

ひがしさんどうもです。
オオクワって天然物は極めて貴重らしいですね。
よく「○○産」とタグ付けされて売ってますけど、実際は「○○産血統のブリードもの」ということだそうで…
私はこれを知って安心しました。だって天然の○○産なら間違いなく乱獲でしょうからね(笑)
山梨ならオオムラサキなんか普通にウジャウジャいるんですよね?私はむしろこれを見てみたいです。
ちょっと話が逸れてしまいますが、昔藤沢のクヌギ林でよく見たゴマダラチョウやキマダラヒカゲを、こちらではまったく見ないのが気になります。
逆にオオムラサキやスミナガシをたまに見かけるんですが、これが地域差なのか気候や環境変動なのか、私にはわかりません。
カブクワ類の魅力は当然ですが、タテハチョウ類やカナブン各色(クロカナブンが最高)、オオケシキスイ、ヨツボシケシキスイ、オオゾウムシ、ミヤマカミキリ、シロスジカミキリ、オオクシヒゲコメツキ、果てはキマワリなどの脇役も見てて楽しいものだと思います。ただし蛾だけは勘弁www
そういえばコカブトムシは去年だかウチの次男坊も捕って来ましたよ。私も生まれて初めてみました(笑)
カブトムシというよりはセンチコガネやダイコクコガネの雰囲気ですよね。
私が子供の頃の図鑑には「朽木を食べていると考えられている」としか記述がありませんでしたが、今は昆虫の死骸とか食っているのが解明されてますね。

投稿: いちろーた | 2013年9月 7日 (土) 00時57分

コカブト昔道路で拾ったことありますよ。
ひょっとしたら、道脇の干上がった水路とかにもいそうですね。

ちなみに私はシラホシハナムグリの緑が好きです。珍しい赤みのかかった固体もすきですけど。

投稿: rennzann77 | 2013年9月 7日 (土) 13時38分

ゴマダラチョウやキマダラヒカゲってあまり山の方へ行くと逆にいないような。
あ、でもヤマキマダラヒカゲってのがいるか。
ゴマダラチョウはアカボシゴマダラの進出のせいかあまり見掛けなくなりました。
アカボシゴマダラの春型って妙に白いしヒラヒラと飛ぶので、家の近所で見掛けてウスバシロチョウと間違えて興奮した事があります。
ウスバシロチョウも微妙に山が無いとダメみたいで、うちの近所にはいません。

私はカブクワ以外ではルリボシカミキリが好きですね。
あの滲むような青とバックスキンのような質感が堪りません。
まぁ何でも好きですけどねw

投稿: あんず坊 | 2013年9月 7日 (土) 15時34分

だんだんとマニアックな方向にwwww
シラホシハナムグリ?シロテンハナムグリなのでは?と思ったら別種でいるんですねww
来シーズンから気をつけてみます…が、地元ではカナブン主体であまり見かけないような気もします。
アカボシゴマダラは私も見たことがあります。第一印象は「こんな模様の蝶っていたっけ?」程度で気にかけなかったんですが、後日わかりました。
それと調べてみるとあんず坊さんの言う通り、ゴマダラチョウは平地主体のようです。さすがですね。
ただしウチの近所は十分に平地(ノコ・ヒラタエリア)ですが、まったく見られません。エノキも結構あるんですけどね…
私は蝶に関しては識別能力が高くない(カラスとミヤマカラスの判別方法も知らないw)ので、もうちょっと勉強する必要があります。
そうそう、私子供の頃藤沢でコムラサキを目撃したことがあるんですが、後にも先にもこの一度きりです。コムラサキって珍しいんですか?
ルリボシカミキリも藤沢ではお目にかかれず、今の自宅の至近で初めて見ることが出来ました。本当に美しくてかなり感動しました(^^)
ルリボシとハンミョウは実物見て感動が倍増する昆虫ですわwwついでにアカスジキンカメムシも★★★★★レベル!

投稿: いちろーた | 2013年9月 8日 (日) 00時17分

コムラサキは、食草のヤナギの近くによく集まっていますよ。
あと、動物の糞とかにも集まってます。

投稿: rennzann77 | 2013年9月 8日 (日) 13時39分

なるほど。そういえば近所にヤナギはほとんどありません。
ヤナギは樹液も出るからコムラサキにとって都合のいい木なんですね。

投稿: いちろーた | 2013年9月 9日 (月) 01時33分

虫談義に花が咲いてるwwwwww

投稿: ちよ | 2013年9月 9日 (月) 10時37分

蝶はぜんぜんわかりません~
というか興味がないww
蝶って樹液が出ている場所の目印になることが多いので飛んでいると目で追ってますが、
詳しく種類まで気にしたことはないですねぇ。
キマダラヒカゲとかはウチの近くの緑地でも見かける気がしますが。
山梨で樹液採集していると、オオムラサキはよく来ていますよ。
オスの上品な紫(実際に見るとブルーに見えます)にも目を引かれますが、
メスは地味な代わりに胴体が太くてボリュームがあって(アゲハよりふた回り以上大きいです)
、いかにも国蝶の威厳を感じさせる気がします。
カブクワ以外で好きなのはタマムシですねぇ。
やっぱりあの光沢と色はなんとも。
本格的に採取したことはないんですが、カブクワを探していると1~2シーズンに1匹くらいは捕まえられます。
あと、よく木の根元とかで見かけるのがセンチコガネ。
タマムシ以上にテカテカで、メタリックピンクに輝く体はすごくキレイです。
捕まえる気になれば簡単なんですが、彼らが食べてるものを考えると触りたくないのでwww

投稿: ひがし | 2013年9月 9日 (月) 14時57分

ひと夏に一度はお目にかかるタマムシですが、今年は出会えませんでした。
林縁を飛んでいるところを追跡して、とまったところを捕まえた経験のある人、多いんじゃないでしょうか(^^)
エノキやケヤキを一緒に入れてやると、結構ムシャムシャ食ってくれますよね。
オオムラサキは私も最初は大きさに驚きましたよ。こんなバカでかいタテハチョウってアリ?…みたいな(笑)
ジャポニカ学習帳の表紙だと小さく見えるんですよコレがwww
この蝶は綺麗というよりむしろカッコイイ。本当に国蝶に相応しい堂々たる風格です。
場合にもよりますが、まぁコイツが出会ってもなかなか羽を広げてくれなかったりするんですよw。
オスなのかメスなのか、オスであってくれ!なんて期待するんですが、結局一度も羽を広げず飛び去ったり。
山梨あたりのウジャウジャ乱舞する場所なら、そんな悩みもないんでしょうけどね。
センチコガネってよく見かけますが、青・緑・紫・赤など個体差各色ありません?それとも別種ですかね?

投稿: いちろーた | 2013年9月10日 (火) 01時19分

コムラサキは自然度がそれほど高くなくても見掛けますね。オオムラサキほど森を必要としないようです。
オオムラサキもエノキがあれば良いってもんじゃなくて、成虫の為の樹液場も重要なようで森が分断されていくとダメみたいですね。
カラスとミヤマカラスは私も良くわかりませんw ミヤマの緑が濃いのは判りますが。あと羽根の毛に違いが有ったような。
一昨年川遊びの際ミヤマカラスを1匹網で採りましたが、点描のようなメタリックグリーンが惚れ惚れするほど美しかったです。
オオムラサキも綺麗なんですが、ベタ青って感じで角度による変化に乏しいのが惜しいですね。
タマムシは私も好きです。見掛けると何だか無条件にテンション上がる虫ですね〜。そして捕まえていじり倒してから逃がしますw
あとは・・・オニヤンマかな。あの吸い込まれるような深いメタリックグリーンの複眼はたまりません。
ってメタリック系の虫ばかりですねw
あ、キベリタテハやスミナガシのようなシックな雰囲気も好きですけどね。

投稿: あんず坊 | 2013年9月10日 (火) 12時06分

オニヤンマの複眼は私も同感。あんなに深くて美しい緑が他に存在するでしょうか。
実は自宅前の小川がオニヤンマの好ポイントなんですが、奴ら入れ替わり立ち代りでやってきますね。
以前、湧き水の流れこむ側溝をさらってみたら、オニヤンマのヤゴが大量に獲れました。
羽化させたら子供が喜ぶと思って調べると、ヤゴの期間が2年だか3年だかの長期間ということが判明して断念(^^;)
オニヤンマもさることながら、ボディーの美しさでは何と言ってもギンヤンマの青/緑。おまえはなぜこんなに美しいのかと小一時間問い詰めたい(笑)
そして捕獲難易度もオニヤンマよりはるかに上ですから、少年にとって勲章そのものでした。(大人でも難しいです!)
トンボは昔から大好きです。トンボは昆虫界の戦闘機。最高にカッコイイ昆虫です。あそこまで飛翔に特化した生物はいないのではないでしょうか。
「♪トンボの眼鏡は水色眼鏡~」という歌も大好きで幼少時に何度歌ったことか(笑)

投稿: いちろーた | 2013年9月10日 (火) 19時51分

センチコガネって生息地域によって色に差が出るらしいですよ。
幼虫時のエサの違いとかによってですかねぇ。
メタリック系は男のロマンですよねww 超合金世代は特に。
庭の花壇にパンジーがあった時によくツマグロヒョウモンが来ていたのですが。
あれの蛹ってどう見ても金属みたいなメタリックのトゲトゲが生えてるんですよね。
ハンダ付けした時の先がとんがったハンダにそっくりな。
なんであんなふうに見えるのかどんな効果があるのかほんと不思議です。
投稿: ひがし | 2013年9月11日 (水) 09時25分

虫談義ばかりで興味無い方すみませんw
>自宅前の小川がオニヤンマの好ポイント
めっちゃ羨ましいです。ご存知でしょうけどメス1頭採って紐で飛ばせばオスは沢山釣れますよ。
小坊の頃夏休みに田舎で良くやってました。
そういえば今の自宅でも去年、会社に行こうと家を出たら家の前にひっくり返って落ちてた事がありました。
驚いて拾うとまだ生きてましたので、恐らく飛行中に車にでもぶつかって伸びてたんでしょう。
急いで戻ってとりあえず子供達に預け観察させました。その後庭のゴーヤに付けておいたら暫くして回復し飛んでいったそうで良かった。
この地域でオニヤンマなど全く見た事が無かったので驚きましたが、ネットで調べるとどうもこの辺りにも細々と生息するらしく嬉しく思いました。
ギンヤンマはペアを今年息子が捕ってきました。久々に手にとって見ましたが、何でしょうこの胸のときめきは!やはりヤンマは素晴らしいです。
これも近所で捕ったそうですが、どうも交尾中で動きが鈍くて息子の網に入ったようです。


うちも先月、脱走したノコ♂がサンダルの先に潜んでいて、危うく潰しかけました。
ってかデカイ♂だったんで指挟まれなくて良かったw
臭いには耐えたようでまだ生きてますよw 
投稿: あんず坊 | 2013年9月11日 (水) 18時06分

皆さん超合金世代かな?私はちょっとだけ前の世代なんで、超合金ブームはすでに物心ついた頃で「子供の玩具」程度にしか思ってませんでしたwww
ウチの近所もツマグロヒョウモンたくさんいます。しかしメタルの蛹は知りませんでしたねぇ~。画像検索で見るとなるほどハンダそっくり!何の必要性があるやら…
オニヤンマのトンボ釣りですか。実はトンボ釣りやったことないんですよ(^^;)いっつも網一本で真っ向勝負でしたから…もうちょっと頭使えばよかったです(笑)
でもオニヤンマはいつもメス狙いなんですよ。理由は体格がオスより立派だからです。オスはかなり小さく感じますね。
ほとんどの昆虫はオスが花形ですが、このトンボはオスメス色柄同じですから大きい方を選ぶというわけです(笑)
こうして談義していると、今年の夏を無駄に過ごしてしまったと後悔しますね。せめてハンミョウぐらいは探しに行けば良かった…

投稿: いちろーた | 2013年9月11日 (水) 21時15分

こないだの台風の後、道路にギンヤンマ、オニヤンマ、ウスバキトンボが散乱してましたよ。
トンボは気温が下がると、平地に来るようで、その後雨風に打たれて力尽きるようです。
道路でかすかに動く空の王者オニヤンマの姿は、哀愁を感じました。

投稿: rennzann77 | 2013年9月11日 (水) 21時40分

ウナギは淡水域でもまだまだ釣れますよw
これから釣れるウナギは『下りのウナギ』になりますんで高級になります。
私は『もののけ』が怖いんでウナギ釣りから遠ざかってますけどね^^;

投稿: ちよ | 2013年9月17日 (火) 08時52分

夜遊び楽しそうでしたね。
ゴンズイは、千葉の漁師もワタだけ抜いて味噌で煮て頭からジュルッと吸うように食べるって言ってました。唇が一番美味しいって。
タンパク毒なので煮ちゃえば毒はなくなるので、トゲも抜かないらしいです。
違う地方で同じ事やってるって事は、本当に美味しいんだと思いますよ。
水のきれいなところのやつなら、揚げても普通に美味しいですよね。意外と上品な白身で。
以前何度も飼ってますけど、形的には小さなナマズなので見てて面白いし可愛いですよ。
結構人懐こくて、慣れると指に持ったえさを食べに来ます。
毒魚としてはハオコゼとアイゴも飼ってましたが、こっちも慣れると手からえさ食べにくるんですよね。
エサもらうときはみんな一応毒ヒレはたたむんですけど、どれも恐ろしくスリリングでしたww
今買っているメジナのメジちゃんも手からえさ食べるんですけど、こっちは安心。

そういえばちよさんのいう「もののけ」って???
こないだオオクワ探して山梨の山林を歩き回ってて、道に戻ったら熊出没注意の看板があったので焦りましたが。そっち方面でしょうか??
それともウラメシ系?もしくはちよさんが恐れる官憲系??

投稿: ひがし | 2013年9月17日 (火) 11時34分

>ゼウスひがしさん
冬場に釣れるゴンズイは旨いですよw
夏に釣れたゴンズイはちょっと臭く感じた記憶があります。
基本、ナマズの仲間なんで旨いのは当然なんですけどねww

『もののけ』ですか・・・・
形ある者にさほど恐怖は感じません。
熊だって、関東近県にいるのはツキノワグマなんで殺されることはないでしょう。
戦っても勝てるんじゃない?ぐらいに思ってますww
警察だって怖くありません。お金(罰金)払うのが怖い(痛い)んですww
ただウラメシ系は呪い殺されるかもしれないんで怖いです・・・・
奴ら物理的攻撃じゃなく心理的攻撃なんで苦手です。なんとか克服できないもんですかね。
あ~・・・あと何故だか犬もダメです。
毛虫もダメです。
テトラの上もダメです。

投稿: ちよ | 2013年9月18日 (水) 07時59分

虫の流れから今度は恐怖系の流れキタ?www

ガサは危険と背中合わせですしね。命の危険もある。
そんな情況の中、無数の手がわらわらと伸びてきて・・・ギャーwwwww

みなさんガサやってて、今まで恐い体験とか不思議な体験とかあったことありますか?

投稿: もじゃ男 | 2013年9月18日 (水) 21時54分

土手でワラビ採取してたら、気が付けば指紋採取されてたことですね。
あれは自分でも何が起こったのかわからない不思議な体験でしたよ。まさに危険と背中合わせ。
え?そういう話じゃなくて?www

投稿: いちろーた | 2013年9月19日 (木) 00時58分

恐怖体験・・・おばけ系は霊感0だから何にも無いですねぇ。
クワガタ探しで深夜に寂れた神社や、自殺・死体遺棄など良くある自然公園に行ったりもしてますが、
特に何にも感じた事ありませんし。
深夜にナマズ釣りに行って、暗闇の中対岸にフローターやってる人を見つけたときは一瞬ビビリました。

クマは本気で怖いです。私はまず勝てないでしょうw
でも最終的には戦うしか無いと思ってます。至近遭遇して生還した人は戦ってる方が多いようです。
投稿: あんず坊 | 2013年9月19日 (木) 12時21分

タラノメとってて崖より転落
素潜り初挑戦時にガチで溺れる
山道歩いていて常識を逸脱したカメムシの大群を見たとき

ユーレイ系は無いですが・・・・。

投稿: rennzann77 | 2013年9月19日 (木) 18時26分

熊より犬を怖がるちよさん面白いですねww
そういえば僕もツキノワグマには勝てそうな気がしてるんですけどww
こっちは子連れで凶暴化してますしww

カブクワ採集で夜中に真っ暗な山林に入ることが多いんですが、時々少し離れた所の藪がガサガサいうことがあるんですよ。
たぶん小動物とか山鳥とかだと思うんですけど。
一度、歩いている間そのガサガサがずっとあとから着いて来ていたことがあって、ちょっと怖かったですよ。
結局何もでてきませんでしたけど。

投稿: ひがし | 2013年9月19日 (木) 18時36分

武井壮の戦い方をヨウツベで勉強してますから熊くらいなら倒せるんじゃないかと。
まぁ犬も左腕一本くれてやるつもりで噛み付かせ、噛み付いた隙に空いている右で渾身の鼻パンチでKOできますけどね。

なんで犬が怖いかと言うと私も小学生の頃、カブクワ採集で森に突入した時に遠くから犬の吠える声が聞こえたんですが、
段々近づいてくるんですよ・・・・ しかも一匹じゃなく群れでいることに気が付きました。
こりゃヤバいかなと思った時には数十メートルまで迫られましたが、ボルト並みの猛ダッシュで何とか逃げ切りました。
あれはたぶん野犬の群れじゃなく、狼の群れだったかもしれません。
投稿: ちよ | 2013年9月20日 (金) 14時51分

絶滅したはずのニホンオオカミがwwwww
ツキノワグマは私も死ぬ気で戦えば倒せる気がしてましたが…
http://www.youtube.com/watch?v=OhqXSz81CUo
http://www.youtube.com/watch?v=OvrD0J-SmUE
http://www.youtube.com/watch?v=Lia-RYWPpqs
これ見たらちょっと無理かもねwwwwwかなりヤバそう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それに戦闘中の動きがメッチャ速いので、間違いなく手数で負けるかと…こちらもケンシロウ並に繰り出すしかありませんwwww
もし闘う羽目になったら、食われながらナイフ逆手に持って刺しまくるしかないでしょうね。
ちなみに私も犬は苦手。幼少の頃放し飼いの犬に何度も追い掛けられたのがトラウマです。
おかげで高校三年の110mハードル学年3位の俊足に育ちました(笑)ワンダーフォーゲル部だったのにwww

投稿: いちろーた | 2013年9月22日 (日) 21時51分

ツキノワグマは、両手に鎌を持った朝青龍が噛み付きながら襲ってくるようなもんですもんねww
でも毎年襲われてるのが150人くらいなので、去年の年末ジャンボの1億円以上当選者204名と比べると、
ツキノワグマに襲われるより宝くじ買って1億円当たる確率のほうが高いんですよね。
一説では、人間って恐怖を感じると警戒フェロモンを出していて、それを嗅ぎ分けた肉食獣に余計襲われるとか。
犬も怖がれば怖がるほど追っかけて来るみたいですよ。

話がぜんぜん変わりますが、週末カブクワ狩りに行ってきました。
土日は近所の緑地で、コクワ大量とスジ数匹と大型ノコ♂1匹。
低層地の山林ではコクワとスジあたり以外はもうシーズン終わりなので、この時期の大型ノコは珍しいです。
あと日曜日はヒラタ狙いでTM川の河川敷へ。
行ってみるとこないだの台風で河川敷まで水が上がったらしく、土を掘っての採集は絶望的で、低いところにある樹液や洞も泥まみれでした。
洞を探してもヒラタはおらずコクワ数匹。
仕方ないので泥に埋もれた朽木を割ってみると幼虫が山ほど。
その場でコクワかヒラタどっちの幼虫か見分けるほどの知識がないので、大量にお持ち帰りしました。
さなぎになるころヒラタが混じってるか分かります~。
河川敷のヒラタはもう少しイケる筈なので、次は道灌祭りに行く時にSM川へ寄ってシーズン終わりですかね。

投稿: ひがし | 2013年9月24日 (火) 10時36分

今日、帰宅途中にカラスが何かをついばんでいると思ったら、大きなモクズガニの半身でした。
研究が一段落したら、お気に入りのポイントへカゴ投げに行ってきます。
タイワンガザミの食べ応えのある肉も好きですが、濃厚なモクズの内子も捨てがたいです。

投稿: rennzann77 | 2013年9月30日 (月) 17時17分

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

うちの近所にね、葛西臨海公園っていう23区内の中では大型の公園があるんですけど、
こないだ娘と散歩に行ったら公園内の河口付近がたくさんの家族連れでにぎわってるの。
みんな手にイカの燻製や煮干を括りつけたタコ糸を持って岩場でプラプラさせてるwww

そうです、カニ釣りですwwwケフサイソガニがウジャウジャいるのwww
ちょっと離れた岩場にはクロベンケイガニも多く生息しています。

実は数年前、まだ幼児だった娘を連れてモジャ男もそこでよくカニ釣りをやってましたwww
娘が喜ぶもんだから、「もっと大きいやつ狙ってみるか!」「じゃあ食べられるカニを目指してみるか!!」
って感じでイシガニ→ヒラツメ→トゲクリって加熱していったんですよwww
だから道具もタコ糸とイカ燻的なチープさを基本としてるって言う訳www
今後モジャ男のガサはどんな方向に進むのでしょうか?www乞うご期待www

投稿: もじゃ男 | 2013年9月30日 (月) 21時50分

ひがしさんは夏の名残のクワガタ、他のお二人はカニですか。
ウチのミヤマもまだ元気に生きてますが、この時期になると余命カウントダウンが始まる寂しさがありますね。
カニは私も提唱している通り、味ならモクズガニが最強だと思います。(地元でお手軽ゲットできるカニの中で)
最近タロさんがご自分のマリーナで多数のモクズガニを得ているようですが、海水域のモクズなら泥臭さが抜けて調理が楽そうですね。
ただし海へ下りきった個体なので内子は期待できないでしょうけど。
それにしても活モクズのあの妙な臭いって、何なんでしょうね(笑)

投稿: いちろーた | 2013年9月30日 (月) 22時44分

モクズのあの臭いは私も苦手ですw
たぶん水質によってこびり付くのではないですかね?
まだ20代の頃に茨城の上流域までモクズを捕りに行ってたんですが
臭いは全く感じませんでした。
ところが数年前、荒川の中流域で捕ったモクズは信じられないほど臭かった・・・
あの頃からモクズがガサ対象から外れていった気がします・・・
カニはやっぱりノコギリでしょwww
まだ、獲ったこともなければ食ったこともない。
あの厳つい凶暴なガタイに痺れる憧れるw

投稿: ちよ | 2013年10月 1日 (火) 08時53分

さすがちよさん(仮名)、話題にするカニが大物ですねwww
俺が良く見に行く2ちゃんねる内の「カニマンションスレ」にもノコガザハンターが生息してるようで、
時々画像がアップされます。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1325121843/

それにしてもあんな巨大なカニを、素人がゲットを狙えるなんて!驚きですよwww
その驚きのノコガサゲットに成功してるのがウチの隊長なんすよねwww

ああうらやましい、うらやましいwww

投稿: もじゃ男 | 2013年10月 1日 (火) 18時22分

今日暇だったので、モクズのポイント偵察に言ってきましたが、まだまだ下ってきてはいないようです。
今年は温暖化のせいか、去年より遅く感じます。
海の様子も変です。南方系魚のシイラやソウシハギをよく堤防から見かけますし、サバやハガツオ、イナダが一切いないです。

しばらくはモクズはお預け、タイワンガザミ掬いでもして待ちます。

投稿: rennzann77 | 2013年10月 1日 (火) 19時22分

rennzannさん、鹿児島もいよいよ終末を迎えるんですね(T人T) ナムナム
モクズは下りより居付きを狙ってみてはどうでしょうか。下りはタイミングを逸すると、メスが抱卵して内子が痩せますからね。
以前地元の川の居付きのメスを食ったら、史上最高に美味でしたよ。
あとノコガザの「厳つい凶暴なガタイ」についてですが、ありゃハサミだけの見掛け倒しでしてね、実はハサミ以外の足は情けないほど華奢なんですよ(笑)
「宇宙戦争」(トム・クルーズ主演)って映画に出てくる「アレ」みたいな足ですよwww
ちなみにこの映画大好きです。スターシップ・トゥルーパーズ並に好き。(知らんがな)

投稿: いちろーた | 2013年10月 3日 (木) 00時08分

モクズは川の水質によって臭いが変わるみたいですよ。
SM川で知り合った老人も、この川の蟹は臭うしまずくて食えないって言ってました。

そういえば河津のズガニが10月から解禁です。
河津川も街中を流れている気もするんですが、ズガニは名物だけあって結構うまいらしいですね。
ノコガザは私もあこがれです~
ノコガザ狩り野宿オフ会でもやってくれませんかねぇ(他力本願)
ポイントよくわかんないし。

金曜の夜から神奈川なので、夜釣りでEの浦あたりまで出張ろうかと思っていたんですが。
台風来てますねぇ(´・ω・`)
ずっと西を通るけど、うねり入るだろうなぁ。夜だとこわいなぁ。
投稿: ひがし | 2013年10月 3日 (木) 00時34分

こんばんわ。バイクツーリングいいっすね。
自分も今バイクに戻ろうかと色々物色中です。
若い頃は夜中箱根を走り回り朝方帰って来るパターン
でしたが、今ならユックリ景色を観ながら走れそうです。
東京湾奧の近況ですが、少し水温も下がりシイラもいなくなり
カサゴも戻ってきたようで、コンスタントに釣れてます。
アジも数出るんですが、脂が乗ってなくネコにあげちゃいました。
今日の情報で浦安で良型のマサバが入れ食いだそうで、土曜日出撃してきます。
久しぶりのルアーフィッシング楽しみです。
投稿: タロ | 2013年10月 3日 (木) 22時32分

>>ひがしさん
モクズの独特の臭いからは逃げられないように思えます。きれいな中流域で捕獲したものでも、やっぱりあの臭いしますからねぇ…
私の推測では、有機物を分解して臭いを出すバクテリアが共生しているのではと考えてます。
ノコガザはご希望とあればご案内します。外道のモクズは確実に捕れますが、ノコガザに会える確率は五分五分ってとこかな。
行動は夜なので、昼間はマハゼ釣ったり港で小物釣りしたりの車中泊&のんびりガサですけどね(^^)

>>タロさん
そろそろですか。今年はマッカチンに飽きてしまった感があるので、他のことを楽しもうキャンペーン絶賛開催中です(笑)
今週末は強引に家族キャンプしてきますが、もうちょっとしたらまた顔出しますのでよろしくお願いします。
もう良型のマサバが釣れる時期なんですね~。40cmぐらいはあるんでしょうか。ぜひ刺し身で食いたいです!
どうやらタロさんもリターンライダーになりそうな雰囲気ですね。バイクは自由でいいですよね。いや正確にはバイク&野宿が楽しいんですけど(笑)
私も次の目的地を物色中です(^^;)

投稿: いちろーた | 2013年10月 3日 (木) 23時09分

ツーリング記事かっこええええええええwwwwww

なんだろう、ガッツリ1時間物の旅番組並みの見ごたえでした。
写真から空気感というか、すがすがしさとか冷たい空気とかが伝わってくるようだwww

放浪願望わかるわー。

投稿: もじゃ男 | 2013年10月 4日 (金) 18時47分

富士山周辺の湖は、結構特撮に使われていると聞きましたよ。
メタルダー、ギャバン、バイオマン、ゴーグルファイブetc

俺もツーリング行ってみたいです。
バイクか原付がほしいですが、金銭面と駐輪スペースの確保の面で難しいです。

投稿: rennzann77 | 2013年10月 4日 (金) 18時55分

そうっすかね?ww
そう言っていただけると記事に起こした甲斐があったというもんです。ありがとうございます(^^)
まぁ自己満足の押し付けみたいなもんですが、ちょっとでも紀行文的に味わっていただけたなら良しとすべきですね(笑)
唯一不満な点は走行距離でして、ちょっと短いかなと。根性出せばもっと遠くへ行けましたが、いまいち明確な目的地を見い出せませんでした。
まぁ今回は初のキャンプツーリングということで、いい歳して少々舞い上がって書いてますからね(笑)
rennzannさんもバイクに手を出せばいいのに。私の世代、大学生はみんなバイク乗ってたと言ってもいいほどのバイクブームだったんです。
ですから最近のバイク市場は「リターンライダー」と称される人たち(かつてバイクブームを経験したオッサンばかり)が席巻してます。
実際道の駅なんかにいるライダーはオッサンばかりです。今は価値観の多様化でそうもいかないでしょうね。
車やスクーターは生活道具ですが、MTのバイクは実用性の低い趣味の乗り物だと思います。
二輪ですから下手すりゃコケますし、当たれば半身不随どころか死ぬ確率も高いので、あまり胸を張ってオススメできませんけど。
実際私も常におっかなびっくり走ってますし、そもそも飛ばせるバイクじゃありません。これくらいがちょうどいいですね。
あ、そうそう。山奥の林道をトコトコ走るなら死ぬ確率ゼロに近いです。そして山菜クワガタガサで実用性十分!オフロードバイクオススメします!(笑)
投稿: いちろーた | 2013年10月 6日 (日) 01時44分

亀レスです
自分も某もじゃもじゃのお父さんと同じで、チープさを基本としているので(半泣)、自転車を使ったガサをしばらく続けていこうかと思います。
ライトと磯ダモ、磯足袋を装着して自転車を走らせ、浜を走りながらタイワンガザミを狙う、肥後守をポケットに入れて自転車で山道を走り、タラノメを探す、見たいな感じです。
まだまだ体力があるので、(二十歳過ぎて少し減りましたが)自転車でのガサ続けていきます。

本当はスクーターがほしいです。

投稿: rennzann77 | 2013年10月13日 (日) 21時01分

>>レンザンさん
うおおwww心の友よwwwww
またなんか面白い記事とか素晴らしい収穫とかあったらアップおね。
参考にしたり、疑似体験したりして面白がってますので、楽しみにしてますwww

投稿: もじゃ男 | 2013年10月14日 (月) 10時09分

>>もじゃ男さん
ヒザラガイはどうですか?
最近、風が強いので、カワハギ釣りしてると糸ふけがひどくて釣りにならないんです。
ふと、テトラに目をやると、大きなヒザラガイが何個もくっついているではありませんか!
早速肥後守ナイフで20ばかし剥ぎ取ってもって帰りました。

こんな馴れ初めで、ヒザラガイガサをやっております。茹でて、裏の筋肉を肥後守ナイフで剥ぎ取り、(カラと周囲の肉は捨てて、肌色の足のみを食べる)刺身醤油とワサビで食べております。磯の風味とねっとりとした甘みがあり、サザエの刺身のようでかなり美味です。

だれも採らないのと、漁業権指定されていないので、ほどほどに採取すればかなり楽しめますよ。写真撮る前に今全部平らげてしまいました。

投稿: rennzann77 | 2013年10月14日 (月) 18時31分

ついにヒザラガイまで到達しましたか(笑)
節足動物を連想させる外見。貝のくせにやたらフレキシブルで、今にも高速で動き出しそうなアイツ(笑)
そんな理由でいまだ手を出してませんわw
まぁ普通ならコイツ行く前にマツバガイやヨメガサで事足りますからねww
ヤツの裏側は怖くて見る勇気ありません。多分足がたくさん生えてるんでしょう。ぜひ調理の段階からの画像を見せて下さい。

スクーターが欲しいとのことですが、小径ホイールはオフロードの走破性が最低なので、ガサでは必ず行き詰まります。
どうしても原付なら、カブのようなホイールの大きな車種をおすすめしますよ。

投稿: いちろーた | 2013年10月14日 (月) 23時05分

今度うp予定です。

カサガイもいいですけど、こっちはマツバガイのような大型種がいないようで、取れるのがヨメガサ、ウノアシなどの小型種ばっかです。
茹でますと、小さくなってしまいますし、茹で汁にやつらの胃の内容物(クロロフィル)が溶け出てケミカルチックな緑になるのが嫌なので、大きくて食べ応えのあるヒザラガイのほうに段々たなびいていってます。

投稿: rennzann77 | 2013年10月15日 (火) 19時29分

おお、ファミリーキャンプですか。いいですねー。天気も良かったですしね。
実は私も、富士山一周キャンプの投稿で触発されて、道具を買い込んで、昨日、長男を連れてキャンプに行きました。
このまえ教えてもらった化石掘りのすぐそばのところです。
確かに焚き火があったほうが断然違いますよね。昼なんて暑いくらいだったから、「防寒?へへーん!大丈夫。」なんて
思ってましたが、夜になると途端に寒くなり、隣の親子の焚き火を観ながら、ものすごくうらやましかったです(泣)。
テントとの一体感というのは、私には未体験の感覚で、まだよく分かりません。でも、確かに安眠はできなかった、、、。
年のせいかと思っていたけど、ひょっとするとおっしゃるとおり、テントの広さが原因だったのかもしれません。
適度に小さいテントだったら私も安眠できるんでしょうか。一度味わってみたいものです。

投稿: ぴよぴよ | 2013年10月15日 (火) 21時30分

ファミキャン行きましたか。私も先週末偶然にもファミキャンデビューしてきました。
まぁ超近場に数家族共同でのなんちゃってキャンプですけどね。
でも一応は森の中で雰囲気は良かったです。木の下にノコの頭が落ちてたり、まだセミがいたりもして。
夜はガイドのおじさんがキャンプファイヤーをしてくれて盛り上がりました。
そのあと子供達が寝静まってからのパパ同士でのテント呑みも良かった。雰囲気だけは山小屋呑みw
勿論静かに呑んでいましたよ。子供たちがすぐ近くのテントで寝てましたしねw
まぁこんなキャンプも良いかなと思いました。今度は自然にもっと浸かったキャンプをしてみたいですね。
投稿: あんず坊 | 2013年10月16日 (水) 10時56分

なんとwwwお二人ともファミキャン決行でしたか!

>>ぴよぴよさん
おっ!近場を選びましたね!レビュー的にどうでした?
親子二人でやってきたんですか?私もいつかはそのパターンで決行したいと考えております。なんたって身軽ですし。
あの流域は最上流にかけてキャンプ場たくさんありますよね。あまり上流だとケータイの電波届かないので、ちょっぴり不便になりますが。
焚き火の話は私も同様でしたよww自己満足のために環境破壊+二酸化炭素放出ってどうよ?なんて思ってましたし。
実はソロツーのテント内で、予想以上の寒さにストーブ(ガソリンバーナー)焚いたんですが、結構暖かくて生き返りましたよ。
もちろんCO中毒予防のため換気は全開に近い状態にしたんですが、それでもかなり暖かったです。
次回は焚き火台用意して、お子さんに厚切りのハムでも焼いてあげてください(古っ!)

>>あんず坊さん
おっとこちらも近場ですか。しかしどこであろうと野営の楽しさは変わりませんよね(^^)
複数家族で行くと楽なんですよね。道具も減らせるし、子供は子供同士で勝手に遊ぶし。そして子供が寝静まってからの大人の時間…このひとときがたまりませんね。
今回の私は嫁も寝てしまったので、外で一人ランタンの燃焼音を聞きながらくつろいでいました。これがまたいいんですよ(笑)酒飲めりゃもっと楽しいんでしょうけど(^^;)
まぁ私も経験少ないので知ったかですが、今の季節はキャンプしながらあれこれ活動するよりも、寒さとどう向き合っていくか対策して過ごすだけで十分楽しいですよね。
それでも寒いわけですが、これを不快と受け取るか、自然の中に身を投じる喜びとするかが分かれ目だと思います。今年ようやく学んだことですけどねww

私は今年もう一度どこかで出来ればと思ってます。しかしファミキャンの場合、設営と撤収の手間考えると二泊したいところですね。
あと、「コンパクトキャンプ」の方針に反しますが、スクリーンタープがあればこれからの季節無敵じゃないかと思います。
投稿: いちろーた | 2013年10月16日 (水) 22時22分

二日とも雨の予想でしたが、天気もって良かったですね。
いちろーたさんキャンプなのに大丈夫かなぁと、ちょっと心配していました。
異常気象のせいか天気予報が外れることが多くなってきているような気がしますが、こういう時はかえってありがたいですね。
うちもキャンプ場行きますが、モーターホームとかバンガローとか楽なほう楽なほうへとwww
私自身は捕食動物(ダニ、蚊、ヒル、オバケ含む)さえ寄って来なければどんなところでも寝袋一枚で寝られるんですが、
キャンプ場使うのは釣りとかガサとか虫取りで遠征する時なので、設営と撤収に時間食いたくないんですよね。日のあるうちに着かなくちゃならないし。
人数いるときは一気に設営できますけど、家族単位の時はやっぱり2泊以上ですかねぇ。
上の子の受験が終われば自由に動けますし、下の子は(たしか)いちろーたさんのところと同い年だし、機会があったらご一緒できるといいですね。
海近くのキャンプ場でその日の獲物を調理して食べるのも楽しいですよ。

投稿: ひがし | 2013年10月17日 (木) 11時58分

こんにちわキャンプ嫌いのちよです。
いやいや嫌いじゃないんです。
キャンプに興味がないんですwww
金持ちだったら間違いなくホテルに泊まりますwww
お金が無いから野宿するんです。
お金が無いからキャンプ場も使いません。
正直、海も山も川もたいして好きじゃないんです。
そこで捕れる食せる獲物にしか興味がないんですwww
何かね自然とか景色とか・・・
純粋なアウトドアマンじゃないんですよね・・・

ゼウスひがしさんの言う
>海近くのキャンプ場でその日の獲物を調理して食べるのも楽しいですよ
やっぱりこれが一番でしょww
投稿: ちよ | 2013年10月18日 (金) 13時15分

>>ひがしさん
そうそう、キャンプ行くって言ったのはその前の週だったんですよね。その時は雨で行かなかったんですよ(^^;)
行ったのは先週末なので、その時は大変よろしいキャンプ日和でして…気温も上がって山上湖でもかなり快適でした。
スタイルは人それぞれですね。私はキャンプならキャンプが目的でやる主義でして、テキトーに道具出してのんびり擬似野外生活を楽しむタイプです。
そして背中に地べたを…つまり地球を感じながら繭の中にいるような感覚が好きです。出来れば多少寒いほうが好き(笑)
あわせてガサするなら断然車中泊ですね。同時上映はかなり面倒すぎます。マジガサは片手間なんて無理。今回の(子供だましの)ギル釣りが物語ってます(笑)
そのうちキャンプオフしたいですね。でも夏休み期間はマナーの悪い客が湧くので避けたいです。

>>ちよさん
純粋なアウトドアマン?むしろ私以上のアウトドアマンだと尊敬してますよ(^^)
個人的にはもっと地球ロマンを感じて欲しいと希望します。
例えばですね、「あ~この海底は溶岩が流れ込んだ地形だ」とか「この山はもともと海だった場所がナンタラカンタラ」とか、「いつから魚介類や山菜が定着したのだろう」なんて考えたりするんです。どうです?ロマンあると思いませんか?まぁ酒肴ハンターなのは知ってますけどねwww
キャンプ場も確かに金かかります。そんな時は車中泊が手っ取り早いし意外と快適。しかしテント泊ならではの感覚は捨てがたいものがあるとわかっちゃいました(笑)
河原や山中、時には公園でなんていういわゆる「ゲリラキャンプ」もしてみたい(出来れば全部そうしたい)んですが、やはりキャンプ禁止や治安の問題がネックなんですよ。
ガサ仲間集まってやれば怖くない(ぜひやりたいww)とは思いますが、ソロやファミリーだと金払ってキャンプ場行くのが無難なのです。このあたり「たかが野宿じゃねーか」とジレンマ感じます。
そのジレンマを少しでも緩和するために、一泊5000円とかふざけたキャンプ場はチョイスしないつもりです。電源付き区画とかもってのほかですねwww

投稿: いちろーた | 2013年10月19日 (土) 02時00分

自分のコメントを書いて満足していましたが、なにやらキャンプ関係の談義が進んでいるようで、
面白く読ませてもらいました。私が数年先に思ってそうなコメントがちらほらです。夜に一人で薪をくべながら
暖かい飲み物を飲んで星空を眺めるなんて、若い頃は大して魅力を感じていなかったけど、年とりゃ趣向も変わりますよね。

さて、あのキャンプ場ですが、ピザも石釜で焼けるし、家族キャンプとしてはかなり整ったところではないでしょうか。
欲を言えば、山に囲まれているので、次はもうちょっと広い空の下で楽しむのもいいと思いました。
息子は始め、あまりキャンプに乗り気じゃなかったようですが、ヨウシュヤマゴボウ(後で名前を知った)
の実を潰してきれいな紫色の色水を作らせると、喜んでペットボトルに入れてきれいだねと楽しんでました。最近の子どもは
野山が近くにあっても友達がみんな習い事をしてたりして、あまり自然に親しんでいないのが残念だなぁと思います。
それにくらべてカニ男さんは、とっても自然派でいいですねぇ。うちのはテレビばっかり見てるので、もっとたくましく大きく育ってほしいですよ。
ほんとに厚切りのハムを焼いて食べさせたいくらいです(笑)。

投稿: ぴよぴよ | 2013年10月28日 (月) 00時42分

レスが遅れてすいませんです。
そうでしたか。我々にとってはほんの近場ですが、子供は楽しい思い出さえ残ればどこでもOKって感じですから、十分に有意義ですよね(^^)
おっしゃる通り最近の子供は習い事が多くて、特にサッカーやらスポーツ系だと休日まるまる取られた上に、親も付き合わされますよね。これが大変。
カニ男もサッカーやりたいとうるさいのですが、地元のサッカーチームに入団すると粗暴なアホに育つ傾向があるもんで…いや言葉は悪いんですが要約するとそういうことです(^^;)
保護者もいわゆるDQNが多いみたいですし、今のところ水泳だけ通っています。
ソロキャンプは一つの理想形だと思いますが、子供が小さいうちはなるべく思い出を共有したいですよね。そのへんがジレンマなんですよ(^^;)
一人で眺める星空とか焚き火とか、孤独な夜を楽しむのも一見オヤジ的な趣向ですが、ふと我に返ると若い頃より純真なのでは?と感じる時があります。
これからは老いに向かって一直線ですので、いろいろやっておかなきゃという焦りもありますね…(^^;)

投稿: いちろーた | 2013年10月30日 (水) 04時17分

ども。
ひがしです。
プロジェクトの合間で超ヒマです~。
こんなにヒマだと会社から放り出されるんじゃないかって不安になって精神的に良くないですね。ネットワークとWeb関連を全部握ってるのでまあ平気でしょうけど。
そのくせ土日は長男の受験前で塾の送り迎えで近場の公園しか行けず。
ストレスたまってウキー!ってなってます。
ビール飲んで野球(日本シリーズ)観戦だけが楽しみと。
一昔前のおやじかwww

キャンプなんざ来年の春までおあずけですが。
ちよさんの気持ちちょっと解りますよ。
マタギや猟師が山歩きや野宿を楽しむこともないし、漁師が海や川をのんびり眺める事もない。
あくまでも狩りのためのフィールドであり、少しでも快適で安全な滞在場所があればそっちを選ぶのが当然。
っていう感じでしょうか。
プロかどうかの違いだけで、ちよさんもそっち側の人に近いのかもしれませんね。

確かに夜風に揺れる木々の音を聞きながら星を眺め、一杯やりながら考え事をするのは気持ちいいですが。
そんなのはバンガローのテラスに椅子を引っ張り出しても同じとww

とはいっても、ファミリーキャンプはまた別で。
自分が動かない限り住も食も揃わないっていう厳しさや、テントで寝る基地ごっこ的感覚は、子供達に経験させておきたいですよね。
うちも下の子が小学校の中学年に入ったので、ぼちぼちテント泊を始めるところです。
あと、野郎だけの適当キャンプも楽しいですね。
昔は男だけで、米と酒以外は獲ったものしか食べちゃいけない・・・みたいなキャンプやってましたが。
友人もみんな女房子供持ちになり、そういうバカを一緒にできるメンバーもいなくなりました。
椎名誠の雑魚釣り隊とか楽しそうですが。
ああいうことができる人たちって、やっぱりどっか家庭や夫婦関係が破綻してますよね。
投稿: ひがし | 2013年10月30日 (水) 13時52分

キャンプはソロもファミリーも気の合う仲間も、どれも捨て難いものですね。
などと達人のような口ぶりですが、実際は場数踏んでないんですよね私wwまぁいわゆるキャンプ仲間ってのもいませんし。
楽しさに気付くのが遅いんですよ。キャンプにしてもバイクにしても。つくづく間抜けだなぁと後悔しております。
でもひがしさんの言う通り、アウトドアを極めて仙人のようなライフスタイルに近づくほど、家庭環境を犠牲にするのが不可避になりますよね。
そういう達人はその行為自体を生業とする人が多いですし、我々一般人はせいぜい趣味の領域を逸脱せずに楽しむのが関の山。
それに「オンあってのオフ」の二面性こそ、オフを引き立たせる重要なファクターではないでしょうかね。これ大事ですよね。
バンガロー派であるひがしさんの価値観と相違あるかもしれませんが、キャンプは道具の選定と収集も大きな楽しみだと思います。
もちろんキャンプに限らず趣味全般に言えることなんですが、用もないのにネットで頻繁にアウトドア用品のウィンドウショッピングしてるのって私ぐらいでしょうかね?(笑)

投稿: いちろーた | 2013年10月31日 (木) 00時24分

おお!丁度今読んでいるところです。雑魚釣り隊w
この前子供と図書館に行って沢山の絵本と一緒に借りてきました。
確かにあれは真似したくても無理ですね。
だっていきなり八丈島やら沖縄やらに召集掛かるんですからw
正直羨ましいですが…。
西表島とか仁淀川あたりでガサキャンプでも出来たら最高でしょうねぇ(遠い目)
まぁそんな妄想より先にまずはうちのみのファミキャンやソロキャンしなきゃ。
投稿: あんず坊 | 2013年10月31日 (木) 11時41分

裏山・・・・・
禿げしく嫉妬・・・・
写メで見たときはイシガニのドアップかと思ったのに・・・・・
投稿: ちよ | 2013年11月 5日 (火) 09時15分

へぇぇ・・
うちがゴンズイ玉GETしてカゴには小エビしか入らなかった大潮の日曜日に
あれを何匹もね・・・
今までお友達だと思ってたんだけどな・・・(;´Д`)=3 フゥ


投稿: ひがし | 2013年11月 5日 (火) 13時01分

いや~並み居るガサ師の羨望こそ最高の賛辞かもしれませんね。ありがとうございますwwwww
でもまぁ…今回は出来すぎもいいところですよ。いい思い出として胸に刻んでおきます(^^)
それはさておき、ノコガザって「意外とたくさんいる」ような印象が深まりました。おっとこれが慢心ってヤツなんでしょうね(^^;)
暖流に面した汽水域のある河川であれば、可能性十分な条件なのかもしれませんね。
投稿: いちろーた | 2013年11月 6日 (水) 02時23分

長男の塾の都合で日曜の午後と月曜の午前中だけポコっと空いたので、
急遽ガサ出撃したんですが。
どっか行く予定ならご一緒に・・・って声をおかけしようかと思ったんですけど、
急だったんで遠慮したんですよ。
声かければよかったな~
もっとも、いちろーたさんがこれで向こう3年分のウナギ運を使い果たしたと思えば・・・(;^Д^)

投稿: ひがし | 2013年11月 6日 (水) 11時43分

最新記事の画像が私の目には有害です。(ワラ
ズガニリベンジしてきます。

投稿: rennzann77 | 2013年11月 6日 (水) 12時33分

今回はそういう経緯があったんですか。
ウナギ運!?もうすでにありませんよ(^^;)今年の悲惨な記事見ればわかるじゃないですかwww
というわけで逆。ウナギ運が切れてカニ運が上昇したのかもしれませんよwww
次回は是非誘ってやって下さい。さもなくば再び奇跡が起きてしまうかもですよ(^^)

rennzann77さんの地元はノコガザイケませんかね?もろに南国だし、条件揃えば大漁だと思うんですが…
もし私が鹿児島に移住したら、真っ先にポイント探しですね(^^)
良さそうな川ないんですか?ズガニなんか構ってる場合じゃないかもですよ!?

投稿: いちろーた | 2013年11月 6日 (水) 21時34分

東シナ海側で、教授が採った事あるとおっしゃっていましたが、鹿児島湾内では聞いたこと無いですね。対岸の大隈のほうでしたら、条件にあった河川がありそうなんですが・・・。
南西諸島でしたら、嫌というほどいるはずです。

投稿: rennzann77 | 2013年11月 7日 (木) 10時08分

ちょっと御無沙汰してしまってすみませんでした、モジャ男です。
ヒラツメなんですけど、今週末天気悪いって><気温も一気に下がってきちゃったし。
正直自信ないですけど、俺は土曜日朝だけは行こうかと思うんですけど、誰か一緒に行きますか?
何度も言いますが、正直自信ないっす。それでもよければ

投稿: もじゃ男 | 2013年11月14日 (木) 18時29分

実家の用事でしばしネット活動から離れておりました。すいません(^^;)
週末は気候も温暖でしたね。まぁどっちにしても用事があって行けなかったわけですが…結果どうでした?
位置関係上それなりの準備と気合が必要な場所なので、気軽に参加できないのが残念です。申し訳ありませんm(_ _)m

投稿: いちろーた | 2013年11月18日 (月) 02時31分

コメもなにも11月くらいで止まっちゃってますが皆さんお元気でしょうか??
何かと忙しい上に獲物も動かない12月ですからねぇ。
いつのまにか、カヤックから落ちると溺れる前に凍死する時期になっちゃいました。
(怖くて乗れません~)

こんな時期に何やってんのという感じですが、先日川原にヒラタクワガタ獲りに行ってきました。
といってももちろん成虫がいるわけもなく。
倒木を割っての幼虫採集です。
川原の土に半分埋もれた川柳とかの朽木を、オノやらクワで割ったり削ったりするんですが。
まさに出るわ出るわで、1時間もやれば甲虫の幼虫独特の白い奴が数十匹は獲れてしまいます。
もっとも殆どがコクワの幼虫で、お目当てのヒラタの幼虫は10匹出てきて1匹いればいいくらい。
それもある程度の齢なら大きさで見分けがつきますが、小さい奴はコクワかヒラタか見分けがつかない。
しかも、この時期木からほじくりだした幼虫は朽木の下の土に埋め戻しても死んでしまう。
で結局、掘り出した奴は全部持ち帰って育てることになります。
という訳で、うちの玄関の虫ラックには、クヌギマットと幼虫の詰まった保育瓶やらプリンの入れ物やらペットボトルやらが
何十本も山のように積まれてますー。
本当に初夏にみんなクワガタになるんでしょうかねぇ???


投稿: ひがし | 2013年12月18日 (水) 15時48分

鹿児島も真冬みたいに寒いです。
実験の合間に、寮敷地内で野草をガサったり、日淡水槽を立ち上げた同輩のためにハヤやフナ(こいつは食用)を釣ったりと細々とガサ活動中です。
寮の一角にヤマイモサンクチュアリを発見したので、暇なときに掘ろうかと考えています。

投稿: rennzann77 | 2013年12月18日 (水) 22時10分

皆さんご無沙汰してます(^^)
そして寒中クワガタにハヤフナ相手の地味なガサ乙ですwwww
いや~ガサするには暇な時節になりましたなぁ~(^^;)
材割りクワガタですか・・・クワガタを幼虫から育てるなんて短気な私には無理なので、手を出す予定はまったくないのですがww
やはり暑苦しいセミの声をBGMに、樹液の匂いに誘われて時々スズメバチの野太い羽音に戦慄しながらガサる。これぞ夏ですよww
かたやrennzannさんは今時貴重なフナが釣れる川があるなんて羨ましい。ウチの近所じゃ絶滅危惧種かよっ!ってくらい見かけません。そーいや寒ブナって美味いらしいですね。

さて何をしようか?ちよさんあたりは冬でもキノコイチオシのようですが・・・寒いですよね。競争率も高そうだし、あと防寒装備が面倒www(ヘタレ)
夜磯にはまだ時期尚早ですし、そもそも一番の目当てであるワカメが生えてません。
何より年末ということで、ガサより家の用事が気になるのは仕方ありませんね。冬はこれからが本番ですが、すでに春が待ち遠しいです。
春になったら野山駆け巡って、はたまたバイクでキャンツーなんてのも楽しみです。

投稿: いちろーた | 2013年12月19日 (木) 23時38分